一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

味噌いろいろ。

2011年02月21日 | 醗酵食


うちの中にいるには もったいないほどのお天気になりました
まだまだ寒いので 防寒着はそのまんま
今日も午後の1時まで バタバタと動いていました
なかなかテレビを見る暇がないのですが
午後からは 疲労回復を兼ねて 休憩をとる

午前中 温泉に行って すぐにご飯を炊いた
普段から気になっている 味噌樽を開けてみようと思った
そのまま保存しておいてもよいが カビが増えていないか心配になる

ステキな瞬間だ…





「三年味噌」 として最初から塩と麹を同量にしてみました
塩は天日塩で 麹は手づくりです…
三年ではなく 5年くらい経過?
不思議な事に これだけがカビ一つ付いていませんでした





理由はこの塩蓋(塩を重石代わり)
味噌の上に ビニール袋(薄い)を2枚、その上に塩蓋
新聞紙をかぶせて 蓋をして 更に新聞紙を重ねた

あとにも先にも カビが生えなかったのはこれだけ…
塩の量が多かったせいもあるだろうが 脅威だ!





こちらは 黒大豆の味噌
岩塩とか天日塩とかのせいか どの味噌もしょっぱくはない
最初の頃は 普通の食塩を使っていたが…

どちらかといえば 普通の食塩の方が保存性が高いような気もする
私は高~い食塩よりも 普通の塩の方が好きだ





こちらはアマランサス 麦 とかなんとかの雑穀を入れた味噌
味噌は仕上がったら カメよりもタッパーに入れて 冷蔵保存が一番よい
冷凍庫でもいいし、このカメはわりとカビが生えやすく使いづらい


あと3つほど樽はあるが すっかり片付いて 車庫にある棚が空いた
そこで せがれに 車庫の物を片付けるように言ったが
オートバイのエンジンをかけただけだった…

休みの日にでもやるとは思うけどね。

これからは 三年味噌を作る事にしよう…
塩蓋はとにかく平たくするように(隙間なく)するのがコツだ
板粕も便利だが 塩蓋も便利だと思う(昔からの知恵だ)


コメント