思い出通り道

思い出の散歩道を歩きながら自然の風景をアップします♪

白野江植物公園の河津桜(3月9日)

2015-03-10 21:28:21 | 白野江植物公園(桜)




こんばんは~♪



今日は風も強く寒い一日になりましたね。



昨日は雨が降ってたけど、午後から晴れたので



お天気が荒れたら散っちゃうかと思って



河津桜を見て来ました~♪











見事に満開になってました♪



横に咲いてる梅も満開で、ここはすっかり春色になってました。















春爛漫ですよね・・・















芝生広場の河津桜は、もう散り始めてた・・・



昨夜からの風でかなり散っちゃったかな・・・



これから春の花が咲き誇る植物公園・・・



オオカンザクラや寒緋桜も咲いていましたよ~♪



明日もまだ寒そうだけど、頑張ってこの美しさを



もう少し保っててね・・・





最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなこころさんへ (yume)
2015-03-12 21:07:52
はなさん、コメントありがとうございます

そうですね~!
立派なカメラと三脚を構えた方々が多いんですよね。
この日は午前中雨だったし、午後から晴れたので
カメラマンも一人しか居なかったのよね。
ラッキーだったけど、河津桜にはメジロが居なかったのよ。
残念・・・
来週はいよいよ春本番になりそうですね♪
返信する
立派なカメラを (はなこころ)
2015-03-12 17:43:59
携えたおじさまたちが
大勢だったのを
思い出します。
河津桜に
集まってきた「メジロ」を
ねらうレンズ~レンズ~。

ゆめちゃんのしらのえ~
春ですね。

・・はなこころ
返信する
アズルさんへ (yume)
2015-03-11 21:34:51
アズルさん、コメントありがとうございます

こんばんは~♪
寒くなる前の日に、慌てて河津桜を撮影して来ました。
風で散っちゃうかと思って・・・
今年も美しい河津桜を見ることが出来て嬉しかったです。

アズルさんの所は雪が積もってたんですね!
ここはなぜか雪は降らず、強風の一日でした。
きっとこれが最後の雪になりますよね。

今日は下関に来られたんですね。
寒かったけど晴れて良かったですねぇ。
あはは~沈丁花は公園で見かけたものなんですよ
残念ながら我が家には植えてないのです・・・

小倉に向う線路脇に菜の花が咲いてたんですね。
あまりJRに乗ることってないもんですから・・・
春を感じられて良かったですね!
門司港駅のドリームギャラリーもなかなか素敵でしょう!
夜の方がもっと素敵なんですよ。
暗闇に浮かび上がる絵画が幻想的です。

またゆっくりと門司港に遊びに来て下さいね。
いつか会えると良いなぁ~♪
返信する
Kさんへ (yume)
2015-03-11 21:24:46
Kさん、コメントありがとうございます

この寒波が来る前の日に、しっかり満開の河津桜を
撮影して来ましたよ。

毎年必ずこの桜は見に行ってますから
今年も満開に間に合って良かったです。

これからは気温も上がって来ますから
いよいよ春到来ですね。
桜の写真をいっぱい撮りたいと思ってま~す
返信する
テリオットさんへ (yume)
2015-03-11 21:21:33
テリオットさん、コメントありがとうございます

この1本桜は見応えあるよ~♪
昔からあったのかなぁ・・・
今年も綺麗な姿を見られて良かった!
昨日の風で散ってしまうかもと思って
前の日に写して来たのよ。

「3.11」の検索、しっかり午前中にしたわよ~ん。
少しでも力になればと思ってね。
全国の皆さんが検索してくれると、
大きな力になるよね。
返信する
hobashiraさんへ (yume)
2015-03-11 21:17:17
hobashiraさん、コメントありがとうございます

こんばんは~♪
ほんと今日はお天気良かったけど
風が冷たくて寒かったですね。

寒くなる前の日に、しっかり撮影して来ましたよ。
河津桜だけは毎年見に行ってますから
頑張って美しい姿を写して来ましたよ。

この横に大きなオオカンザクラもあって、
もう咲き始めてました。
これから植物公園は、春色に染まって来ますね。
もう寒波は来ないと思いますから
春をいっぱい楽しみましょうね
返信する
こんばんは~ (アズル)
2015-03-11 21:10:09
こんばんは~

河津桜、綺麗ですね。
見事な満開で見頃でしたね。

花びらの落ちている写真も素敵(^^)

昨日、起きたら一面の雪景色で、まさかこの時期にと、寒さに震えました。

今日も寒かったですね。
今日は念願の下関美術館へボタニカルアートを見に行きました。
車中から見た下関の景色のなかに咲いている沈丁花。
春を感じました。
我が家はまだ堅い蕾で~す。
ゆめ吉さんのお宅は咲いていましたね。
早いですね。

船でレトロに渡り門司港駅から小倉駅の間の線路脇に菜の花が沢山、風に揺れていました。
今年初めて菜の花を見たので嬉しかった~
門司港駅のドリームギャラリーも見ましたよ。
楽しい絵が沢山ありますね。

レトロは何度行ってもいい所ですね。

寒い日が続いています、風邪に気をつけて下さいね。
返信する
春爛漫~ ()
2015-03-11 18:48:09
yumeちゃん
わぁ~
素敵

今年も白野江植物公園では
河津桜が咲きましたね。

大きな木ですねぇ

見事な桜ですね。
このあたりでは、河津桜は無いですから
毎年、楽しみに見せて貰っていますよ~

少しづつ再開しました。
返信する
きれいだねー♪ (テリオット)
2015-03-11 14:08:36
河津桜って、そんなに大きく
ならないかと思っていたけど、
結構大きくなるんだね^^
うちのは、もう葉桜に
なっちゃった

今日に限り、ヤフーで
「3.11」と検索すると一人一回に限り、
10円の募金が
できるんだって!

返信する
ここは春爛漫 (hobashira)
2015-03-11 11:40:48
こんにちは~!
今日も寒いですね。
おぅ! ここは、もう春爛漫ですか、
白野江植物公園では、
これからも、色んな桜が観られる。 いいですね。
ソメイヨシノの開花は、後2週間かな?
今年も春を楽しみますよ~!
返信する
momotacafeさんへ (yume)
2015-03-11 10:16:54
momotaさん、コメントありがとうございます

こんにちは~♪
昨日はほんと風が強くって寒い一日になりましたね。
お陰で門司は雪は降らなかったんですよ。

この寒波が来る前の日に、満開の河津桜を撮影して来ました。
風で散ってしまったらと思って・・・
今年も美しい姿を見ることが出来ました。
一足お先に春を感じて来ましたよ。

お天気はまぁまぁですが、やっぱり風が冷たくって
部屋の中でまったりしています。
momotaさん、しっかり食料を買い込んで来て下さいね。
美味しいもの食べて、体の中から温めましょう~♪
返信する
Tillerさんへ (yume)
2015-03-11 10:11:20
Tillerさん、コメントありがとうございます

こんにちは~♪
今日も寒さは続いていますね。
1本桜の河津桜は、毎年見に行ってますから
今回の寒波で散ってしまうかと思って
慌てて撮影して来ました。
何度見ても美しい姿に感動します。
1本だからこそ美しく見えるのかも知れませんが・・・

いつかワンコも入場出来る日が来るかも・・・
一緒に綺麗なお花見たいですよね。

風邪の具合はどうですか?
明日から少し気温が上がって来ますから、
お散歩も無理しないように!
この寒波が去ったら、暖かくなりますから
お身体を大事になさって下さいね。
返信する
おはよう (momotacafe)
2015-03-11 07:52:00
昨日は寒かったね~
雪も舞ってたし気温も上がらず冷たい一日でした。

河津桜が満開で凄く綺麗!!
見ごたえあるね♪
色濃く素晴らしいね。

今日は昨日の雪が嘘の様に良いお天気です。
買い出しも怠って冷蔵庫は空っぽ
今日は買い出しに行かなきゃ~(爆)

昨日から車修理(当て逃げ)・・・5日間も代車です。
乗りずらいな~
返信する
ちゃぷいね (Tiller)
2015-03-11 00:50:31
こんばんは~
綺麗に咲いていますね~
たち姿が綺麗な河津桜なので、より豪華に見えますね~

白野江植物園は気になっていましたが、来楽ちゃんが入れないので勝山公園で我慢しましたよ~

しかもコンデジ~~笑

近頃少し風邪気味でくしゃみばかりしています。
鼻炎もあるので、気持ちが晴れません。
早く暖かくなって欲しいですね。
返信する
グリーンリーブスさんへ (yume)
2015-03-10 23:30:54
グリーンリーブスさん、コメントありがとうござます

こんばんは~♪
嵐が来る前に、しっかり撮影して来ました。
ほぼ満開状態で綺麗でした。
昨日はまだ気温も高く、青空も出てお花見日和だったんですよ。

夜から天気も急変して風も強くなって・・・
今日は真冬の寒さになりました。
この寒気が去ったら、いよいよ春到来になるでしょうね。
返信する
こんばんは (グリーンリーブス)
2015-03-10 21:44:44
見事な桜ですね。
春爛漫という感じですね~♪

お写真もとても綺麗に撮れていますね。

何だか毎日寒いのでまだまだ春という感じではありませんが、植物は春を知っているのですね。

早く暖かくなってほしいてす。
返信する

コメントを投稿