goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

17/Feb 枝垂れ梅と沈丁花とカワセミとセグロセキレイとイソシギ

2024-02-18 03:14:25 | 野鳥
天気予報が外れて暗い曇り空の朝になりました😥💦

それでもせっかくの休日なのでカワセミに逢いに出掛けました。
Z8 Z400mmf/4.5 S

枝垂れ梅が見頃です。


沈丁花の蕾が綻んで花が咲きました🎵


久しぶりに見かけた堰のカワコママです😚❗


縄張り視察なのか100mを行ったり来たりしてるだけで飛び込みは無しでした。


水面には青空の映り込みはありませんが草の緑が映り込んで綺麗でした。


1時間待ってやっと魚を捕ってくれました🎵






やはりこのコは右足に識別のリングを付けられたカワコママでした。


今年も花婿を迎えてしっかり子育てして欲しいですね~🎵

セグロセキレイ


イソシギが元気に跳びはねてました。


コサギの化粧羽がよく目立ちます。


明日も晴れは期待出来ませんが少しは暖かくなるのかな....?


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-02-18 10:19:11
枝垂れ紅梅は、華やかでとっても綺麗^^
まだ、こちらでは見られないけれど、間もなく・・・かな?
カワセミくんもしっかりと獲物をGet、エライ!!!
識別のリングがついていると言うことは
何処かの管理化にあるってこと?
大事にされている証拠かな?
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2024-02-18 10:41:51
7枚目:叩きの時はここまで首を振るんですね?

一般的には8番のショットが多いので

ここまで振ったのは初見の様な気がします (@_@)
返信する
おはようございます (ベル)
2024-02-18 11:21:46
水が豊かで羨ましい、魚も多そうです(^_^)
今日も晴れてますよ、今日こそ何か撮って来なくては、
このまま何も撮れなくなったら、ブログを畳まなきゃですよ(笑)
明日は朝から雨っぽいので、期待に胸が膨らみます。
返信する
Unknown (m1960102)
2024-02-18 16:05:14
ワセミに勢いがあり見事な作品ですね。
返信する
Unknown (コタロー)
2024-02-18 22:44:07
一時間も待って撮るんですねぇ。
あたしゃ待つ事が出来なくて…
すごいなぁ☆☆
返信する
Unknown (nokko♪)
2024-02-18 23:36:29
こんばんは。
枝垂れ梅のピンクがとても綺麗な色ですね。
沈丁花が咲き始めていい香りが漂っていますね。
カワコママが元気で子育てできますように。
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-02-19 00:49:44
葉月さん、こんばんは~😄❗
シダレ紅梅が可愛らしいですね~🎵、ついつい立ち止まって満開の梅の花を楽しんでしまいます😚❗
カワママは昨年の春に当地へ嫁入りして来ました。識別のリングは環境省の依頼を受けて捕獲した野鳥に番号を付けているみたいですね。移動の範囲とかを把握するためでしょうね~❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-02-19 00:52:41
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
鳥の首は360°グルグル回しが出来るのでびっくりしますよね~🙀❗
強烈な叩きをして呑み込み易くするには欠かせない動きみたいです(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-02-19 00:57:01
ベルさん、こんばんは~😄❗
川の水位は下がってるみたいですがまだ関西ほどの渇水にはなってませんね。
魚はずっと少なかったですがやっと鮎の稚魚が上って来てるみたいでカワセミもやっと魚が食べられます。
来週は雨が続くみたいですね~🙀❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-02-19 00:59:00
m1960102さん、こんばんは~😄❗
週末はお天気がよくなかったですが昼間にカワセミを撮ることが出来て嬉しかったです😽✌️
返信する

コメントを投稿