goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

18/Feb 枝垂れ桜とキセキレイと河津桜とメジロとカワセミ

2025-02-18 21:51:07 | 野鳥
朝は曇りで寒かったですがお昼には晴れて来て風が収まり撮影日和になりました。

枝垂れ梅が綺麗になってます🎵
R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM




最近小川ではキセキレイが目立ちます。










咲き出した河津桜には目ざとくメジロが蜜を吸いに来てました。




小川の堰のカワセミが午後は急に魚が遡上し始めたのか4回連続で小さな鮎を獲ってました。




















久しぶりにCanon機でカワセミダイビングを撮りましたが相変わらず水飛沫が飛ぶとピンボケ連発になってしまいます😣💦
それでも3回に1回くらいはなんとかピンボケにならずに撮れていてラッキーでした😽✌️
水絡みのシーンや水面のキラキラに弱くてピントが明後日の方へ飛んでしまい急に歩留まりが悪くなりますね。



17/Feb キジとイカルチドリとホオジロとジョウビタキとカワセミ

2025-02-17 21:16:35 | 野鳥
今朝は曇りで時々日が差すお天気でした。

朝活散歩の小川の畑には今シーズン初見のキジ♂が居ました。
OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO




河原にはイカルチドリが来てました。




朝焼けのカワラヒワ


ハイチュウ⁉️、猛禽類が飛んで行きました。


ホオジロ




ジョウビタキ


カワセミ




白梅




河原の菜の花


河原桜



15/Feb 梅林のニシオジロビタキとメジロとオオタカの狩り

2025-02-15 21:17:34 | 野鳥
今朝は晴れてましたが西側に雲や霞がひどくて富士山は観れませんでした😣💧

今日は久しぶりに電車に乗って都内の公園に来ているニシオジロビタキを撮りに行きました♫

ちょうど上手い具合に紅白の梅が咲く広場にニシオジロビタキの♀が居ました。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC











メジロも来てくれました♫






午後はいつもの小川へカワセミを探しに行ったのですが全く見当たらず、柳の木の下流のカーブ辺りでオオタカの若がコサギを襲って食べてました🙀❗






これではカワセミも姿を見せないはずですね〜💦

14/Feb 名残の月と朝焼けの雲とイカルとキセキレイとカワセミ

2025-02-14 22:15:32 | 野鳥
今朝は気温2℃で放射冷却の冷え込みを感じましたが西の方角に雲が多くて富士山は見えませんでした。
朝焼けと名残月です。
R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM






蓮池公園の朝のイカルです。




小川のキセキレイ




カワセミはK橋付近に居ました。












対岸の手摺からダイビングしてかなり大きな魚を獲ってました😽✌️







06/Feb 朝の富士山と河津桜と水仙と菜の花とイカル

2025-02-06 21:48:03 | 野鳥
湘南は良く晴れて富士見の丘の富士山が綺麗でした🎵
α1Ⅱ SEL70200GM2+SEL14TC




蓮池公園の河津桜は昨年秋に狂い咲きしてましたが、春も開花が早いみたいです。






水仙


菜の花


イカル
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC










夕暮れの富士山