Happy New Year
と思っていたら
もう1月も後半に
差し掛かっているではありませんか
2月の節分もすぐだな~
早く恵方巻き食べたいな~
と呑気に考えていたのですが
そういえば、会津には
小正月(1月15日)に行う
ある伝統行事があるんです
その名も“だんごさし”
名前の通り
コロコロ
コロコロ…
ひたすら団子を丸めます
毎年恒例の行事ですが
一年に一度なので
うーん…
去年どんな風にしてたっけな…
意外と綺麗に丸めるのって難しいです
こちらの方は、テーブルを使いながら
器用に丸めていました
どっちがたくさん丸められるか競争だ
のぞむところよ
ねちょ…
うわぁ、手に貼りつくなぁ…
そんなこんなで皆で手分けして
団子を丸め
「みず木」という赤い木の枝に刺しました
皆でた~くさん丸めたので…
ジャン
大作が完成しました~
結構な重量になりました
会津は雪国なので、今の時期は
窓の外一面が雪景色だったりしますが
こうして室内に飾ると
まるで満開の花が咲いたように
華やかになります
そしてそして
飾りをよ~く見てみると…
「ターイ」
だんごさしは、豊作や家内安全
一家繁盛、無病息災を祈願する行事
このように、鯛の他にも鶴や亀、
米俵や宝船、恵比寿様、大判小判などなど…
各家庭によって飾りつけは
様々なようです
行事って、地域ごとの特色が
色濃く出ていて
とても面白いですよね
・
・
・
おまけ
先日、降ったばかりのふわふわの雪で
利用者Kさんと一緒に
雪だるまを作りました
「Kさんと作った雪だるまです」
ある職員が見せてくれました
私はこの雪だるまを見た瞬間
思わず笑みがこぼれてしまいました
目はナット…
口はトイレットペーパーの芯…
右手はマッキーの茶色…
左手は切れた乾電池…
なんだか、一生懸命ある物をかき集めて
作った感じが、味があって、良いですね
最近のほっこりしたエピソード
ナンバーワンです