27/Mar 雨上がりの枝垂れ桜とユキヤナギと横浜緋桜とカワセミ 2022-03-27 19:24:43 | 花 雨上がりの朝活散歩は枝垂れ桜から...OM-1 ED40-150mmF2.8 IS PRO + MC-14 早くも満開のユキヤナギ横浜緋桜目ざとく飛んできたヒヨドリミツバツツジ神社本殿のソメイヨシノ久しぶりに見かけたカワセミカップルOM-1 ED300mmF4.0 IS PRO + MC-14給餌はして貰えず自分で魚を獲って食べていたカワコさん
17/Mar 朝の小川のハマダイコンとアセビとエドヒガンと野鳥たち 2022-03-17 20:25:32 | 花 朝活散歩道にはハマダイコンが咲き始めてました♫Z9 AF-S500mmF/5.6EPF ED VRこれはエドヒガンザクラかも♫アセビが真っ赤になってました♫川縁の遊歩道の手摺に止まってたカワくんです。しっかりお魚ゲットして叩いてました。川の対岸にはキジくんが来てました。堰のアオサギさん遡上する小魚を美味そうに食べてました。婚姻色のダイサギさんも頑張ってました♫
07/Mar 朝焼けの富士山と椿と芝桜とカワラヒワ 2022-03-07 21:51:57 | 花 朝は-3℃とまた冷え込みましたが三寒四温で季節が進んでいる実感がありました。α1 SEL70200GM2+SEL20TC湘南富士見の丘の朝焼けの富士山椿霜にも負けない芝桜朝焼けのカワラヒワタヒバリ相模川の河津桜はもう満開♪
05/Sep ヒュウガミズキの雫玉とハナアブとイソシギ 2021-09-05 20:41:51 | 花 今日も薄曇りで29℃止まりで冷房無しで過ごせました♫朝の散歩道は夜来の雨の名残で雫玉が凄かったです。α1 SEL100400GMヒュウガミズキの赤い若葉と雫玉ツユクサとハナアブヨウシュヤマゴボウよく色付いてるのもありました♫最近よく見るイソシギです。
04/Sep ハグロトンボとカワセミとハナアブ 2021-09-04 22:23:11 | 花 まだまだお天気が不安定で雨が降ったりやんだりしてましたね。夏が終わり、朝はなかなか夜が明けなくなったのと夕方はすぐに暗くなってしまいます。 α1 SEL100400GMハグロトンボの♂はメタリックグリーンの胴体と羽は濃紺でしたね😯❗やっと少し見えたルリシジミのブルーの翅梅雨の戻りかな?、紫陽花がまた咲き始めたみたいです(笑)蓮池には花は少なくなって、もうシャワーヘッドと蜂巣しか残ってません💦カワセミ幼鳥の兄弟か姉妹かよく分かりませんが、縄張り争いのお見合いをしている様です。α1 EF100mmF2.8L macro IS USMヤブラン紫陽花とツユクサハナアブさん登場❗ヒマワリ