goo blog サービス終了のお知らせ 

yukinko-aarre 宝物

プリザーブド&木の実&オルネ&リボン
キャンドル等好きなもの、今興味のあること、日々のちょっとした事を綴っています

房総へ*母の喜寿のお祝い

2016年02月24日 | 旅行

久しぶりにブログに母の事を書いたら
いつも気にかけて下さっている方々からご連絡を頂いたりして
有難うございます

今日、2月24日は木の実の先輩のお誕生日
おめでとうございます

お蔵入りになりそうになっていた記事をアップ
ちょうど1ヵ月前の事になりますが
房総へ

到着してまず母と二人で松ぼっくり拾い
1時間ほどでIKEAの袋いっぱいに
一汗かいたあとは温泉へ極楽~~

1月24日は母の喜寿の誕生日
海からのぼる朝陽を拝みながら
鴨川から館山へ

泊まってみたかった宿
風の抄

玄関を入ると畳敷きでくつろげるこじんまりとしたお宿
可愛い温泉バッグ主人は持ちませんが

海の幸たっぷり
露天風呂から見た満月がすっごくキレイでした

次の日の朝
とんびの朝ごはん

7時30分頃からどんどん集まってきます。
係りの方が魚を投げて上手にキャッチ
希望者さんは投げさせてもらえるよ。
私は見てるだけで十分

迫力満点
トンビが急降下する時の迫力がスゴイの
頭の上をギリギリを飛んでコワっ
トンビ同士がぶつかりあう音や鳴き声

この猫ちゃん達は野良で4匹いて、おこぼれを待っている

部屋からも洲の崎灯台がキレイに見えて山の間から富士山もチラっと

南房総のマーケットプレイスthe Fishから対岸に富士山がキレイに見えました。
「こんなに見えるんだぁ」って新発見


母が好きな魚に温泉、それに木の実拾いで3拍子揃った旅行
記念の喜寿のお祝いになったかな

最後の最後にアクシデント
ガソリンを入れて「さぁ、帰りましょう」と思ったらエンジンがかからない
スタンドのおじさんが「バッテリーだね」とかけてくれて、もう止まらずにそのまま帰ってきて車やさんへ直行
バッテリーを交換して一安心
考えようではスタンドで止まって良かったラッキー
これが海ほたるだったら・・・と思うとコワッ
ただ
行きに海ほたるに寄った時に母と「帰りにあれとこれを買おう」と思っていたのが買えずに残念
いつもお土産を送ってくれる友達にも決めてたお菓子ゴメ~ン

金田の海苔~~

美味しいからいつも買うのにィ

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川へ行く前に朝の散歩

2015年09月10日 | 旅行

昨日は台風と秋雨前線の影響で各地で大雨
皆さん、大丈夫ですか?
私は昨日は1日都内の外が見える大きな窓のある場所にいたのですが、時折雨が強くなったり、交通機関も乱れて影響が出ましたね。
私は大丈夫だったのですがその後で山の手線が一時ストップ
夜も雷がなって強い雨
今日もまだが続くようです。
普段は原っぱの近くの貯水池もいっぱいになっています。
くれぐれもお気をつけください。

先日の房総
鴨川に行く途中に
常楽山満徳寺

ちょっと入り口がわかりずらいかも
ここから少し坂道をゆっくり歩いて5分くらい上ります。
大きな涅槃仏(横たわったお釈迦様)
お釈迦様だけの撮影は禁止(人が入って記念撮影は可)なので母と二人、なにやら話している所を

参拝方法の説明を聞いてお釈迦様の周りをぐるりと廻ってからお釈迦様の足の裏でお願い事をします。
こんな感じで
坂道は入り口に置いてくれてある竹の杖をお借りして

朝、いい運度になりました。
この坂を上っていけたのだから足腰大丈夫だね

鴨川へ
下に広がる緑
全部、松なんですよ

もう新しいぼっくりさんがついてました。
色々な種類の松があって
楽しみだぁ

また会いに行くよ~

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの館山の宿

2015年09月08日 | 旅行

今日も雨ですね。
少し肌寒い感じです。
台風が近づいているようで心配
夏のが懐かしい。

館山のお気に入りの宿
去年行って母もすごく気に入った
お宿ロクザ rokuza

プールは子供が遊ぶくらいの浅さ
こじんまりとしたお宿でホントに静かでガサガサしてない。
のんびり過ごすには最適

お楽しみの食事
外が見える大きなガラス張りの個室でゆったり

南房総の新鮮な魚
刺身・魚好きな母はよく食べる~

鮑の踊焼き、食べるのが先で撮り忘れたぁ食べるの優先
鮎の揚げもの、美味しかったぁ
ここのお料理は1つ1つの量もちょうどいい感じ
最後の釜揚げしらすご飯もお腹がはちきれそうだったけど食べちゃった満腹
スイカのデザート
種のように見えるのはチョコ紅茶が可愛くてパチリ

夜も朝も食事はここで頂いたのですが(これは朝、外から
夜に浜辺で花火を上げていたみたいでちょうど見える高さで楽しませて頂きました。
(うるさい時は苦情もあるみたいですが)

朝食も美味しかった
お米が美味しくておかわりしちゃった。

デザートのプリンは部屋でゆっくり

ここに来て思うのは
朝夕、海岸を散歩している人を見ると「ここ、なんかいいなぁ」って
すごくのんびりします。

お気に入りの鴨川へ続く・・

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの館山に

2015年09月05日 | 旅行

先週末遅めの夏休み
館山~鴨川に行ってきました
海岸線を走っていると
「あれ、軍艦じゃない?」

パーキングに車を止めて

館山湾に軍艦3隻と潜水艦が停泊していました。

宿に着いて
日中は曇り空だったのですが、夕方陽が沈む頃少し陽がさして幻想的な写真が撮れました。
日の入りは6時10分頃と聞いて
だんだん早くなってきていたんだ改めて過ぎゆく夏を感じました

次の日の朝
軍艦と潜水艦が動き出して離れていきました。
宿のスタッフさんに聞くと3ケ月に1度くらい停泊するそうです。

潜水艦が沈んで消えたり浮かんだり
見たことがなかった風景だったので部屋の窓からもじっと見てました。
母も「初めて見た」と興味深々
  
yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川にて…念願の

2015年03月18日 | 旅行

房総の鴨川に行ってきました
お目当ては松ぼっくり拾い

お天気は雨模様
だけど、拾いだすとそんな事は気にしない!
雨に濡れたぼっくりさんはこんな感じで閉じています。

家に持ち帰る車の中で開き始めましたぁ~可愛い
大きくて形、色もいいのです
これでトランクがいっぱいになりました。嬉しい重~いお土産ゴロゴロ~ン

もう1つの目的の花摘み
富浦の花倶楽部


ここはハウスなので天候を気にせず摘むことが出来るのでおすすめです。
見るのは無料なので花摘みした分だけお支払
私と母は二人でポピーのつぼみを見ながら色を探しています。主人は散歩&写真撮り

ハウスのせいか生育がいい金魚草の茎が太くて丈が長~い

花摘みと言えばポピー

こんなにたくさん摘みました

珍しいストレリチア
極楽鳥と言われる通り、ホント鳥みたいですよね。
土から生えているのを初めて見ましたオレンジはよく見かけるけど黄色にブルーって珍しいでしょ。

花摘みで持ち帰った花々
ただ花瓶に入れただけ

ポピーはガラスの瓶に投げ入れ
あっちこっちにはじけています。

珍しい色のフリージアを見つけたのでつい買っちゃった。
曲線がカッコ良くて短くできない。

ストレリチア
「まだもう1つ咲くよ」ってスタッフさんが教えてくれました。観察しようっと。

房総は好きな場所
ただぼーと海を眺めていてもいいし。
温泉入って美味しい海産物が食べてリフレッシュ
それに、また行く楽しみが1つ増えました

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりにの~んびりリフレッシュ

2014年08月31日 | 旅行

ブログを休んでいる間に急に涼しくなりましたネ~ビックリ
その間もブログに遊びに来て下さった方々、有難うございま~す

夏の終わりに房総に行ってきました
今回のお宿は『rokuza』
波静かで海面がまるで鏡のように見えることから、「鏡ヶ浦」と呼ばれる館山湾の北端にある那古海岸にあります
こじんまりとした静かな場所



ここはもと網本の漁師さんでお魚が美味しい
朝獲れたてのお刺身
アワビの踊り焼きも頂きましたぁ~コリコリ
お品書き通り次々とお料理が運ばれてきましたよ。
  
岩牡蠣
この日は大きくて「当たり」だそうです。私は食べられないので主人と母の分

デザートは桃。美味しかったぁ~乾燥パインも
 
朝食も美味
サラダがたっぷりなのも嬉しい。
自家製ドレッシングが美味しくてほとんど母と二人で食べました

前日に朝食の干物の注文を聞いてくれました。
キンメ・エボダイ・サバ・アジ・サンマ 5種類の中から選べるなんて初めて。
デザートはゆっくりラウンジで。
1つ1つが繊細ですごく美味しかったです。お釜の炊きたてご飯もツヤツヤピカピカ
たくさん食べたのに全然胃もたれもなく満腹満腹

部屋にはコーヒーマシンがあってコーヒー好きには嬉しい


朝、犬を散歩している風景を見てなんだかいいなぁ~と朝から温泉は極楽
静かな波で、すご~くやすらぐ風景

また、お気に入りの場所を見つけました

次の日は鴨川へ

食事に出かけた途中のお寺さんでコノテガシワが。
緑の不気味ちゃんがいっぱい連なってました。
ツバキの木も。緑から茶色に変わる頃でもう少し

タワーから見ると一面松の木
もう新しい”ぼっくりさん”が上の方にいっぱいなっていました。
落ちる頃にまた行きたいなぁ美味しい魚も食べに

帰る日にはすごく涼しくてもう秋?なんて思いました。
1週間前は35度とかすごく暑かったのが遠い日のよう・・・

さぁ、明日から9月ですね。
頑張りましょ!!楽しい予感

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり~伊香保

2014年05月13日 | 旅行

伊香保温泉に行ってきました~
2月の母の引越し~バタバタしていて「のんびり温泉に行きた~い」と言ってて。

伊香保温泉群馬の温泉は大~好き
うちからは渋滞無しで行けるので快適。
お昼は名物の水沢うどんを食べて。
水沢うどん、いつもはお土産やお取り寄するのですが、お店で食べたのは初めてかな。
マイタケ(も名産)の天ぷらとともに美味しかった

母がテレビでよく見る石段に行きたいというので伊香保の石段へ。
 
365段
 ちょっとキツイので途中で引き返しました上まで上がると金運アップだそうですよ
お天気も良くてちょっと暑いくらいの陽気

遠くに見える山々もキレイ
通る道の脇にもツツジや新緑が目に優しい~~

早めにホテルにチェックイン。
源泉かけ流しの伊香保のお湯につかってのんびり温泉三昧


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川へ ナイトアドベンチャー 

2013年08月28日 | 旅行

館山から鴨川へ
シーワールドのナイトツアーに参加したいと思って急遽ホテル探し。

ホテルは会社の保養所でなんと1週間前でラッキーにもこの日は空いていたのです
部屋からは海が一望出来て解放感、部屋は和室やキッチンも付いていて広々
 


夜は楽しみにしていた鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーに参加。

夜8時~スタートなのでその前に受付や写真撮影を済ませて。
キャラのオルタンと一緒にパチリ。手を握るとギュっと普通の人の手の感触でした
スタンプ(ナイトアドベンチャー限定)も押して記念になります。


約1時間程かけてスタッフの方と一緒に説明を聞きながら夜の水族館を廻ります。
夜も活発に動く魚たちもいて面白い。
白エイ。キレイ


シャチプール
泳いでいる姿は大きかったぁ~
奥の背びれだけ見えているのは浮いて寝ている姿。動かない

イルカも泳いでいたり、ぷかぷか浮いて寝てたり。
水族館の生き物達は天敵がいないので無防備になって寝ている事が多いという事でした。
ラッコは手を上に出してじっと浮いて寝ていた姿がぬいぐるみみたいでめっちゃ可愛かったです(真っ暗なので写真は撮れなかった)
フラッシュや明かりは

一番楽しみにしていた、ペンギンの寝姿
ガラス越しなので水滴でくもって見えにくいんだけど、くちばしを下にして眠っている子や下に寝そべっていたり。


この子は片足立ちで、ちゃんと寝ているんですよ。可愛い!!!
 

水族館の中だけでなく、外も歩いて回ります。
お母さんの隣でスヤスヤ眠っているトドの赤ちゃんとカルフォルニアアシカの赤ちゃんもおやすみ
 
シーワールドでは今年は赤ちゃんラッシュで可愛い姿を見る事も出来ます~
夏休みの期間限定のナイトアドベンチャー、お子さんにおすすめですが大人でも十分楽しめますよ~


翌朝も朝陽がキラキラと海に・・・解放感


朝晩、涼しくなりましたね~
昨晩は私もクーラー無しで眠れました

今ちょうど世界柔道のLIVEを見ながら・・・
ヤッター 海老沼選手、1本勝ち金メダル。鳥肌がたちました
朝から元気をもらいました。私も頑張ろう

夏の終わり・・・
今年の夏、皆さんはいかがお過ごしですか?
私も来週から復活しますので、今しばらくもう少しお休みを・・・

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山 お気に入りの場所へ

2013年08月27日 | 旅行

先週、館山に行ってきました。
ここのプチホテルはお気に入りの場所。
「去年は行ってないから行きたい!」とのリクエストに。
 

ここではのんびりがモットー


寝転んで本やマンガを読んだり、朝寝~昼寝~ゴロゴロ
12歳以下のお子ちゃまはダメ(大きくなるまで待ってネ)なのでとっても静かに過ごせます。
私はハンモックに揺られてのんびりタイム


 
この日も月がとってもキレイ・・・

今回の数当てはペンギン君。
フロント~お土産コーナーのあちこちに隠れているペンギン君の数を数えます。
 
しっかり数えたはずなのに残念・・・
ニアピン賞にこの子をもらってきました。



ここは野菜がとっても美味しい。
食事には裏の畑で出来た野菜が並びます。
白ナス・パプリカ
 


トウモロコシ”未来”の冷製ポタージュ
美味~~甘い!ドラゴンフルーツ入り
  
私、食事の写真を撮るのが苦手
出てくるとすぐに食べたいタイプなんです~
冷たい物は冷たいうちに。温かい物は温かいうちに・・・
撮った?」って聞かれて「もういい」って食べる方を優先しちゃいます
なのでデザートも食べてから気づいてしまう始末

次の日の朝、採れたての野菜を「お土産にどうぞ」とプレゼントしてくださいました。
白くて長いのは長茄子。形が可愛らしいパプリカにまん丸茄子にきゅうり。
ここに行くと「野菜が美味しいなぁ」っていつも思います。朝のサラダも二度取りに行っちゃいました。
ごちそうさまでした


鴨川へ向かいます。
続く・・・


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島郡山 三春の滝桜

2013年04月20日 | 旅行


ハワイアンズのHモノリスタワーのフロントの方との何気ない会話の中で。
「今、三春の桜が満開なんですよ~」という話を聞いて急きょ足をのばす事に。


圧巻!こんなに大きいとは思わなかったのでビックリそれに、すごい人
こんないいところに来るのなら一眼持ってくるんだったぁ・・・
本当に満開 やはり今年は平年より早いらしいので満開に合わせて来るというのも難しいところなのに・・・ホント良かった
上の桜の木とつながっているように見えます。
日本三大桜:三春の滝桜(福島)・山高神代桜(山梨)・根尾谷淡墨桜(岐阜)


桜の木をぐるりと回って見る事が出来るので色んな方向から見る事が出来ます。
この桜は遠くに見るのが大きさを感じられていいみたい。

 




本当に満開
案内板のランクでも満開表示でした。

思いがけず満開の桜を見る事が出来て満足。
近くにはさくら湖というピッタリな名前の湖もあったりして一帯に桜があふれています。日本さくらの名所100選
桜の木が町のあちこちにいっぱいで三春町は桜の町なんですね。で走っているだけで十分お花見が出来ました
道路の端に「渋滞時、ここから3時間」という看板があったりして、ピーク時には渋滞がすごいみたいですよ
この週末頃が見頃


でも、車で走っていると仮設住宅があって、少し複雑な気持ちになりました。
まだまだ以前の生活に戻れない人達がいる。
何と言っていいか、上手い言葉が見つからない・・・

yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする