
写真は昨日の昼食。
近所にあるオーガニックのお弁当屋さんのもので、
丁寧に作られてて美味しいのでよく買うもの。
昨日は定休日だったのでゆっくり。
以前よりずっと仕事以外の自分の時間を
持つようになって、
それで何してるかなあと振り返ると・・・
普段も、休日も、やってる事はあまり変わらず.
食べたいものを作ってたり買ったりして食べて、
ベランダで季節を楽しみながら植物に水をやって、
ゆっくり洗濯物干して、ぼーっと空を見る。
起き上がる前に本を読んで、
起きたらブログ書いて絵描いて本読んで
アマプラで好きな昔のアニメとかちょっと見て
SNSのタイムラインをちょっと見て、
外に出たくなったら自転車で、
行ったことない裏道とかを散策。
夜は寝落ちるまで本読む。
あとは、1日→のうち2~3回、
何をするでもなく数分、ぼーっとする時間が
増えたくらいか。
時間がなかった時にでも何とか隙間を見つけて
やろうとしてたことを、
ただ長く存分にやってるだけだと気がついた。
もっと時間欲しいくらいだけど、
それでも何か違うことをやるのかというと
きっとあまり変わらない。
人から見ると多分、
無意味にダラダラ過ごしている。
目標に向かってない。
何も目指してない達成してない。
ということになると思うけど。
自分として最高なのはこの暮らし。
「今何がしたい?」
と、自分に聞きながら暮らすと
私の場合こういう感じになる。
好きなことが出来る時間が、
ちょっとしか無いより沢山あることで
満足感は大きく違う。
この内容は人によって全然違うし、
時間が沢山あったら
出来る限り外に出て活動的に過ごしたい人、
旅行に沢山行きたい人、
人に会う時間を持って沢山おしゃべりしたい人、
何か作りたい人。
人それぞれ、色々だと思う。
有意義な事をしなければとか、
意味のある事をしなければとか、
考えるとめんどくさくなるのかなと思う。
「今何がしたい?」
で、返ってくる答えが自分にとって
意味のあることでいいと思う。
本日31日、明日1日はご予約満了になり
受付終了しました。
ありがとうございます。