久しぶりの更新となり、申し訳ありません。m(_ _)m
1月28・29日に実施した長岡市小国町(八王子・芝ノ又)での活動の様子を紹介します。

一晩で、こんなに雪が降った日でした。
軽トラックが埋まっています。わかりますか??

活動前に、安全に除雪作業を行うための注意点を確認しました。


作業開始です!

スノーダンプを使って、雪を運びます。

地元の「雪堀隊(ゆきほりたい)」の皆さんが屋根の雪を下ろし・・・

それをボランティアさんが片付けた所も。

次々に家を掘り出します。



作業を終えて公民館へ戻る場面。なんだかかっこいい!

1日目の作業後に、地元の方から温かい豚汁をいただきました。

宿泊先では、ボランティア同士の交流会も行いました。

ギターに合わせて、みんなで合唱!
歌声が響く、楽しい夜になりました(^^)♪
宿泊先での様子

2日目の昼食時に、地元の方との交流会を行いました。

テレビ局や新聞社が取材に来ました。

お母さん方、おいしい料理をありがとうございました!
ごちそうさまでした。

また、地元の方から、一人ひとりに手作りカレンダーとミニミニわらじが贈られました。

足の大きさ6センチのかわいいわらじです。

最後に、全員で記念撮影!
ご参加いただいた皆さま、大変お疲れ様でした。
またどうぞよろしくお願いいたします。

1月28・29日に実施した長岡市小国町(八王子・芝ノ又)での活動の様子を紹介します。

一晩で、こんなに雪が降った日でした。
軽トラックが埋まっています。わかりますか??

活動前に、安全に除雪作業を行うための注意点を確認しました。


作業開始です!

スノーダンプを使って、雪を運びます。

地元の「雪堀隊(ゆきほりたい)」の皆さんが屋根の雪を下ろし・・・

それをボランティアさんが片付けた所も。

次々に家を掘り出します。



作業を終えて公民館へ戻る場面。なんだかかっこいい!

1日目の作業後に、地元の方から温かい豚汁をいただきました。

宿泊先では、ボランティア同士の交流会も行いました。

ギターに合わせて、みんなで合唱!
歌声が響く、楽しい夜になりました(^^)♪
宿泊先での様子

2日目の昼食時に、地元の方との交流会を行いました。

テレビ局や新聞社が取材に来ました。

お母さん方、おいしい料理をありがとうございました!
ごちそうさまでした。

また、地元の方から、一人ひとりに手作りカレンダーとミニミニわらじが贈られました。

足の大きさ6センチのかわいいわらじです。

最後に、全員で記念撮影!
ご参加いただいた皆さま、大変お疲れ様でした。
またどうぞよろしくお願いいたします。
