goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

21/Feb 朝の紅富士とトラツグミとマヒワとルリビタキ

2021-02-21 21:02:23 | 野鳥
こんばんは♬
花粉がかなり多くなってきたみたいで快晴で雲がなくても富士山🗻が霞んで観えてました。

Fuji X-T4 FR-FTX1 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR

朝の秦野市街と紅富士




男坂で見かけた夜明けのトラツグミ❗

ラッキーと思ってたら残念ながらジョギングおじさんに驚いて逃げられました😓💦


椿とメジロがいい感じでした。


シロハラ


乙女椿










林道のマヒワを撮りました。
Fuji X-T4 FR-FTX1 AF-S500mmF/5.6E PF ED VR







ルリくんもちょっとだけ顔出し

マヒワ


カワコ





最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 20:38:28
panoramaセンセ❗、こんばんは〜😄、ありがとうございます♬
いやいややはり権現山は鳥枯れ状態で水盤付近で見かけたのはメジロとシロハラだけでしたよ😓💦、ジョギングおじさんに三年ぶりのトラダンス撮影を阻止されて怒り💢の林道遠征でした。Fringerのおかげで超軽量PFレンズが使える様になり膝や肩、腰の故障も癒えて来ました😄❣️(笑)
返信する
Unknown (panoramahead)
2021-02-22 19:35:31
いつもながらの大漁朝活。いいなあ…羨ましいなあ…。
僕の近所は、ジョギングおじさんはいても鳥はでないですからねえ。
大学陸上チームの合宿所があるくらいの名所なので
鳥たちが降りてきても、すぐ飛ばされてしまうのです。やれやれです。
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 13:03:26
葉月さん、こんにちは~♪
ありがとうございます、曇りでも花粉で霞んでしまっても富士山の頭が見えていればそれだけで趣のある絵になるものですね(笑)
暖かくなって野鳥たちは忙しくなりますね~!、冬鳥は渡りの準備、留鳥は恋の季節でお相手を探すのが忙しいみたいです(笑)
返信する
おはようございます。 (hazuki27s)
2021-02-22 11:33:40
でも、霞んだ富士山もなかなか良いものですよ♪
どんな風景になっても富士山はサイコーのお山、、、
日本一は変わりません(^^)v
小鳥さん達も暖かくなったので、活動しやすくなったかな?
だったら、葉月の前にも姿を見せてほしいものです♪ (笑)
ポチ☆彡
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 10:46:01
ワンちゃんさん、おはようございます♪
花を撮るのは久しぶりになってしまいましたが椿をお褒めいただきありがとうございます♪
メジロは桜ではなく椿に来てましたがあまり密に咲く花はメジロが隠れてしまいますので野鳥と花のコラボなら梅の花がいいのかな?っと思ってしまいました(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 10:13:54
ベルさん、おはようございます♪
そうですね、こちらも今朝は花粉注意の警報が出てまして富士山は霞んでほとんど見えなくなりました💦
先日河津桜と富士山を撮りに行けたのは不用不急ではなくてまさに一期一会のチャン鵜だったのかなっと今頃思い返しています(笑)
今後は雨上がりとか花粉が舞う前にオカメ桜や寒桜、菜の花と富士山のコラボを撮りたいです♪
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2021-02-22 10:13:23
4枚目:椿がムード満点ですね!
    切り抜き方も、背景の暈し方も
    ほぼ完璧ですね (^^♪

8枚目:メジロをバッチリ捉えられましたね!
    目にジャスピンなのでインパクトが強いですね ♪~
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2021-02-22 09:38:56
昨日は此方、黄砂で霞んでました(^^)
風景を専門に撮られる方は、悩ましい季節です。
山など稜線も見えないほど、霞んでますから(笑)
花粉も凄いですよ、此方杉の植林が凄いですから(^^ゞ
富士と桜のコラボ、富士とポピーのコラボ、
これから色々楽しめますね(^o^)
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 06:19:32
レンさん、おはようございます😄❗、ありがとうございます、花咲く春になってやっと当ブログテーマの鮮やかな花鳥風月を撮れる様になって来ました♬
光学ズームで野鳥となると倍率とセンサーの大きさが反比例するので悩ましいですね。
1番気に入って使ってたのはFZ1000とGH5でした。
センサーが小さいと望遠と手ブル補正は素晴らしいですが高感度ノイズが酷くなるので大変ですね😓
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 06:12:31
nokko♪さん、おはようございます😄❗、ありがとうございます♬
富士山🗻は春霞に麓が霞んで蜃気楼の様に市街から浮かび上がって観えてました。
最近は好きな椿の花も観れる様になって春の花鳥のコンビネーションも楽しめる様になって来ましたね♬
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-22 06:09:09
コタローさん、おはようございます♬、椿も旬でいろんな種類の花が見頃になりましたね♬、最近はやっと背景のボケの色合いも気になる様になりました(笑)
返信する
おはようございます! (レン)
2021-02-22 04:51:50
朝の秦野市街と紅富士、いいですね!
椿、好きです。
いつも動画撮っていて思いますが、APS-Cで大きくできますが、機構的に無理かもしれませんが光学ズームなんか使えたら最高なんですが?
返信する
Unknown (nokko♪)
2021-02-21 23:29:25
こんばんは。
街並みの上にふわぁ~っと浮かんで見える紅富士が素敵ですね。
椿と鳥たちと交互に載せるのもいいですね。
沢山見られていいですね。
それぞれに美しいですね。
返信する
Unknown (コタロー)
2021-02-21 21:59:02
最初の椿が好きですよ。
背景の彩にぞっこんです☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。