yukinko-aarre 宝物

プリザーブド&木の実&オルネ&リボン
キャンドル等好きなもの、今興味のあること、日々のちょっとした事を綴っています

レッスン 人気のフランネルクランツ

2017年05月30日 | 木の実FANFUN

うちの玄関に飾っていて
気に入って下さった生徒さんからの強いリクエストを頂いてお作り頂きました。


"フランネルと
グリーンアップルのクランツ"


Sさん作


うちでも今、ツインバードにして飾っています。
チリンチリンと可愛い音

30cmクラスのクランツ
太さもあって
資材がぎっしり!

大きな木の実に
クルミにオニグルミ、トチの実、ツバキ
だから、ずっしり重たいの!



アートのフランネルと小花にオリーブ
風に揺れるように入れるのがポイント
「出して!もっと出していいよ~」


せっかくのリンゴやお花を隠したくないと
ネ、やっぱりそうなるでしょ
クシュクシュリボンが可愛い
メッシュがさわやか

お花がキレイに咲きました!


見て見て!
とてもキレイなクランツの形
挿すのではなく編んでいます!

生徒さんの中からも
「アウトラインの取り方上手よね~」と言われているSさん
ますます磨きをかけて伸ばしてくださいネ。
今、にま~としている顔が浮かびます

「完成させて持って帰りたい!」と集中
Sさん完成です


今回はある程度自分でデザインが出来る方にお作り頂きました
これはレッスン見本ではなく、私が好きなものを好きなように入れて作ったクランツ
ランダムに入れるというのは簡単なようで難しい
「好きに入れていいよ」と言うと
「えっ、難しい!」と言われます
私は好きですが、
レッスンにするのは難しい事なんです。
最初に資材の配分をきちんとしておかないと後で足りない!という事に。
入れる資材は違ってもボリューム感を同じにしないとキレイに仕上がらない
足りなくなった場合、同じものがあるといいですが
後で足すとそこから違和感が生まれてしまう。
違うものを足す場合は、全体に足さないとダメ
それはやはりいくつも作った経験でわかる感覚としか言えない。


Oさん作
久しぶりに木の実作品を作られたそう。
手の感覚を取り戻しながらの作成


大きめのリボンにされました。
ホワイトのサテンがフランネルを上品にさせますネ。
結び方で表情が変わります。


季節柄かレッスンでも
メッシュリボンの重ね使いが人気です。
重たくならず、おすすめです
色は他にもあるので試してみて下さい。


時間の都合で完成出来なかったOさんですが、
あともう少し!
ご自宅でじっくりと完成させてくださいネ。


「これだけたくさんの資材を使ったクランツは初めて!」と
お二人の感想
重さの分、充実感もたっぷりとお持ち帰りになりました。

お疲れ様でした

後日
「やっぱり、しつこく!お願いして良かったです~」
と言って下さって
嬉しい限りです。
大切に~~


yukinko-aarre

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞台『髑髏城七人ー花鳥風月S... | トップ | レッスン 人気のデニムクラン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

木の実FANFUN」カテゴリの最新記事