goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイプロとプロレスと私

プロフィール画像はファイプロワールドから

ハンディキャップを乗り越えるプロレス

2024-12-08 10:53:15 | 現実のプロレス
どうも、今回は障がいとプロレスについて。



東海地方のプロレス団体で、視覚障がい者のプロレスラーが誕生したそうです。



視覚ではなく、音や熱を頼りに試合するレスラー。

米国では同様の事例がありましたが、国内では初めて。

「【映画とプロレス #13】「ファイティング・ファミリー」盲目のプロレスラー「カラム」その真実の物語」(https://encount.press/archives/43841/)


やはりプロレスは青春。

不可能を可能にするプロレス。

こういった選手の存在が、同じ境遇の人にとって励みになるんじゃないかと思いますね。



10年は長かった

2024-12-01 10:47:34 | バーチャファイター
どうも、もう12月です。



歳を重ねるにつれて、時の流れを早く感じるようになりましたねえ。

光陰矢の如しというか。

以前、黒柳徹子さんが「最近は1年どころか10年があっと言う間」と言ってましたが。

90歳くらいだと10年も一瞬なんですねえ。



さて、10年といえば、バーチャファイターのアキラの決め台詞「10年早いんだよ」ですかねえ。

なんと今冬、バーチャファイターがバージョンアップするそうですよ。

「バーチャファイターがSteamに登場。シリーズ最新作「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」今冬配信。VF esportsに調整を加えたVer.2.0がベース」(https://www.4gamer.net/games/859/G085957/20241122009/)


私はゲーム用PCを所持していないので Steam は出来ないのですが。

現行のPS4版とアーケード版もアップデートされるらしいので、そちらに期待しております。

約13年振りのバランス調整ということで、随分と時間がかかりましたねえ。

まあこの時間も黒柳さんには一瞬だったかもしれませんが。


兵庫県知事についての報道を紹介

2024-11-24 10:56:23 | 政治
どうも、今回は兵庫県の知事についての報道を、少しまとめましたので。


まとめ
・当初はネット上でも斉藤知事への批判が強かった。

・第三者委員会による調査は半年ほどかかり、まだ事実関係について結論は出ていない。

・パワーハラスメントに該当する言動があったことは、斉藤知事本人も認めている。



7月時点の記事。

「「畜生すぎる」 兵庫・斎藤知事めぐる告発文書、職員2人目の死亡報道『最後の一文』に衝撃 「そこまでするかよ」「想像以上に酷い話に」」(https://www.chunichi.co.jp/article/932948)

「とりわけネット上を驚かせたのは、ニュースの末尾に書かれていた死亡した男性の子供のために「遺児育英資金」を職員有志が集めようとしたところ、県幹部が止めていたという情報だ」

この時点では、ネット上の世論も斉藤知事への強い批判が殆ど。



9月時点の記事。

「文書問題 事実関係調査へ第三者委員会が初会合」(https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20240918/2020026450.html)

「第三者委員会では▽斎藤知事のパワハラの疑いなど告発文書で指摘された項目の事実関係のほか▽文書を作成した元局長を公益通報の保護対象にせず懲戒処分とした県の対応の妥当性について、調査することにしています」
「調査はおよそ半年間かけて行われ、来年3月上旬をめどに、最終報告書をとりまとめる見通しです」

最終報告書は来年3月ということで、まだ事実関係が明らかになったとは言い難いですね。



「斎藤前兵庫県知事はパワハラしていない? 職員の4割が見聞き、本人は厳しい叱責など認めて「必要な指導」【ファクトチェック】」(https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/politics/false-saito-governor-harassment/)

「兵庫県議会に不信任を議決され、失職した斎藤元彦前知事がパワハラをしていなかったとの主張が拡散していますが、根拠不明です」
「(斉藤知事)本人は厳しい叱責をしたことなどを認め、「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば心からお詫びしたい」と謝罪しています」

斉藤知事は、パワハラかどうかは百条委員会などが判定するものだとも述べているようです。



さて、現在のところ、広告会社の選挙への関与やN党立花による選挙の妨害など、他にも問題点が出てきていますね。

この選挙結果をもって、民主主義の危機であるかどうかはわかりませんが。

まあ現在の選挙制度の問題点が改めて浮き彫りになったというか。

衆愚政治に陥りやすいという、民主主義の弱点が露呈してしまったかなと思いますね。

特にネット上の世論は酷い。

テレビや新聞の報道にも問題がないとは言わないですが、ネットの匿名の情報は問題だらけだと思いますよ。



さしあたり懸念されるのは、兵庫県職員の労働環境でしょう。

内部告発が困難な状況にあるのは間違いありません。

斉藤支持者は、亡くなった職員やその遺族のことを考えたことはあるのか。



自民・今井絵里子議員について

2024-11-17 10:58:18 | スポーツと社会
どうも、今回は今井議員について。



ここのところ、自民党の今井議員が話題になっていますね。

「「今井絵理子氏」がXトレンド 内閣府政務官就任に「茶番」「意図分からん」「報告書は?」の声」(https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202411130001056.html)

今回、内閣府政務官に起用されたことに対する批判が高まっています。

フランス研修の件も蒸し返されているようですねえ。



一方で、今井議員を評価する声もあります。

「「職業偏見ではないか」共産・大門氏、党派超えて苦言 自民・今井氏の政務官起用批判に」(https://www.sankei.com/article/20241115-IWYPAEJ6X5CMXEDCJED773YWDY/)

大門議員「バッシングがひどすぎる。元女性アイドルだから何もしていないだろう、できないだろうと決めつけてたたくのは、職業にたいする偏見やジェンダーバイアスではないのか」「今井さんは聴覚障がい者支援でずっと頑張ってこられた。一昨日もそのことで私の部屋に相談に来てくださった」



今井議員が、聴覚障がい者支援に関わってきたのは本当です。

たとえばこの記事。

「今井絵理子議員の長男・聾レスラーの今井礼夢が後楽園ホール初メインで玉砕!自団体を捨てた先輩たちに対抗心むき出しで「次は絶対勝ちます」」(https://battle-news.com/?p=112729)

「今井礼夢(いまいらいむ)は、元『SPEED』のメンバーで参議院議員である今井絵理子氏の長男であり先天性高度感音性難聴という聴覚障がいを持つ聾レスラー。幼い頃から「プロレスラーになってWWEに行きたい」という夢を持っており、母である今井議員もこの夢を全力応援」



まあフランス旅行の件とか、政治家として叩かれても仕方ないだろうと思う部分もありますが。

ただ、全く何もしていないわけではないのも確かでしょう。




米国共和党について語る

2024-11-10 08:22:48 | 政治
どうも、今回は共和党について。



先日の米国大統領選、ハリスが敗れました。

準備期間が足りなかったですかねえ。

残念ながら、トランプ返り咲きということで。

この結果で最も喜んでいるのはプーチンやネタニヤフかな。

ウクライナやパレスチナ情勢の悪化は避けられないかと。

また、トランプやその支持者によるフェイク・差別の蔓延も懸念されます。



それにしても、共和党はどうしてこうなってしまったのでしょうか。

以前の共和党は、その政策方針の是非はともかく、トランプよりは良識あったと思うのですが。


「【米大統領選2024】 共和党のチェイニー元副大統領、民主党ハリス候補に投票する方針発表」(https://www.bbc.com/japanese/articles/c3d97141yp3o)

チェイニー「248年続くこの国の歴史において、ドナルド・トランプほどこの共和国を脅かす個人はいなかった。前回の選挙では、有権者に拒絶されてなお自分を権力の座にとどめようと、うそと暴力を使って選挙結果を盗もうとした。二度と彼に権力を託してはならない」


「米民主党全国大会に激戦州アリゾナから共和党のメサ市長が登壇、ハリス氏支持を表明」(https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/08/89ff9983700afa30.html)

ジャイルズ市長「私は生涯、共和党員なので、民主党全国大会にいることは場違いな気がするが、昨今の共和党よりここの方が居心地が良い」「ドナルド・トランプ前大統領は公共サービスへの理解不足や不完全な約束ばかり口にし、結果として何も達成できていない」



実は個人的には、以前は共和党のほうが好印象だったのですよ。

正確にいうと、米国の民主党があまり好きではなかったのです。

というのも、広島・長崎への原爆投下の際のトルーマン大統領が民主党だったからで。

一方で、奴隷解放宣言のリンカーンは共和党。

我らがシュワちゃんも共和党。

だから、共和党のがまともだと思っていました。

それがいつ頃からか、おかしくなりましたね。

決定的だったのがトランプで。

まあブッシュも大概でしたが。


「シュワルツェネッガー氏、ハリス氏支持を表明 トランプ氏には「激怒」」(https://www.afpbb.com/articles/-/3546405)

シュワちゃん「私は常に共和党員である前に米国人だ。だからカマラ・ハリスと(副大統領候補の)ティム・ウォルズに投票する」


共和党の良識派には、トランプに抵抗してもらいたいものです。

それが米国市民としての責任だと思いますよ。