MerryXmas!
今日はクリスマスですね
皆さんはどんな夜を過ごしましたか?
ゆきわり荘ではクリスマスケーキを食べました


利用者さんのおいしそ~な
表情を見てください
ほんとにおいしそうな表情です…





指に付いたクリームまで綺麗にペロン


あわてんぼうの利用者さん
クリームついてますよ

「コーヒーとケーキはうまい
」

大事に大事に食べていました



こちらにもあわてんぼうの方が



こちらにも!


みなさんとても良い表情でした
来年はコロナウイルスが終息して
サンタさんがプレゼントを運んでくれますように


12月に入り
すっかり日が短くなりました
12月21日は冬至
ということで

お昼ごはんは豚丼と
冬至かぼちゃでした

お風呂には柚子を浮かべて

利用者の皆さん
体の芯からぽかぽか
温まっていただきました

そしてそして

クリスマスもすぐそこですね


いたるところに
飾りつけを行いました


ここ数年は暖冬続きでしたが
今年は大雪の見込みだそうですね



窓の外から
「こんにちは
」

うさぎ好きの利用者さんが
お部屋の外に置いて
面倒を見てくれています


雪も悪くないですよね

今年も早いもので残すところ
あとわずかとなりました

また新年も、ゆきわり荘を
どうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
今回は、会津坂下町にあります
ゆきわり荘の従たる事業所
「ゆきわり荘あみーち」
(生活介護)の様子を
ご紹介したいと思います


「あみーち」とは、イタリア語で
「仲間たち」という意味があります

月曜日から金曜日まで
一日平均15名の方が利用されています
朝通って来る皆さんに
「おはよう
」
と元気な挨拶をいただき
スタッフ一同パワーをもらっています

活動は「一人ひとりが興味を持って行えるもの」を
心掛けて提供しています

こちらはキューブパズル

数字や絵を合わせるパズルです
が
ケースにすべてのキューブを
入れることができればOK

他にも、季節を感じる
室内の飾りを作ったり…


皆が作品のどこかに関わり
形にしています

こちらの方が行っているのは
「ペグさし」という知育玩具です


カラフルな棒を穴に入れていきます

全部入れたら、大好きなマクドナルドの
シールをぺたっ


今はグラコロの季節ですね

久しぶりに食べたくなりました
…
こんな感じで、皆さん日々活動に
打ち込んでいます

が
活動が始まる前や
活動が終わった後でも
率先して職員のお手伝いを
してくれる方たちが…



毎朝テーブルから椅子を
下ろしてくれる利用者さん…
こちらは、いつも帰る前に
履き掃除を手伝ってくれる利用者さん

そしてそして、毎日
日めくりカレンダーを
めくってくれる利用者さん

いつも、とっても助かっています

この調子で「あみーち
」
皆で協力し合い

残りわずかとなった2020年
突っ走ろうと思います


最近はテレビでYouTubeを
観ることが多いゆきわり荘です


魚の映像を流すと
まるで大きな水槽を
眺めているかのよう

とっても癒されます


こちらの利用者さんは
普段あまりテレビを観ない方なのですが
魚の映像を流すと、ニコニコしながら
ずーっと眺めていました


何か惹かれるものがあるのでしょうね


また別の日も


また利用者さんの好きなことを知れた
嬉しい一日でした
