goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイプロとプロレスと私

プロフィール画像はファイプロワールドから

自民党総裁選

2024-09-29 10:06:24 | 政治
どうも、今回は自民党総裁選について。



石破茂が勝ちましたねえ。

正直、高市が有利だろうと思ってました。

なんといっても裏金議員とカルト教団、更には麻生のバックアップがありましたし。

まあそもそも高市が議員を続けていること自体、おかしいのですがね。

「高市早苗氏は総務省の内部文書を「捏造」と断言 その根拠は? 立証責任は追及側にあるのか?」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/235193)

自身の言動に責任を持てない高市は、政治家に向いていませんね。



さて、石破茂についてですが。

もともと彼は、自民党内でも強硬派だったような気がしますね。

2015年に安保法制関連の抗議活動が活発化した際、デモの本質はテロと同じだとか舐めたこと言ってましたし。

別に一般庶民の味方というわけではない。

ただそんな石破でも相対的にマシな部類だと思えるくらい、自民党全体が酷い。

高市や小泉が大凶で、石破が凶みたいな。



石破政権で注目なのが、米軍基地問題。

「【写真】「平成の琉球処分」とも 石破氏と沖縄」(https://ryukyushimpo.jp/news/entry-3500770.html)

辺野古の新基地は地元の粘り強い反対があり、石破がどう対応するのか。

反対運動側にとっても、石破は手強い相手だと思いますよ。




餓狼伝説の思い出

2024-09-22 08:36:08 | 格闘ゲーム
どうも、今回は餓狼伝説について。



まもなく、ストリートファイター6にテリーが追加されるとのことで。

せっかくなので餓狼伝説の思い出でも。


餓狼伝説。旧SNKの代表作。

私としては、主人公テリーよりもその弟アンディが強く記憶に残っていますね。

アンディ・ボガード。骨法の使い手。



骨法の掌底。

90年代初頭、格闘技界隈で骨法が流行ったことがあって、その影響が格闘ゲームにもあったというね。

骨法。堀辺とかいう胡散臭い師範がいましたが。



餓狼伝説に話を戻すと、来年には26年ぶりに新作が出る予定です。

近年のSNKの復活は、格ゲーおじの私としては嬉しい限り。

9年前の買収以降ですよ。SNKが本格的に蘇ったのは。

「中国37GamesがSNKプレイモアの買収を発表。KOF、『餓狼伝説』、『メタルスラッグ』などIPの活用を目指す」(https://www.famitsu.com/news/201508/07085387.html)

昔からSNKの作品は中国での人気が高くてですね。そのおかげかな。

無論、中国資本による買収に否定的な格闘ゲーマーもいましたがね。

新作ができるならいいじゃないかと思いますが。

せっかくの機会を、くだらない反中感情で失ってはもったいない。




PS5pro 11万9980円

2024-09-15 09:14:04 | ゲームレビュー
どうも、今回はPS5proについて。



先日、ついに発表されたPS5pro。

その値段は税込12万円。

かなり高いですね。

なお北米では699ドルだそうで。



さて、ここで思い出してもらいたいのが、初期のPS5の価格。

「PS5、11月12日に発売 通常版は4万9980円」(https://www.asahi.com/articles/ASN9K2JQJN9KULFA003.html)

2020年11月の発売時点で、日本では税込で約5万5千円。

一方、北米では499ドル。



何が言いたいかというと。

日本円の弱体化、つまり円安が随分と進んだなあと。

4年前の11月、1ドルは110円以下でした。

残念ですがあの頃には戻れません。



出口のない異次元の量的金融緩和の末路というかね。

アベノミクスの成果ですねえ。

安倍と黒田のおかげで国内ゲーム市場までボロボロです。



夫婦別姓について

2024-09-08 13:44:09 | 社会
どうも、今回は夫婦別姓について。



最近、自民党総裁選に関連して、選択的夫婦別姓が話題になっていますね。

少し前に、経団連が早期の実現を要求したこともあって、自民党としても無視できなくなりつつあるようですね。

「経団連、選択的夫婦別姓を求める提言 「早く法改正を」」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA105A60Q4A610C2000000/)

夫婦同姓の強制はビジネス上のリスクということで、財界としては法改正を求めると。

経団連は商売の自由・金儲けの自由を最優先にしますので、良くも悪くもリベラルとして一貫性はありますね。



現在の日本社会における強制的な夫婦同姓。

これには、合理的な理由は何もないですね。

もちろん伝統でも何でもないですし。

我々の先祖である農民に苗字なんてありませんから。

家族の一体感がどうとかいう意見もありますが、これも苦しい主張ですね。

世界的にみれば別姓が実現している国・地域が殆どですし。

苗字が違っても一体感は出せるんじゃないですか。



それでも夫婦同姓が良いという人もいるかもしれません。

だから「選択的」夫婦別姓なんですよ。

どうしても夫婦で同じ苗字にしたいという人の権利を侵害するものでもない。

反対する理由がない。




さて、このキャラクターは格闘ゲーム「鉄拳」シリーズの三島一八。

妻は風間準。つまり別姓。

そろそろゲームの世界に現実が追いつくべきでしょう。



小池知事を支持しない理由

2024-09-01 13:32:51 | 歴史
どうも、今回は小池知事について。



私は小池知事を支持しません。

その最大の理由が歴史認識です。

「<小池知事 会見ファイル>30日発言 朝鮮人虐殺の史実に「さまざまな研究があるということ」」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/351181)

関東大震災直後、差別感情に基づくデマが原因で虐殺された朝鮮人犠牲者を追悼する9月1日の式典。

実行委員会は小池知事に対して、あらためて追悼文の送付を求めました。

歴代の知事が送っていた追悼文を、小池は取り止めています。

さまざまな研究があると小池は述べていますが、歴史的事実は確定しています。

以下は昨年の記事。

「関東大震災の朝鮮人虐殺にどう向き合うか 東大・外村教授に聞く「事実として語り継ぐ」 小池知事の追悼文不送付は…」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/271013)

「虐殺については、証言も資料もあって、歴史の教科書にももちろん書かれている。都が出している「東京100年史」、政府の防災対策会議の報告書にも(記述が)ある。「本当に全然知りませんでした」という人には資料を見せればいい」

「朝鮮人虐殺についても、「これが事実です」「人数についてはよく分からないところもあります」と、聞かれたらそう答えればいい。その上で、行政のトップには歴史否定的なデマは違うんだということを、メッセージや行動で示して欲しい。事実を事実として、国民は語り継がなければならない」


さまざまな研究というのは、犠牲者数について諸説あるとか、軍隊や警察の関与がどの程度だったかという点であって、虐殺を否定するものはありません。

小池知事がやっていることは歴史否定・歴史修正で、ホロコースト否定するネオナチと同じですよ。

自国の負の歴史と向き合う強さを、小池さんには持ってもらいたいですねえ。

プロ野球の始球式よりも重要なことですよ。