goo blog サービス終了のお知らせ 

ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

「お母さん、○が欲しいよ・・・」

2006-01-25 19:10:59 | 実録!中学受験2006
入試まで、あと・・・・・

カウントダウンするのも怖いです。
でも、受験する本人はもっと怖い・・・

急に娘が受験しないと決めたはずの学校を受けると言い出しました。
この学校、初日に○をもらっている第二志望の学校よりも志望順位・難易度とも低いです。

第二志望が受かった段階で受験しないと決めていたので、過去問すら解いていません。それなのに、娘は受験すると言います。

「もう○をひとつ持っているんだし、このまま第一志望に集中しようよ。」

試験は水物です。たとえ合格可能性の高い学校でも、×をもらう可能性だってあります。
第一志望の入試をあと9日に控え、もう余計な心配をしたくない私は、娘をなだめました。

「でも、でも、やっぱり受けたいんだ。」

「いくら合格の可能性の高い学校でも、×がつくかもしれないよ。そうしたら、第一志望の学校へ影響がでるかもしれない。それでも受けるの?」

「大丈夫。×でも頑張って第一志望受けるから。ちゃんと頑張るから!」

なぜ急に・・・私は戸惑いました。
志望順位が高い学校が受かっているんだからいいじゃない・・・解せない気持ちでGOを出すことはできませんでした。

「お母さん、私、○が欲しいんだ。○が欲しいよ・・・」

この急な受験は、第三志望の×のショックと第一志望からくる不安だったようです。
たとえ賭けになるとしても、このモヤモヤとした気持ちを吹き飛ばすには、入試を受けるしかないというのです。

埼玉の学校は複数回受験でもあまり金額が変わらないため、出願の段階で全ての日程で受験できる準備はしてありました。

私は迷いました。
過去問も解いていない。今からだと時間もない・・・。
○をもらえる保証もない。もっと最悪な気持ちで本番を迎えるかもしれない・・・

「お母さん、お願い!私頑張るから!頑張って○もらうから!」

娘の気持ちは固まっているようです。
そしてその後、塾の先生に電話して受験することにしました。
「え?え?え?」入試前日の夜の申し出に塾の先生もびっくりして何度も「え?」を繰り返していました。

第二回目の試験。
出願者は1268人、実際の受験者は647人でした。
その中で合格者は132人。

男子4.8倍 女子5.0倍 合計4.9倍

一回目の合格者は抜けているとはいえ、やはりこの数字は・・・

娘はこうして二つ目の○をもらいました。
意味があったのか、なかったのかわかりませんが、娘の「○がほしい。自信が欲しい!」という執念でもぎとった感じです。



あー、○でホッとした・・・・・・・・・・・

いくら「悔いのない受験」と言っても、このような受け方はお勧めできません。
「こんなケースもあるんだ」という程度に留め、あまり参考になさらないで下さい。×だったらシャレになりません。あー、本当にヒヤヒヤした・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね! (ぱーる)
2006-01-25 23:23:45
二つ目の○がとれて良かったですね



”こうしたい!”とハッキリと意思をもって実行できる強さがあるのはとても大事なことだと思います!さすがお嬢さん

親としては迷うし不安だったりすると思いますが、主役はお嬢さんなので尊重してあげるのが良いのでしょうね。

後に後悔を残さないためにも・・



はらはらしたと思いますがゆきゆきどんさんも、ホッとできてよかったですね
返信する
振りまわされました・・・ (ゆきゆきどん)
2006-01-26 11:33:08
今回は娘に振りまわされました・・・

○がついて本当にホッとしてます。



でも、今回のことで「意外とうちの娘って強いのかも」と思うようになりました。

私だったら不安があれば尚のこと勝負は避けたいと思うでしょうから。



これも今まで3年半頑張ってきたから決断できたんでしょうね。娘をちょっと見直しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。