こんばんは~♬
雨は上がっても雲の多い朝で富士山は見えませんでした。
朝活散歩道の川辺もカワセミは見かけずいつものアオサギが飛んでくれました(笑)
X-T4 EF400mmF4DO ISⅡ USM




カルガモのカップルです。


久しぶりにスズメを撮りました😓

もうスズメを追い払うオオタカ案山子の季節ですね😳❗

モッコウバラが綺麗でした。

菖蒲も咲き始めてました。

お昼の散歩道で見かけたツバメちゃんです。


久しぶりにスズメを撮りました😓

もうスズメを追い払うオオタカ案山子の季節ですね😳❗

モッコウバラが綺麗でした。

菖蒲も咲き始めてました。

お昼の散歩道で見かけたツバメちゃんです。
R5 RF100-500mmF4.5-7.1 L IS USM
ファームウエアの更新で少し撮り易くなったかな…


夕陽

朧気な富士山🗻



夕陽

朧気な富士山🗻

R5のファームアップではFHDの120fpsでのスローモーション動画撮影が出来るみたいなので日曜日に試してみたいと思います。α1では純正レンズ以外は動画でAFが効かないのでEF400mmF4DOレンズでの動画が撮りにくいです😓💦
飛行機から観る高度1万メートルの富士山🗻は特別な眺めですよね😄❗
出雲空港を利用する時は朝焼けや夕焼けの眺めの良い時間帯の窓際の席をいつも確保してましたが今度はいつ観れるか分からなくなりました😓
早く安心して旅が出来る様になるといいですね♬
カワセミが見れないのは、残念ですね!
ファームウェアアップで使い易くなったかどうかは、わかりません。
R5のファームウェア1.3.1ですが、13個目しか変わっておらず私はやってません。
朝昼晩と、撮影時間が取れましたね(*^^*)
最近は行けませんが、皆さんの写真で行った気分です(笑)
富士ももう長く見てないです、もう見られないのかなぁ~(^_^;)
yukun2008さんの富士の写真を見て、何時も、
空からの富士、見てみたいなぁ~って思ってます(笑)
アオサギやダイサギは繁殖期になって歌舞伎役者みたいにお化粧をして綺麗になってますね(笑)
今朝の散歩道でも思わずカメラを向けて魚捕りシーンを撮ってしまいました。
かなり大柄なので300mm程度の望遠レンズで綺麗に撮れますよ〜😊❣️
ありがとうございます♬、アオサギが繁殖期になって歌舞伎役者みたいにお化粧をし始めて思わずカメラを向けてしまいます。
今朝は見事な魚捕りシーンをスローモーション動画で撮りました(笑)
そうですね〜!、今年も朝活散歩道の川沿いの田んぼや畑には猛禽凧の案山子があちこちで大活躍してますね、我が物顔に荒らし回っていたスズメ軍団もしばらくは警戒して様子を観てる感じでした。
もしかしたらカワセミも警戒して近寄らないのかも…😓💦
長いレンズでは、こんなに大きく綺麗に撮れるんですね♪
城沼で出会ったけれど、トリミングしても
この大きさは撮れない^^;
それにしても、スズメちゃん、かわゆ~~い☆
ポチ☆彡
上手くゲットされましたね (@_@)
水の薄緑が、春を感じさせます ♪~
スズメ対策だったのですね。僕の地元でも
大活躍。かなり元気に動くので練習相手に
イイですよね。いよいよツバメの季節!
観たいと思ってもなかなか観れないのでクリアに観れた時の幸せ感が大きくなります(笑)
早くも五月の草花が咲いて駆け足で季節が巡っているみたいです😳❗
菖蒲が咲き始めて、ツバメが舞って…
美しい季節になりました☆