祐コリンの日記

大好きな大宮アルディージャのことと、ホノルルマラソン挑戦を中心に趣味(飲み食べ歩き、映画等)についてつづります。

ナビスコ 甲府戦

2006-05-15 21:15:04 | Weblog
昨日のヴァンフォーレ甲府戦はマラソン大会だったため、スカパの録画で観戦。
またもや、マラソン&飲んだくれて帰ってきてからの観戦となったため、後半戦爆睡し記憶なし・・。でもロスタイムの得点シーンはしっかり見た。
甲府は、アルディージャサポーターのアイドル、バレーがスタメン。バレーは突破力はすごいけれど、シュートがあまり上手でないので「結構安心して見れる」なんて思いきや!怖いプレーがいくつかありました。荒谷の好セーブでなんとかしのぎましたが・・。でも、甲府の攻撃陣もいいときに比べると・・・という感じだったのでバレーもなかなか活躍できなかったのかと思う。アルディージャに所属していた時に比べると、かなり成長したと思ったけど。
アルディージャの出来に関しては、ちょっと疲れがあるのかなという印象。試合内容は三浦監督のいうとおり五分五分。でも、すごいいい試合という五分五分ではなく、どちらも決め手を欠いた印象の五分五分でした。土屋のCBは、グランパス戦と同様かなり良かった。しばらく固定かなと思う。三上は・・相変わらず三上だった。。途中交代した卓郎は頑張っていたと思う。ボランチは片岡だけだったけど、齋藤とかも入った方が攻撃も守備も安心できる。チカラと久永の元アビスパホットラインは魅力だし、チカラと大悟の個の力も重要だ。でも今回のダイヤモンド型はあまり機能していなかったような気が・・後半よく覚えてないので、わかりませんが。
ちょっと三浦監督、もうそろそろスタメンを固定化して欲しい!! 佐伯もコウタももっと見てみたいけれど。コウタはどうしたのだろう??心配・・怪我かな?三浦監督の逆鱗にふれた??(あ、奥野も最近見ないな・・)で、結局、小林大悟様様という展開で終了。劇的ゴールでした。私は移動中で、電車の中でロスタイムに入ってからJ’sGoalの速報の再読み込みを10秒おきぐらいに押していたけれど、なかば「ドローか」とあきらめかけたとき、「1-0(試合終了 )」となったので、思わず「ワオ」とつぶやいてしまった。(隣に座っていた人はびっくり・・)
大悟本人の出来は、本人曰くイマイチなのだそうだが、今の代表みてると「内容よりも決定力」って思ってしまう。いまの大悟の決定力は、サポーターのひいき目なしですごい評価されていると思う(そのわりに、オールスターの投票はイマイチだけど、組織票が少ないかな・・)。大悟が活躍するたび、将来の代表とかいろいろ期待してしまうが、反面、大悟が怪我でもしたら、大宮はどうなってしまうのだろうと結構心配になったりする。
今日はW杯の代表発表でした。あまり興味がわきませんでした。もう気分は次のW杯です。大悟の代表ユニフォーム姿が思い浮かびます!!

パラサイヨカップ 結果

2006-05-15 20:31:46 | Weblog
昨日の、パラサイヨカップの結果。
まず、パラサイヨカップは、世界の恵まれない子どもたちへの支援を目的としたチャリティマラソン。
参加費が役立つし、アットホームな手作りの大会という感じで、スタッフの方々がGOAL前や給水所やところどころで一生懸命応援してくれて、すごく好印象な大会でした。また、次回も出場してみたい!
一緒に参加した「チームタッチ」のみなさん、「絆」のみなさん、今日はホントにお世話になりました!ゴール前での応援、かなり頑張れました!!

私にとって、初の10キロのレース。練習では、10キロはゆっくりペースでしか走ったことなかったので、最初はウォーミングアップのつもりで、7分/Kmペースで入ったけれど、結構2キロ付近まできつくて、今日は10キロはムリ!なんて弱気になった。3キロぐらいから楽になってきたけれど、5キロ折り返しまではペースはあげず、マイペースをこころがける。
5キロの折り返しのちょっと前ぐらいから、さらに体が軽くなったので、徐々にペースを上げる。でもあげすぎるとあとがつらいので、6分/Kmぐらいで走ろうと思ったけど、6分/kmってどんな速さだっけ??と悩む。よくわからないので「ススススハハハハ」の呼吸がちょっと辛いぐらいまでのペースで走った。(ちょうど、ブラインドランナーの伴走の方が近くにいたので、しばらく一緒に走りました。)のこり2キロのあたりで、逆にかなり辛くなってくる。やはりこのペースはまだきついなぁと思いつつ、あと2キロなんだからと、さらにペースをあげてみようと試みる。呼吸は「ススハハ」。でも思ったよりあがらなかった。。もう限界。でも残り1キロ。すでにGOALの文字が見えていたので、ラストスパート。呼吸は「ススハー」。意外に長い。かなり辛い。歩いてしまおうかなという衝動に駆られる。どうしよーと思っている間に、もうすぐGOAL。せっかくだから前にいる3人ぐらい抜き去ろうと思い、超頑張った。
それにしても、この間の横浜駅伝8キロよりも辛かった・・ 2週間後に、札幌のレース10キロに出場するのだが、もう10キロはコリゴリという気持ち・・ ていうか、ホノルルのフルなんて、あと2,3年はトレーニングしないと走れないのでは??なんて思えてきた・・

で、タイムは下記のとおり。(ラップを消してしまった・・ので覚えている限りで)
3km地点まで 20分21秒 (1キロごとのラップを計り忘れた・・それぐらい最初は体が重く気持ちが動転していた)
4Km 7分
5Km 7分58秒(絶対1キロ以上あった!!)
6Km 3分50秒(絶対1キロないでしょう!!)
7Km 6分20秒
8Km 6分10秒
9Km 6分
10Km 5分21秒

計 1時間03分(63分)
   平均 6分18秒/Km 
   フルだと5時間ぐらいかな・・ (このペースで42.195はムリ!!)

この成績を見ると、この間の横浜駅伝8キロは50分代で走れたということだ・・
ここ2週間で成長したのかもしれないし(でも、たくさん練習してない)、まだまだ走れる余力があったのかもしれないし。
うーん。でもやっぱりレースに出るとタイムのことばかり気にしてしまう・・
→タイムがよくないと、完走しても不完全燃焼だったりして、走る楽しみが半減してしまう。
今の私はタイムを上げることではないはずだ・・ホノルル完走できる体力をつける時期。
札幌が終わったら、しばらくレースはお休みしようかな。