
今日は風が冷たかったですね。
お昼から少しだけ歩いて来ました。
で、いつも通る老松公園に何やら見かけない看板が・・・

「嘉代子桜・親子桜」の植樹があったようですね。
看板の日付はどこの場所も同じようなので、
この老松公園は最近植えられたと思います。

小倉に落ちるはずだった原爆でしたが、
その日の上空は視界不良のため、長崎に投下されました。
北九州市のどこかで同じ桜が植えられたんでしょうね。
綺麗な桜が咲くまで、しっかり見守っていますからね。
公園の片隅で黄色い花が輝いてました。

どこにでも咲いているお花ですが、
黄色い花って元気をもらえますね!
公園から中央市場を通ってると・・・

ハクモクレンの花が見えたので撮影!
次々にお花が咲いてる時期・・・
お天気が良い日は散策が楽しみですね♪
明日は気温が少し下がりますから、
風邪ひかないようにしましょうね!
こんにちは~!
そうですか!新聞に載っていたのですね。
見逃していましたわぁ。
他の場所にも植樹されるんじゃないかな・・・
ん?今気がついたけど、平成27年3月13日になってるけど
私勘違いして今年だと思ってたけど、今平成29年でしたね。
でも前から植えてた記憶がない・・・
市内の公園や学校にも植樹されてるみたいですね。
あの看板の日付は、どこも一緒のようなので・・・
勝山公園にもあるそうですよ。
こんにちは~!
普段とは違う光景に、自然とあの場所まで行きましたよ。
親子桜を前の日に植樹されたようです。
平和のシンボルとして、大きく成長して
美しい桜の花を咲かせて欲しいですね。
こちらも風が冷たく、今日は家でのんびり過ごしています。
関東は雪が降ってる所もありましたね。
きっとなごり雪になるんでしょう。
すんなりと暖かい春は来ないので
お互いに風邪ひかないように気をつけましょうね。
こんにちは~!
お母さま佐世保にいらしたんですね。
それでも怖かったでしょうね。
今こうしてお母さまやテリオットさんが
元気に生きていられる事に感謝しないといけないよね。
あの桜は大事に私も見守って行きたいと思います。
無事に成長して、美しい桜の花が咲くと良いな。
こんにちは~!
こちらも風が冷たくて、冬に逆戻り状態です。
昨日公園を通りこの桜と看板を見つけました。
どうか丈夫に育って、平和のシンボルになる桜になる事を願っています。
歩く度に次々と春のお花が咲いています。
ハクモクレンもいつの間にか、沢山咲いてて驚きました。
寒の戻りで寒くなっていますから、
風邪が長引かないように気をつけて下さいね。
こんにちは~!
花粉症が酷いんですね。
私も少し花粉症がありますが、普段のお出かけには
あまり差し障りがない程度です。
あっ!そうか~旅行されてましたから、今頃になって影響してるのかもね。
小倉に投下される予定でしたよね。
運良く視界不良で、長崎には申し訳ないと思いますが
難を逃れましたね。
向日葵さんやお母様が、今存在してる事に感謝ですね。
「嘉代子桜・親子桜」が綺麗に花咲かせて、
ほんと平和のシンボルになる事を願っています。
これからも見守って行きますから!
「嘉代子桜・親子桜」の話は、いつかの新聞に載っていました。
北九州市にも植樹されると報道されていたけど、
12日で、老松公園だったんですね。
小倉の勝山公園に、長崎の鐘と慰霊碑があります。
ここは行ったことがあります。
もしも、原爆が予定通り小倉に落とされていたら、
今の私は無いです。
今度、門司港に行ったら、老松公園によってみます。
平和のシンボルとして綺麗なお花を咲かせてくれると嬉しいですね。
黄色のお花は本当に元気をもらえますね。
早く本格的な春がやってきて、いろいろなお花が楽しめるといいですよね。
今日はこちらはとても寒いです。
雪の予報もでていました。
お互いに風邪などひかないように気をつけて過ごしましょう。
母と同い年。母は、長崎の佐世保に
いましたから原爆からは免れて…
現在、87歳。
親子桜よ大きく育って
未来の子どもたちに春を届けて欲しいね
又々、ストーブ欠かせません。
親子桜ですか。
平和を祈る桜、永遠に咲き続けて
ほしいですね。
綺麗な花白いモクレン、純情な感じ、
黄色い花、元気をもらえますね~~~
そうそう、yumeさんも風邪引かれないように。
田舎親爺も鼻風邪、長引いています。
yumeさん私も散歩道の花をアップしたんですよ
ただ今日は今まで出なかった花粉症が急に出て
朝から調子悪くって・・・最悪
だからか写真がブレブレ
yumeさんのところの綺麗な花を見て心晴れました
大分県には杉の木沢山あったので、今頃発症したのでしょうね
長崎に落ちた原爆は小倉に落すつもりだったのですよね
その前に八幡大空襲をしたその煙が
かなりたなびいて視界不良で長崎に投下されたのですね
小倉に落ちていたら、学徒動員で工場で母が働いていたので
私はいなかったんですよ
「喜代子桜・親子桜」が育って平和のシンボルになって欲しいですね