こんばんは〜😄❗、早くもお天気が下り坂ですね😓💦


今朝の湘南潮来の朝焼けの富士山です。

EOS R5 EF400mmF2.8L ISⅡ USM+EF1.4XⅢ

丹沢大山の朝焼け

ネットハヤブサ

カラスを追っ払ってました。


魚を獲ったウミウから餌をねだるトンビ?!



昨日の夕方に湘南銀河大橋から撮った夕暮れのシルエット富士山から
EOS R5 RF50mmF1.8STM


今朝の湘南潮来の朝焼けの富士山です。

EOS R5 EF400mmF2.8L ISⅡ USM+EF1.4XⅢ

丹沢大山の朝焼け

ネットハヤブサ

カラスを追っ払ってました。


魚を獲ったウミウから餌をねだるトンビ?!



コメントいただきありがとうございます、二か月遅れかな....、やっと雪化粧で本来の冬富士の美しさを味わうことが出来ました(笑)
カラスやトンビがミサゴを追いかけまわして獲物の魚を落とすのを狙うのはよく見る景色ですがトンビがカップルで魚を呑み込もうとするウミウを見守ったり応援!?するかのように近づくのは初めて見かけました。貪欲な鵜は海でも川でも絶対にミスはしませんね💦(苦笑)
。
トンビはウミウから横取りしようとしていたのでしょうか?
貴重なシーンだと思います^^
湘南銀河大橋のライトが13本のトゲトゲのウニみたいなライトになって綺麗でしたね♪、RF50mmF1.8STMは安くて軽くて写りのいいレンズで気に入りました(笑)
週末はお天気が良くなったら江の島からみの富士山を人気の無い時間帯にでも撮りに出掛けてみたいです。
とっても美観です^^
この銀河大橋と富士山のツーショットは最高だと思います♪
ここから見る富士山は主張しすぎないのが良いですね^^
霊峰富士山は単独でも美しいけれど
ツーショットの控えめな富士山もサイコーです♪
ポチ☆彡
コメントありがとうございます♪
カワウもウミウも凄いですね~!、大きな魚を一生懸命呑み込もうともがいてましたが、応援?するのか失敗した時のフォローをしたいのか二羽のトンビが執拗に迫ってましたね(笑)
しかし鵜は最強ですねどんなことがあっても失敗せずに呑み込む決意を感じました(笑)
するのはカモメやトビがよくやりますけど
ホントに一瞬なので、撮れたことはありません。
まさに決定的瞬間ですね~。
やはりお天気がいいとマジックアワーの湘南銀河大橋とシルエット富士🗻は最高ですね😊❗
急に雪化粧が麓まで降りて来て湘南平の電波塔や展望台が富士山の五合目にある様な錯覚を感じました(笑)
湘南銀河大橋と富士山、いつも素敵ですね。
そしてど~んと真っ白な富士山、いいですねぇ。
やはりここは湘南銀河大橋のライトアップや通過する車のテールランプの軌跡とシルエット富士山が絵になるスポットでした。
ハヤブサやトンビは肉食の猛禽類なので他の鳥を食べたりしないと生きて行けないですね....、同じ鷹でもトンビは繁殖する一方でハヤブサは絶滅が危惧されてますが....。
大好きです^^
いつの日か、、、実際に行けると良いなぁーと
今でもワクワクしていますよ♪
後は烏帽子岩の周遊もしたい^^
今は自粛で行けないけれど、考えただけでも楽しい☆彡
ハヤブサもトンビも意地悪しちゃダメだよ!!!
ポチ☆彡
やはりマジックアワーの湘南銀河大橋とシルエット富士🗻はこの湘南のそよ風ブログの看板になった気がします。
雪化粧が綺麗になると江ノ島や立石などと絡めて撮りたくなりますね😄❗
トンビは欲しい欲しいとおねだりしてましたが鵜は呑み込んでしまい、人間の弁当を奪う様には上手く行きませんでした😓💦
ブルーモーメントの時間帯に
大橋越しに、シルエット富士を('◇')ゞ
ムード満点です ♪~
9~11枚目:海鵜とトンビの獲物の奪い合い!
凄いシーンを捉えられましたね \(◎o◎)/
海鵜が咥えてる獲物はその後どうなったんでしょうか? (笑い)
海は何も居なくて寂しかったのですが鵜とトビの魚をめぐる攻防が面白かったです。
結局鵜はスキを見せず呑み込みました。
50mmF1.8はレンズキャップ代わりに使えて描写もいいので重宝してます(笑)
愛媛の川の水かさが増えましたか😄❗、良かったですね〜♬、魚釣りにもカワセミ撮りにも水が無くなると楽しめなくなりますからね。
相模川にかかる橋と富士山すてきですね。
やっとしっかりと積雪になり、これぞ富士山と言う感じです。。。\(^o^)/
トンビが川鵜の魚を奪ったのでしょうか。。。 ! ?
50㎜の画角上手く使ってますね!
慌てて飲み込んでる様子が伺えます(゚m゚*)プッ
今日は雨が降りましたが、息子の話では、川の水増えてたとか・・・
明日行くのが楽しみだわ、流れが出来るとカワセミは、
遠くて撮れなくなるけどね(笑)
もう根雪かな…
富士山らしい富士山です☆