goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

21/Apr 富士山と矢車菊と藤の花とツグミとスパラキシスとカワセミ

2025-04-21 21:25:35 | 富士山
今朝は久しぶりにクッキリ&スッキリ富士山🗻が相模川から見えてラッキーでした☺️❗

α1Ⅱ SEL100400GM




増えて来た矢車菊




藤の花とツグミ


鮮やかなスパラキシス


朝は日陰で暗いカワセミ♀










なんとかお魚ゲットシーンが観れました♫










日が当たる場所なら水面に映り込む菜の花とカワセミのコラボが綺麗でした。



17/Apr 富士山と八重桜と矢車菊とカワセミ

2025-04-17 22:16:48 | 富士山
今朝は晴れましたがまた霞が出て来てクッキリとはしてませんが富士山を観ることが出来ました。
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8 IS PRO


八重桜の関山が綺麗ですね〜♫




矢車菊も咲き始めてます。


近所の小川のカワセミです。
OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO




嘴の先に土が付いてますね〜♫、いよいよ巣穴掘りを始めた模様です。




川面の菜の花とカワセミの映り込みが綺麗ですね〜♫




朝の7時半にはカワコ(カワセミのメス)が柳の木からダイビングしてお魚ゲットシーンを見せてくれました😽✌️
















早朝にカワセミを撮れるのは有り難いです🙇❗
ゆとり橋〜たんご橋の間200mが最高のスポットですね〜♫、上手く営巣して雛も見せて欲しいです。

16/Apr 朝焼けの富士山と名残りの月とハナミズキ

2025-04-16 21:40:37 | 富士山
夜明けの気温は8℃まで下がり清明節らしい綺麗な景色が楽しめました🎵

湘南富士見の丘の朝焼けの富士山
α1 SEL70-200GMⅡ


朝陽の出そうな雰囲気がいい感じでした。




月齢17.4の名残りの月


早朝のカワセミカップル
α1Ⅱ SEL300F28GM+MC14
















ハナミズキが綺麗になりました(笑)










12/Apr 富士山と染井吉野とカワセミと枝垂れ桜とミツバツツジとチロリアンランプ

2025-04-13 01:32:18 | 富士山
今朝は晴れて良いお天気なので日の出時刻に近所の公園まで行って朝焼けの染井吉野と富士山を撮りました♫
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8IS PRO




背後からピーっと鳴くカワセミの警笛が聞こえたので追ってみたら染井吉野と富士山とカワセミのコラボが撮れてました(笑)




満開の枝垂れ桜と神社の人形奉納殿です。






境内の狛犬と葉桜


ミツバツツジが綺麗でした。


獅子咲きの椿も花盛りですね~♫


ドウダンツツジと可愛らしいチロリアンランプ


小川のたんご橋付近には婚姻色のコサギが来てました♫
OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8 IS PRO+MC20


いこい橋のカワセミの♀です。


飛び込んでお魚ゲットしてました。




早朝でお腹が空いてたのかほとんど叩きもせずに一気に呑み込みました🙀❗


今シーズン初見のベニシジミチョウです。


09/Apr 富士山と桜と花海棠とテントウムシとイカルとカワセミ

2025-04-09 21:56:47 | 富士山
今朝も夜明けは満開の染井吉野のコラボを近所から撮りました。
α1Ⅱ SEL70200GMⅡ






花海棠も花満開ですね〜🎵




おや、早朝だからか花芯で寝ている虫が居ますね〜(笑)


ナミテントウでした(笑)


まだイカルが元気よく鳴いてました。
α1Ⅱ SEL100400GM






小川では下流からカワセミが飛んで来て堰で休憩後は上流へ行ってしまいました。






芝桜


夾竹桃