goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきわりぶろぐ

社会福祉法人 鶴翔会のブログです

ゆきわり荘の職員紹介

2025年04月21日 | 職員の声

皆さんこんにちは

今回は久しぶりに、ゆきわり荘の職員紹介を行いたいと思います

 

紹介する職員は入職4年目の女性職員です

どうしてゆきわり荘への就職を決めたのか?

実際に働いてみてどう思ったのか?

そして、これからゆきわり荘で働きたいと考えている方に対しての

メッセージがあります

どうぞ、じっくりご覧ください

 

【わたしのこと】

 わたしは聖心女子大学で近現代の歴史を学んでいました。就職活動では地元で働きたいなと思い、特に職種を決めないで様々な分野でお仕事を探していたところ、マイナビでゆきわり荘に出会いました。福祉分野に触れたこともなかったため不安でしたが、就職説明会で説明を受けて「ここ、いいかも!」と思い、ゆきわり荘に入職し今に至ります。

【ゆきわり荘に決めた理由】

わたしは大学生活をなんとなく過ごしてしまったため得意なこともなく、自分のやりたいことも分からないまま、実家から通える範囲の職場だったらいいかなという考えのみで就職活動を始めました。

 様々な企業でのインターンや就職説明会などに参加しましたが、どれもあまりピンとこないまま悩んでいたところ、マイナビでゆきわり荘を見つけました。福祉分野ということもあって何も知らない私が説明会に応募してもいいのかなと思いましたが、これも何かの縁だと思い、就職説明会に申し込みました。コロナ禍だったこともありオンラインでの説明会でしたが、そこで利用者さんの日々の様子や仕事内容、職員の方々が楽しそうに働いている姿を見て、身体を動かす仕事もいいかも、今まで障がいを持つ方々と接したことはないけど関わってみたい、もっと知りたいという気持ちが湧きました。また、メールの対応もどの企業よりも丁寧で優しかったため、ここで働きたいと思い、ゆきわり荘に入職することを決めました。

【働いてみて】

入職したばかりのころは覚えることがとても多く、今後、この仕事続けていけるのかなと毎日不安を感じていました。ですが、先輩方から業務内容だけでなく、利用者さんの特性や接し方などを何度も丁寧にアドバイスしていただけたおかげで、今ではなんとか日々の業務をこなすことができています。

わたしは自分から声を掛けることが苦手で、今聞いてもいいのかな…迷惑じゃないかな…と色々と考えてしまい、なかなか自分から聞くことができない人間でしたが、職場内の雰囲気はとても良く、先輩方がとても優しく話を聞いてくださる方ばかりのため、不安なことや迷った時はすぐに相談することができ、安心して働くことができています。

【求職者に向けて】

 内定をいただいてからは、福祉について何も知らない、学んできていない人間が利用者さんや職員の皆さんに受け入れてもらえるのか、迷惑ばかりかけてしまい呆れられてしまうのではないかと毎日不安でいっぱいでした。ですが、利用者さんも先輩方もこんなわたしを優しく受け入れてくれて、完全未経験のわたしでも楽しく働くことができています。

 働き方についても、お休みは不規則ですが前月に申請すれば希望した日にお休みがいただけるため、時間を有効活用することができプライベートもとても充実しています。

 障がいを持つ方と接したことはないけど、少しだけ興味はある…もしそんな方がいたらぜひ一度、職場見学会に来てみてください。利用者さんが温かく、元気いっぱい迎え入れてくれます!

以上となります

就職までまったく福祉に触れたことが無かったにも関わらず

大勢の利用者の方や職員との出会いを経て様々な経験を積み重ね

素晴らしい職員として毎日働かれています

全くの未経験でも充実して働くことが出来るのが

ゆきわり荘の魅力です

もっと他の職員の意見を見てみたいと思われた方は

過去の「職員紹介」の記事もご覧ください。

 

その他にも

「就職先として良いかも」と思った方や

何か気になる事などがある方は

遠慮なくゆきわり荘へお問い合わせ下さい

  ↓ ↓ ↓

 0242782426

お待ちしています。