2024年7月の感想その2
7月の合計 演劇23本 映画6本
その2の合計のみ 演劇13本
7月28日
劇想からまわりえっちゃん
プリズム・アット・エモーション 中野twl
#劇想からまわりえっちゃん「#プリエモ」 観劇。日常を発信するアプリで稼ぐ一軍JKと仲間に入れた女子を描く。女優陣がしっかりして駅前よりコスプレさが出て惜しい。桑田佳澄さん玉一祐樹美さんが印象深い。桑田さんのジムの表情が今日一!梶川七海さんも良かった。青木真美さん林廉さんも安定の熱演
7月28日
唐ゼミ
少女仮面 シアター代官山
#唐ゼミ「#少女仮面」観劇。宝塚スターが営む喫茶店に女優志望の女が訪ねる。役者にとっての肉体を描く唐十郎の代表作。何度観ても難しいが腹話術やファンとの関係、老いと若さ等色々と考えてしまう。浅草でよくみる丸山正吾さんが圧倒的な存在感で小島ことりさんもいてコメディぽさもある公演だった。
7月28日
ももちの世界
日曜日のクジラ 雑遊
#ももちの世界「#日曜日のクジラ」観劇。京都の海沿いのモーテルを舞台に死んだ息子の帰りをクジラに祈る母とその家族らを描く。好みの空気感の面白い本だった。所々に見える関西感も楽しい。青海衣央里さんの好演が光るし作品を面白くしていた。谷川清夏さんも良かった。当日券狙いで並んで良かった。
7月27日
螺旋階段
氷は溶けるのか解けるのか スタジオHIKARI
#螺旋階段「#氷は溶けるのか解けるのか」観劇。受注した工事現場で起きた子供の事故を通じ工事会社の社員や遺族の夫婦を描く。面白かった!題材も好みだし90分での描き方に無駄がなく本と演技のバランスも良い。影島沙絵さんの好演を楽しんだ。木村衣織さん水野琢磨さんも印象に残る。お薦め #溶け解け
7月26日
少年王者館
それいゆ ザ・スズナリ
少年王者館「 #それいゆ」観劇。敗戦時頃を舞台にとある少年の想いを描く。童話の挿絵のような子供らの世界を覗きこんだような不思議な感覚の作品だった。名古屋の団体だが天野天街さんが演出の新宿のフェスに毎年参加してただけに寂しさもあった。作品に合う体育座りに苦戦しながら、最後は感動!
7月25日
ライオンパーマ
瀬沼さんのことを誰も知らない 赤坂レッドシアター
#ライオンパーマ「#瀬沼さんのことを誰も知らない」観劇。田舎の街に戻ったた男を巡り住民達が動揺する再演作。改めて観ても冒頭の笑いからまとめ方までライパーの良さが詰まってて面白かった!斉藤優紀さんがおいしいハマり役で魅力的!ウエスト等で観てた石井玲歌さんをライパーで観れたのも嬉しい!
7月24日
人間嫌い
かわいいチャージ24 シアター711
#人間嫌い「#かわいいチャージ24」観劇。メイドカフェを舞台にかわいいの尊さを描く。面白かった!ミラクルぶりだが本はもちろん舞台美術も衣装も、岩井美菜子さんの作品は今回も素晴らしい!星澤美緒さんのハマり役を改めて感じたし井澤佳奈さんも良かった。岸鮫子さんも後関貴大さんも味があった。
7月21日
ミュージカル白雪姫 三越劇場
「#ミュージカル白雪姫」観劇。夏休みの子供向け演劇だが、2時間子供が飽きずに魅入る楽しい演出で、王子の台詞がたまに2.5次元になるのが面白かった。風姿花伝でご縁の合った田中成美さんがアンサンブルで頑張られていた。ずば抜けた子役が1人いて声だけでなく躍動感もきめ細かさもあって驚いた。
7月20日
劇団青桜
夏陰陽炎氷菓 陽炎 新宿眼科画廊
#劇団青桜「#夏陰陽炎氷菓」#陽炎 観劇。高校が舞台の短編など4本で構成。響く作品には出会えなかったが、多くの演者の熱演が見れた。ワンナイトツーリングの設定は好み。森永葵さん藤原成覇さんが印象深い。告白は田平マサヤさんが役に合っていた。頭でなく目に見える変化の演出があると良かったかも
7月20日
ゴキブリコンビナート
あばれヤーコン 北千住BUOY
#ゴキブリコンビナート「#あばれヤーコン」観劇?目的達成のためにイベントをこなしていく体験参加型アトラクション。初 #ゴキコン ヤバかった!水も浴びるし服も荷物も汚れるが妙な満足感に包まれる。バーレスクがご縁のタイニーウルトラこと我修院達子さんの熱演も楽しかった!荷物少なめ雨具必携!
7月20日
太陽マジック 企画
LALALA ココレリオ新宿シアター
#太陽マジック 企画「#LALALA」観劇。結婚式の控室を舞台に挙式を待つ花嫁やウェディングプランナーらを描くコメディ。中盤まで脚本のやや強引さを感じだが、終盤の自然な流れからの裏切らせ方がハマってグッと話が面白くなった。水野以津美さんらの好演も良かった。ラストの映像ぽい演出も楽しい。
7月19日
はちみつシアター
勝手に××しちゃって 吉祥寺ブラック&ブルー
#はちみつシアター「勝手に××しちゃって」観劇。とある女が仲間と自分を救ってくれた友人を妖怪から助けようとする。霊でなく妖怪が取り憑く緩めの設定や話に歌やダンスもあって気軽に楽しく観れた。吉田千尋さんが制作でずっと気になってた団体で、演劇をやってる楽しさが伝わる公演で観れて良かった
#はちみつシアター 客演の使い方など公演を長く続ける形があって参考になったし、見られ方を知ってる客演が多く面白かった。その中で、下北の小劇場等で観てた津賀保乃さんが出演されてて、久々に観れて良かった。未来みきさんがいい表情をしていて印象に残る。
7月18日
ムシラセ
ナイトーシンジュクトラップホール シアタートップス
#ムシラセ「#ナイトーシンジュクトラップホール」観劇。江戸の新宿内藤宿を舞台に浮世絵師らを現代の歌舞伎町を交えて描く。社会問題のホストと立ちんぼの関係等のリアルさはないが、わかりやすい構成と台詞で楽しい作品だった。つかてつおさん佐藤新太さん辻響平さんらの好演を楽しんだ。#ナイトラ
2024年8月の観劇の感想 その1へ
2024年7月の観劇の感想 その1へ
目次へ