goo blog サービス終了のお知らせ 

ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

家宝♪

2007-01-30 16:48:13 | 杉山清貴
ナイスカップル
(嘘です

ゆきゆきどん、浮気発覚!?
(嘘です

よく見たら、ダブル不倫!!!???
(嘘です


変な事を書いてごめんなさい。
お隣にいらっしゃるのは、杉山清貴さんです。
何か、フツーに写ってる。
でも、杉山さんです♪


昨年の2月1日は、受験生の母で頑張っていましたが、
今年の2月1日は、杉山さんのライブで盛り上がる予定です。
(受験生の皆様、申し訳ありません・・・)

今回はどんな音が聞けるんでしょう♪楽しみ楽しみ♪

写真は私の宝物です。あー、けなげな(?)ファン心理


この写真を撮った時のライブの模様はこちら

杉山清貴~~~~~!!!

2006-09-11 13:19:49 | 杉山清貴
最高気温34度、うちのハムちゃんたちがバテバテの一日を過ごしていた昨日、杉山さんの振り替えライブ(リベンジライブ?)に行ってきました♪

Hight&Hight2006 杉山清貴 日比谷野外音楽堂ライブ☆

なぜ振り替えかは、前のブログを見てくださいね。(「前のブログ」の文字をクリックするとページが飛びます)

ちなみに昨日は、パパさんはゴルフでそのまま今日のお仕事へ、娘はおばあちゃんとお芝居へ、それぞれ遊びの予定が入っていました。
遊び好きな家族です・・・

でも、ちょっとしたハプニングもありました。
それは、友達が当日の朝に体調を崩し、ライブに一緒に行けなくなってしまったのです。

別に一人でライブに行く事は何ともないのですが、空席をつくるのも嫌だし、お金ももったいないし、とりあえず、杉山さんが好きな人たちが集まるコミュに書き込みをして返事を待ちながら、当日、無理そうな人は除いて、心当たりのある知り合い、友人、妹・弟に片っ端から声をかけました。

でも、突然はむりです・・・
あきらめて会場へ向かいました。

野音の入り口近くに行くと、杉山さんがリハをしています。

「おお!」

声は完璧
いつも以上に伸びのある声のように聞こえました

それまで低かったテンションも、徐々に上がってきます

いける!直感的に私は感じました。 何がいけるのか・・・今はよくわかりません

私は当日券を求める人に声を掛けることにしました。
私のチケットは立ち見じゃないし、200円安いし、結構良い席だし、引き取ってくれた人に迷惑をかけないと思ったのです。
私の隣の席ですけどね。
怪しい人のように、待ち伏せ作戦です


・・・で、結局色々あって、見事、とても気の合いそうな方に譲ることができました。
(譲るまでが込みいってたのですが、説明は省きます)

まだお子さんは小さいけど、やっと外へ出られるようになったという、オメガ時代から杉山さんのファンという方でした。

そんなハプニングもあり、今回の野音にたどり着くために色々ありましたが、いつも以上に楽しいライブでした!

前回、ライブが流れて悔しい思いをしたからか、杉山さんが出てきただけで泣きそうになりましたよ!
うーん、熱いファン心理だなぁ・・・

ステージもとても凝っているように思え(気のせい?)熱気もいつも以上に凄かったです。
杉山さんのテンションも高かった!

いつもは座って聴くだろうという場面でも、立っている人が多かったし、みんな本当にこのライブが待ち遠しかったんだと思います。

あ、でもちゃんと座って聴く事もできましたよ。
みんな若くないし
体力も温存しなければ。

ミドルエイジ、バンザイ!

20周年の記念の野音ライブ。
盛り上がった時に飛び出す、キンキラキンのテープにも杉山さんのメッセージが書いてありました。

「いつまでも いつまでも Thank you 野音!」

いつもは拾わないし、持ってても捨てちゃうんですが、今回は大事にとっておくつもりです。

杉山さんも、ミュージシャンとして活動してから長い。
みんなもファンになってから長い。
「海風通信」を聴いたら、切ない思い出がぐるぐるしちゃうお年頃

これからもどんどん大人になって(今も大人ですが)、色々抱えることがあっても、こんな風に楽しめる杉山さんの野音であってほしいです。

チケットを引き取ってくれた方とは、これも何かのご縁とメルアドを交換しました。

「来年も来ます?」

楽しかったライブを後にして、それぞれまた現実の世界にお互い戻って行きました。

あーーー、楽しかった


余談ですが、今回の野音はテレビの音楽番組で流れたり、DVD化されるようなんですが、ちょうど客席を写すカメラの位置が私たちの前だったので、どこかチラッとでも写っている可能性が・・・しかもアホ面で
こわい・・・

ファンの思い

2006-08-07 23:27:01 | 杉山清貴
杉山清貴・日比谷の野音の話題の続きです。

何だか、本人はとっても落ち込んでるらしいです。
当たり前だけど・・・

杉山さんの日記でも激しく落ち込んでる様子がわかります。

どの仕事でもそうかもしれないけど、特に全く代わりのいないこういう仕事って大変だなーと思ってしまいました。

お芝居だったら代役も考えられるけど、ソロのコンサートじゃあねぇ・・・

でも、考えようによっては、日比谷野音のステージを来年まで待たなくてもいいんだ♪ってことで、ちょっとラッキーな感じです。
あと、心配なのはお天気だけ。

その日、予定を頑張って調整して、絶対絶対行かなくちゃ。


私以外にも、ずーーーーーっとファンでいる人って多いと思うので、こんなことで凹まず頑張って歌ってほしいです。

ずっとずっと好きなんだからさ、
頑張ってよね、杉山さん(愛の告白)

約23年、聴き続けてるファンの熱きメッセージでした。




杉山清貴を知らない人も多いと思うので、どんな曲?と思う人はここをクリックしてください。
視聴できます。
私は「君の休日」と「波」が特に好きです。(多分、杉山本人のお勧めは違うと思います)

アクシデント発生!

2006-08-06 23:06:20 | 杉山清貴
今日は年に一度の杉山清貴・日比谷野音ライブの日。

これは私にとって、夏の重要イベントなんです。
なにせ毎年参加しているもので・・・。

しかも、今年はソロ20周年の記念すべき年。
・・・という事で、今回のライブはDVD化するらしく、カメラもたくさん入っていました。


予想外の曲が一曲目にかかり、盛り上がる観客!


でも、でも、

なにかおかしい???



マイクがおかしいのか、スピーカーが壊れているのか・・・・・・
杉山さんの歌が、声が変!?


それでも、歌は続き・・・
でも、でも、でも、
不安になるほど、

いつもと違う!



私も友達と「どうしたんだろう・・・」
と不安な気持ちで聴いていました。

杉山さん、声が出てない!
風邪なのか何なのか・・・・

とにかく体調不良!


何でもそうですが、長くやっていると色々な事が起きるものです。

記念すべき日だったけど、カメラもたくさん入っていたけど、
杉山さん、そりゃあ、辛いでしょう。
彼はアイドルじゃなくて、歌唱力命のミュージシャンですから。


ま、そんな事もあります。


みんな大人だし、きっと大丈夫。


でも、私の友達や、飛行機を使ってわざわざ遠くから来ている人もいるので、振り替えライブはすぐに都合つかない人もたくさんいると思います。

私も次どうかな・・・


リハーサルも完璧で、体調もばっちりだったようですが、
風邪、ひいちゃう時はひいちゃいます(風邪だったのかな?)
そんなものです。


「これは俺の声ではありません。お金を払って頂いて、聴かせる歌じゃありません。」

そう言って頭を下げた、杉山さん。

こうして、今回の記念すべき野音のライブは中止になりました・・・


私が行ったライブでは一度もなかったけど、
(雷事件の時は行ってないです)
でも、長くやってるんだもん、あるよね、こんな事も。


いつもはコンサートグッズをあまり買わない派の私ですが、アクシデントがあったからこそ、「これも記念だよね」と、友達と一緒に色々大人買いしてしまいました。(変な反応をしてしまった、私たち・・・)


ファン暦20年を越えている私。
高校1年生だった私も今はすっかり子持ちのおばさん・・・大人の女性なので、こんな事ではくじけません!


次回もきっと何とか都合をつけて、今日の倍の倍、ライブを楽しむつもりです。


残念は残念だったんだけどさぁ・・・



頑張れ、杉山清貴!


オヤジになっても、体調崩しても、ずっとついて行くから、これからも良い歌を聴かせておくれ

次回、サイコーvのライブに期待


The Sunshine Band(DVD付)
杉山清貴, 園田凌士, KT Sunshine Band, 有川正沙子
バップ

このアイテムの詳細を見る


杉山清貴♪

2006-05-21 22:13:58 | 杉山清貴
スキマスイッチや山崎まさよしの話は書いてきたと思いますが、実は私の一番好きなミュージシャンは15歳の頃から杉山清貴さんなのです。
当時は「杉山清貴とオメガトライブ」というバンドでした。


  ↑若いぞ!左上が「杉山清貴」です。80年代の香りがします

もうとにかく大好きで、BGMはいつもオメガトライブ。
でも、うちは親が厳しく、高校生の頃はコンサートには行けませんでした。


  ↑これも左上が「杉山清貴」さんです。細いなぁ。

・・・ということで、杉山さんのコンサートに行ったのはソロになってから。
それから、何本のライブに行ったかわかりません。
通い続けて20年。うーん、感慨深いなぁ・・・ 

子どもが生まれてから一時的に控えていましたが、やっぱり生が一番なので、ここ数年は毎年何本か杉山さんのライブに行っています。
とくに夏の日比谷の野音は娘が受験の時でさえ、しっかり参加しました。
野音は年に一回のお祭りで、いつも「生きてて良かったー!」と思うので、これからもずーっと行くつもりです。

そんなだーい好きな杉山さんのアコースティック・ソロ・ツアーが今日、近くのホールでありました。
電車に乗っても30分もかからないので、ライブ後も7時50分には家にいたという病み上がりの私には嬉しい場所でのライヴでした。

杉山さんが出てきた瞬間「更に大人になったなぁ」(微妙な表現)と思いましたが、声は昔のまんまで相変わらず素晴らしい歌唱力でした
やっぱりシンガーは歌が上手くなくちゃいけません。
最近はアーチスト?
でも、CDだったら上手いのに・・・という中途半端なお子様もいて、ちょっと物足りないんです。

私は今の杉山さんのスタンスって大好きなんですよね。
確かにヒットチャートにはご無沙汰ですが、自分のペースで大きい所、小さい所でライブをこなしたり、カバー中心の曲をユニット組んでやったり・・・
いい感じに力は抜けていますが、大人のミュージシャンとして現在進行形なんです。

流行りの子どもの音楽ばかり追っていても、たまにつまらなくなってしまうので、やっぱり「大人」の私には基本になる音楽です。
いいですよ、一緒に歩むのって。
青春はみんなここにある!っていう感じです。

昔はガンガン責めていくライブが中心でしたけど、最近は色もさまざまで、今日のような弾き語りライブではトイレ休憩まであるんです。
ちゃんと最後の一人が席に着くまで待ってくれるんですよ。
いいねー、このペース

杉山さんにはおじいちゃんになっても声が出る限りずっと歌っていて欲しいです。
どこかの田舎のライヴハウスでひっそりでもいいから、聴いていたいです。


・・・昔の曲を聴くと、切ない想いもよみがえる・・・


いいよ、最近の杉山さん。昔も最高だったけど、今が一番いい