朝の相模川はやっと雲が晴れて富士山が観えて来ました。
X-H2S XF50-140mmF/2.8R LM OIS WR

おや?、何かホバリングしてる猛禽類が居ますね(笑)

どうやらミサゴみたいです。
取水堰にはアオサギやダイサギがたくさん来てました。
X-H2S XF150-600mmF5.6-8R LM OIS WR


花畑のコスモスが色とりどりで綺麗です。


花畑のコスモスが色とりどりで綺麗です。
X-H2S AF-S300mmF4E PF ED VR

紅白の彼岸花

ダリア

アオスジアゲハ



X-H2Sの動物認識には蝶も入ってるみたいで、アオスジアゲハはすばしこく飛び回るのでこれまでのカメラでは苦手だったのですが、今回は良く追ってくれました♫

紅白の彼岸花

ダリア

アオスジアゲハ



X-H2Sの動物認識には蝶も入ってるみたいで、アオスジアゲハはすばしこく飛び回るのでこれまでのカメラでは苦手だったのですが、今回は良く追ってくれました♫
今年の冬は、厳しい寒さがやって来ると言ってますね。
寒いのは良いけど、暑い時期が長いのは凄く嫌です(笑)
先程窓の外の軒下に、ムシクイ類らしき鳥が居ました。
猫達が見つけ、網戸越しに興奮して見てました(^_^;)
外の電気を点けたら、飛んでいってしまいました。
無事だと言いけど・・・真っ暗ですからね(^^ゞ
昨年の記事を見てますともう雪化粧していてもおかしくないですね~😄❗
10月から5月までの7ヶ月間は雪化粧が楽しめますね~♫
ムシクイが来てましたか、山から降りて来てるみたいですね〜!、週末に夏鳥と冬鳥の両方観たいです(笑)
冬は嫌いだけれど、冠雪の富士山は大好き☆彡
雪よ、降れ~~~☆
アオスジアゲハはどうしても出会えない!!!
おいでよ、こちらへ、大歓迎するのに。。。(^-^)
X-H2s、良いなぁ-♪
ポチ☆彡×2
見事にゲットされましたね (@_@)
飛び立つ時は足を伸ばすんですね?
初めて知ったのでビックリです ♪~
重いでしょうねぇ。
アゲハチョウまで動物認識って
それもすごいです☆☆
アオスジアゲハは白い木の花の密が好きみたいですね〜♫、スズメバチも増えてるので要注意❗ですね😥💧
後からじっくり再生して確認出来ます😄❗
普通は超望遠と標準ズームの二刀流ですね(笑)
鳥認識と動物認識が分かれているカメラと一緒になってるカメラがありますね~!