2024年4月の感想
4月の感想 合計 演劇24本 映画1本
4月の感想その1のみ合計 演劇18本
4月24日
ドガドガプラス
セクシー女優事変3 東洋館劇場
#ドガドガプラス「#セク変3」観劇。AV女優が母の息子等を競走牝馬を絡めて描く。引用したギリシア神話に力があり過ぎて前半部分が飲み込まれた感じだが安田ユーシさんつくしさん小鞠さんらの熱演を楽しんだ。椿千優さんの踊りのキレが良い。コロナ前にダンスも観てた新木美優さん久々に観れて嬉しい!
4月23日
Peachboys
新性器エヴァンと下痢男 シアター711
#Peachboys「#新性器エヴァンと下痢男」観劇。童貞男3人がヒロインを助け卒業を目指す。下ネタやドラマ等を交えた展開は沢山笑ったこと以外は覚えていない安定の楽しさ!山田健太郎さんの熱演を楽しんだし挨拶もできた。福永理未さん三宅法仁さんも良かった。コロナ前から観てきたが今日で見納め!感謝
4月21日
夢神楽
残光クレイドル ザ・ポケット
#夢神楽「#残光クレイドル」観劇。とある王国を舞台に平和のためにタイムリープを繰り返す男を描くファンタジー。衣装やダンス殺陣もポケットらしい作品で梓友笑さん栗原雅美さん夢麻呂さんらの熱演を楽しんだ。楽しめればいい本だが最後まで時を私物化したのには苦笑。松澤香奈さんの演技が印象深い。
4月21日
鐘を鳴らす館 座・高円寺2
「#鐘を鳴らす館」観劇。山奥に招かれた多数の男女が次々に殺されていく。演技が好みの岡村梨加さんが高円寺で出演と知って急遽観れたのは良かったがアガサクリスティと角川映画を摘み喰いしたB級映画的な演劇で22人?の役割も整理されてないしチケット代も久々に気になった。役者の一生懸命な姿が救い
4月21日
なかないで、毒きのこちゃん
鳥皮ささみのインスタントセッション
#なかないで毒きのこちゃん「#鳥皮ささみのインスタントセッション」観劇。本日は安藤安按さん森耕作さん森田ガンツさんが娘が父親に結婚相手を紹介する話に挑戦!急遽参戦のガンツさんのピンボールのようなアドリブからの思い出しの連続とそれを受け止める安藤さん森さんの姿に沢山笑い楽しんだ!
4月19日
ろりえ
ろりえの復習 シアタートップス
「#ろりえの復讐」観劇。監督になれなかった父の復讐のため映画製作委員会と闘う女子大生を描く。奥山さんだから描ける、ピンク映画のバカさと情熱を感じる演劇で、演劇もOP映画も観る自分には楽しい作品だった。齋藤明里さん安藤理樹さんの好演を楽しんだし池袋で芝居をみた架乃ゆらさんが頑張ってた
#ろりえの復讐 三遊亭仁馬さんの好演が光ってて作品を面白くしてたし、下北がホームともいえる中嶋海央さんも良かった。ピンク映画も小劇場の役者がよく出るようになったしピンクの女優さんも小劇場で見かけるようになった。R15で上映するフェスもあるので、この作品をきっかけにピンクも見て欲しい。
4月18日
ULSTERAMERICAN 劇小劇場(下北沢)
#ULSTERAMERICAN 観劇。アイルランド系有名米俳優が出演を決めた戯曲の作家がイギリス寄りと知り揉め出す。北アイルランド問題を扱うが解決も希望も示さない本で複雑な構造に女性軽視を絡めたため、土台の複雑さが肌でわからない日本での上演は偏見と誤解を生むとても危ない感じ!椙山さと美さんら好演
4月17日
なかないで、毒きのこちゃん
鳥皮ささみのインスタントセッション
#なかないで毒きのこちゃん「#鳥皮ささみのインスタントセッション」観劇。口頭で稽古をつけていく企画で井澤佳奈さん岩原正典さんが5歳児の誘拐話に挑戦!体力を使う稽古だった。井澤さんがコンビニ場面でいい表情を見せてたし最後は岩原さんが爆走し誘拐額が300万に下がり自衛隊出動に大笑い!お見事
4月14日
なかないで、毒きのこちゃん
鳥皮ささみのインスタントセッション
#なかないで毒きのこちゃん「#鳥皮ささみのインスタントセッション」観劇。主宰が 口頭のみで稽古をつけていく日替り企画で青木絵璃さんスガ・オロペサ・チヅルさん出演のイマジナリーフレンドを描いた作品が出来上がるまでを楽しんだ。18時開演だが、19時でも20時でも21時半からでも楽しめる企画だ!
4月14日
ジグジグ
電撃メトロ スペースゼロ(こくみん共済COOPホール)
#ジグジグ「#電撃メトロ」観劇。クーデターが起きた遠い国の日本人街を舞台に戦時下と復興に生きる人間模様を描く。面白かった!今の世界情勢と敗戦後を重ねたような展開が楽しく演者が好演でどの人物も魅力が出てたし、川鍋知記さんが役にピッタリの安定の好演!柏尾志保さん小森敬仁さんも良かった。
4月13日
プテラノドン
ノゾミのない シアター711
#プテラノドン「#ノゾミのない」観劇。三十路過ぎの中小企業のOLが不倫や友人との関わりを経て変わろうとする。面白かった!お手本のような本だがメリハリがあるし役者とのバランスが良い。菅沼岳さんが抜けた好演だが彼の脚本!チカナガチサトさんの魅力も引き出していたし加瀬澤拓未さんも良かった。
4月12日
怪奇月蝕キヲテラエ
アイドルはAT車に限る 新宿眼科画廊
#怪奇月蝕キヲテラエ「#アイドルはAT車に限る」観劇。顧客を獲得したい田舎の自動車教習所がご当地アイドルの免許取得物語を企てる。設定も展開もとても面白いのに、推しのアイドル愛が台詞頼みで全く伝わらず凄く惜しいし、特に後半の台詞が押し付ける感じで気になる。脚本と演出のミスマッチを感じた
怪奇月蝕キヲテラエ #アイドルはAT車に限る 上岡実来さんらの好演を楽しんだ。ご当地などアイドルはもっとアイドルでいいし、推しももっと愛や尊さを伝えていい。それなら車内の4人の場面は響いたと思う。印象に残る方がいたが、年末に観た劇団の主宰さんで、なるほど!と思った。平安咲貴さん!
4月10日
9States
世迷カン 駅前劇場
#9States 「#世迷カン」観劇。温泉宿を舞台に従業員や家族客らを描く。板本こっこさんらの好演で引き込まれかけるのに細切れの転換の多さと薄い言葉がテンポを悪くし長く感じ惜しい。最後は説得力ある10年を無責任にハッピーエンドにした感じ。原あゆみさん加藤岳仁さん石井玲歌さんらの熱演を楽しんだ
4月7日
EPOCHMAN
漸近線重なれ シアタートップス
#EPOCHMAN「#漸近線重なれ」観劇。地方のアパートで暮らし始めた男を、ホスト等の隣人や手紙を交わす友人との関係を通して描く一色洋平さんとの二人芝居。本が小沢道成さんから感じる優しさにピッタリで温かかった。今作も舞台美術のセンスが良く屋根の使い方が楽しいし、ピアノのシーンも素敵だった。
4月6日
エリィジャパン
大正元禄ロックンロール家族 B 駅前劇場
#エリィジャパン「#大正元禄ロックンロール家族」観劇。あらすじはマチに譲るがBは菊地有紀さんの安定感ある好演が光る。誠実に向き合う彼女の演劇を今後も大事に観たい。平川はる香さんはナレーター的役 も通る声で安心感抜群!佐野晋平さん松本貴弘さん生井みづきさん奨陛さんらの熱演を楽しんだ!
4月6日
エリィジャパン
大正元禄ロックンロール家族 A 駅前劇場
#エリィジャパン「#大正元禄ロックンロール家族」A観劇。大正期の夕張を舞台に炭鉱労働者らと彼らを支えた音楽を描く。面白かった!小林涼太さんらしい空気感の本に歌が上手く調和してた。吉成豊さん南大空さん原口紘一さんら男性陣が好演!行成小夏さんさんらの熱演も良い。日野陽瀬さんが印象深い。
#エリィジャパン #大正ロック 本と役者陣のバランスが良い。石垣エリィさん岩間由明さんは安定の歌声だし、川口絢都さんも良かった。他団体でよくみる杉本惠祐さんも素敵だった。福田らん。さんは役にピッタリ!その中で紺乃友希さんの空気感が気になる。見どころ多し!席あるかわからんが明日まで!
4月5日
エトエ
もうグレイテストヒッツ 武蔵野演芸場
#エトエ「#もうグレイテストヒッツ」観劇。超短編9本で構成。笑わせ方のお手本のような本に豪華な出演陣で楽しかった。男女のベタな別れ話を逆手にとった別れは青木絵璃さん浅見紘至さんの魅力がでていたし、結婚の挨拶は佐藤有里子さんの空気が良かった。警部と部下は長井健一さんの熱演が楽しい!
4月4日
山々プロジェクト
自分を探して見つめて歩む スターダスト(下北沢)
#山々プロジェクト「#自分を探して見つめて歩む」観劇。音楽や芝居に生きる女性を描く #山口ちはる さん企画。数年前に新宿眼科で観た作品の再演を含めた作品と気付き、当時の懐かしさを感じつつ、しほんさんの好演や加賀谷里帆さんらの熱演を楽しんだ。松本清良さんの映像も合う空気感も印象深い。