今朝は風が強かったですがお天気は良くて名残の月と紅富士のコラボが綺麗でした🎵
X-H2 TAM18-300mmF3.5-6.3DiⅢ-A VC VXD



朝焼けのノスリ
X-H2 XF100-400mmF4.5-5.6R LM OIS WR


ミサゴも早起きですね🙀❗

ダイビングは無し😆💦


おやおや、朝焼けのハヤブサ登場です❗

仲良しかな??、遥か彼方500mくらいかな....、ミサゴとハヤブサが競い合う様に飛んでました😄❗


ミサゴも早起きですね🙀❗

ダイビングは無し😆💦


おやおや、朝焼けのハヤブサ登場です❗

仲良しかな??、遥か彼方500mくらいかな....、ミサゴとハヤブサが競い合う様に飛んでました😄❗



大きいと言うのがよく分かりますね。
朝一はどの鳥も、お腹ペコペコなんでしょうね(笑)
早く獲物を捕って食べたいのでしょうね(^^ゞ
そうですね🎵、ミサゴは大柄ですがハヤブサはコンパクトでスピード勝負みたいな猛禽類ですからね。ノスリも大柄ですがいつの間にかカラスの方が大きく見える様になりました😅💦
雪が増えましたね。
「小細工せずに真っ直ぐ捉える」
王道をいくYukunさんに喝采です ♪~
仄かな光に紅染まって、ナイスショット☆彡
また、ミサゴとハヤブサのコラボも良いですね!!!
こうやって二羽の猛禽類が飛んでいると
その大きさがよーく分りますが、いずれも雄々しくて立派☆彡
仲良しなのかな? (^-^)
ポチ☆彡×2
紹介して頂いた「カワセミ日記Ⅱ」を拝見させて頂き
コメントも残してきました。
見事な撮影でした♪
ありがとうございました^^
生命感あふれる朝ですね。
寒いんでしょうねぇ☆☆
ありがとうございます🎵
もう二週間近く雪が降らず雪化粧がかなり薄くなってますね😅💦
まだ朝陽を浴びた紅富士🗻が楽しめますが、そろそろ追加の雪化粧が欲しい所です。
今年は花粉が早いみたいで1月から花霞みになりそうな情報がありました。綺麗な紅富士を撮るなら今の内かな....?
ミサゴとハヤブサのコラボのツーショットは久しぶりに見かけました😄❗
餌は魚と小鳥で競合しないのでバトルにはならないみたいですね。
カワセミ撮影は機材ではなくて腕と経験だなっと眼から鱗の名人技ですね(笑)
ミサゴは早起きで暗い内から飛んでました🙀❗