ゆきわりぶろぐ

社会福祉法人 鶴翔会のブログです

「40,000件」 と 「60,000件」

2016年09月28日 | 日々
この数字は何の数字かというと
1年間に全国で起きた火事の件数と
呼ばれた救急の件数です
火事が1年間に40,000件
12、3分間に1回のペースで起きていることになります
救急が1年間に60,000件
4秒間に1回のペースで呼ばれていることになります
もっと少ないかと思っていました
この数字を聞くと
他人事ではないですね
ゆきわり荘では毎年避難訓練を実施しており
9月26日に行った訓練で今年7回目になります
今回は会津美里町消防署の方をお招きして
利用者さんと職員に講話をして頂きました

火事と救急の件数もその時教えて頂いたことです
避難訓練を重ねることで
通報の手順、避難誘導のポイントを抑えてはいると思っていますが
「訓練」であることで油断しているように思います
「消防署員も毎日訓練を行っていても、実際の火災現場で思うように動けないこともあります
「皆さんも訓練を重ねていることとは思いますが、訓練と思わずに真剣に取り組んで欲しいと思います
聞いていて身が引き締まりました
講話の後には
若手職員を中心に消火器の取り扱いについての指導がありました
消火器を実際に使えるのも
やはり訓練だからこそ


「きっと起きないだろう」ではなく
「もし起きてしまったら」を考え
準備を整えていきます

カラフルに

2016年09月25日 | 作品集
ゆきわり荘の利用者の方々は日中、ご本人の好む様々な活動を行っています

今回ご紹介するのは・・・・・







塗り絵です
この塗り絵、とても細かくて塗るのがとても大変そうです・・・
塗っているご本人はじっ・・・と集中して行っていました。

それに、配色もとてもカラフル
「きれいですね」と声を掛けるとその方は笑顔で塗り絵の本をめくり、塗ったところをいろいろと見せてくれました
塗るにはとても大変そうですが、どこにどんな色をつけよう・・・など考えながら塗るのはとても楽しそうです
なんだか私も塗り絵をしてみたくなってきました・・・・・

ゆきわり荘まつり

2016年09月18日 | イベント
9月9日(金)
ゆきわり荘にて
ゆきわり荘まつりを行いました
昨年度までは公民館をお借りして
催し物を見て過ごす時間が多かったのですが
今年度からは趣向を変え
みんなでめいっぱい夏を楽しもう”と
参加型の行事にしてみました
まずは昼の部
出店に並ぶ水ヨーヨー作り
膨らませた後に皆さんでペンを走らせました
思い思いのデザインで個性を感じます

慣れない作業に皆さん苦労して作った割に
人気はあまりありませんでした

食べ物の魅力に勝るものはないようです
くじBOXも利用者さんの手作り

アンパンマン、嵐、パイナップル、、
いい味出てます
スイカ割りではスイカの皮に弾力があり
なかなか割れないハプニング

「よいしょ、よいしょ
  ぼよん、ぼよん、、
「よいしょ、よいしょ
  ぼよん、ぼよん、、
何度も棒切れで叩きました

目玉イベントは
月1回ダンスビックボランティアを行って下さっている
会津短大の市川和彦先生率いるダンスチーム「GROOVE☆A」の登場

“学園天国”、“恋するフォーチュンクッキー”と
ダンスパフォーマンス披露があり
利用者さん、職員も一緒に踊り盛り上がりました

発音に注意
グルーブAではありません、、
グルー「」Aです

そして夜の部
花火は夏の風物詩
手持ち花火で風情を感じ

打ち上げ花火でフィナーレです

打ち上げ花火は日頃お世話になっている地域の皆様への感謝の気持ちでもあります




「綺麗だったよ」と声を掛けて下さった方もいらっしゃいました



皆さんに夏を感じて頂けたとしたら嬉しい限りです

紙ちぎり

2016年09月16日 | 作品集
十五日、中秋の名月ですね
皆さん綺麗なお月様を
ご覧になりましたか

事後報告になってしまいましたが
ゆきわり荘では十五夜にむけて
皆でせっせと飾りを作っていました
ひたすら紙をちぎる
ちぎる
貼る
地道に皆で頑張って

ススキや栗、団子と
一緒に飾る絵ができました
なんだか写真だと伝わりにくいですが…
画用紙6枚を貼り合わせた大きさで
結構頑張ったんです
利用者さんの地道な努力の結晶です

時間も労力も費やすだろうなぁと思い
今までちぎり絵はあまりしなかったのですが
今回やってみて
すごく長い時間集中してできる方や
すごく細かく綺麗にちぎる方
利用者さんの新たな一面が見えました

紙ちぎりはできる方も多い
これからゆきわり荘の装飾は
ちぎり絵を取り入れて
どんどん利用者さんを巻き込んで行こう
と思いました

パスティカーロ

2016年09月15日 | 日々
先日霞ヶ関に研修に行ってきました
ちょっと歩けば国会議事堂や皇居…
オフィスビルがたくさん立ち並び…
会津で生まれ育った私は
ビクビクして臨んだ研修だったのですが
(立ち寄ったカフェで会計が
テーブルチェックと言われてビビりました
そんな中グループ演習で一緒になった
社会福祉法人親愛会の多機能型事業所
ワークスしんあい」の所長さんから

「うちの事業所で作っているお菓子
ぜひどうぞ」と
美味しいお菓子をいただいてしまいました
カボチャと紫イモのクッキー
ちょうど研修がお昼時に
終わったということもあり
頭を使って
お腹もすいて
へとへとだった私は
もらってすぐ封を切り
食べ始めたかと思ったら
あっという間に
なくなってしまいました怖い

ふむふむ
パスティカーロという名前の
お菓子屋さんなのですね
就労継続支援B型事業所だそうで

はっ就労継続支援事業とは
一般企業で働くことが難しい方が
利用できる福祉サービスで、
雇用契約を結んで
給料をもらいながら利用するA型と
授産的な活動を行い
工賃をもらいながら
雇用契約を結ばないで
利用するB型があります

農作業をするところ
アクセサリーを作るところ
パンを焼くところ
お弁当を作るところ…

活動内容は事業所によって本当に様々です
利用者さんのやりたいことを考えると
おのずと幅が広がっていくのでしょうね
養鶏所を営んでいるところや
暖炉用の薪を製造、販売している
事業所もあるんです
利用者さんが自分らしい人生を歩めるよう
福祉の仕事は
なんでも屋さんじゃないといけません

研修の内容についてはまた
おいおい更新しようと思います

パスティカーロのみなさん
ごちそうさまでした