goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

15/Apr カワセミの求愛給餌シーンとカイツブリ

2025-04-15 19:23:09 | 野鳥
今日は晴れて暖かくなりましたが風が6m/sと強くて帽子が飛ばされそうでした。

近所の小川のカワセミ
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC




手持ち撮影では画面からカワセミが飛び出してしまいますね😣💧
やはり三脚と照準器が必要ですね....




獲った魚を待ってるメスへ届けます。


昨日とシーンが前後しますが熱烈な求愛給餌シーンですね♫







プレゼント🎁成功です🎉




メスは給餌して貰えて幸せそうですね〜🎵


オスは誇らしげに伸びてました(笑)


カイツブリが居ました。



01/Apr キセキレイとコサギとアオジと横浜緋桜と椿とハナニラ

2025-04-01 16:17:44 | 野鳥
寒い4月スタートになりましたね〜😣💦
4月1日の東京の気温が5℃というのは40年ぶりの珍事らしいです。

雨の日曜日に撮っていた写真から....
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC

夏羽に変わり顔黒が凛々しいキセキレイの♂




こちらは♀でしょうかね(笑)




菜の花を飛ぶコサギ


川の対岸の藪の中に居たアオジ

写りが悪すぎてよく分からないので以前に近くで撮っていたアオジも載せます。




散り始めたS神社境内の横浜緋桜


境内の椿




乙女椿が綺麗ですね〜♫


カラスのエンドウとハナニラ



31/Mar カンムリカイツブリとキジ♂とカワセミカップル

2025-04-01 02:33:00 | 野鳥
今朝は曇りで時々雨がぱらつくお天気でしたが少し散歩して野鳥の様子を観て来ました(笑)

大河のカンムリカイツブリ
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC


夏羽に衣替えした子も居ました。


小川のそばの畑で鳴いたキジ


ホトケノザの紫色の花畑を歩いてました。


夕方15時に見かけた川の堰のカワセミカップル
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC


メスが飛び出して行きました。






上流でダイビングしてました。








お魚は獲れなかったみたいでした。




堰の取水口に陣取ったカワセミのオス


いつものコンクリート斜面からダイビング




魚が居ないのか水面間際の寸止めで踊り場へ移動


結局、堰では魚を獲らず下流へ飛び去りました。


残念ながら求愛給餌シーンを観ることは出来ず、16時に撤収しました。

30/Mar 佐野桜と枝垂れ桜と乙女椿とキジとカワセミ

2025-03-30 20:46:56 | 野鳥
今朝は近所の神社へ八重桜を観に行きました。

名札には佐野桜という名前が書いてありました🎵
α1Ⅱ SEL70-200GMⅡ+SEL14TC


可憐な八重桜で染井吉野が咲く頃には毎年忘れずに行って撮ってます。




枝垂れ桜も見頃になってました♫




優しげな乙女椿も最盛期を迎えましたね〜♫




朝活散歩道にはキジが出てました。
α1Ⅱ SEL100400GM+SEL14TC






9時頃になってやっと柳の木の下流でカワセミ♀を見かけました。




人見知りでほとんどシャッターチャンスが貰えず仕方ないので堰へ移動してカワセミの♂を待ちました。




10時過ぎにやっと土を付けた♂が堰のコンクリートへ出て来ました。




しっかり大きなお魚を獲って下流へ運びましたが....






メスにプレゼント🎁する訳でもなく1人で食べてしまった様でした。


所用のため11時に引き上げました。

SEL100400GMにテレコンはAFも解像度もガタ落ちで画像編集に苦労しますね😣💧

やはりそろそろ最新のカメラに対応した100400GMⅡを出して欲しいものです。

29/Mar  雨のイソシギと婚姻色のコサギとカワセミカップル

2025-03-29 18:06:28 | 野鳥
今日は冬に逆戻りして気温10℃の寒い雨の日になりました。
せっかくの休日なので雨と風が弱くなった10時に30分間だけですが傘差し手持ち撮影で小川を散歩して来ました。
R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM

雨の小川のイソシギ




ピンクの婚姻色が目立ち始めた堰のコサギ




堰の下流の菜の花カワセミ




やっとカワセミのカップルを目撃しました😽✌️


オスですがなかなか魚獲りをしてくれませんでした💦




メスは魚を獲らずにオスからのプレゼントを待ってるみたいでした。








プレゼントを貰えないので下流へ飛んで行きました。

雨と風が強くなって撮影が難しくなったので11時に引き上げました😣💧

暗い雨の日なのでISO感度は10000〜25800程度まで上がりましたがR8なのでなんとか画像は破綻せずに撮影出来ました🎵