goo blog サービス終了のお知らせ 

yukinko-aarre 宝物

プリザーブド&木の実&オルネ&リボン
キャンドル等好きなもの、今興味のあること、日々のちょっとした事を綴っています

トロッケンクランツ10周年記念パーティー

2019年10月11日 | トロッケンクランツ

トロッケンクランツ10周年記念パーティー

2019/10/09
GINZA SIX銀座シックス

THE GRAND GINZA



猪飼先生のお話

その後は~

初めてお会いする方
お久しぶり~の方
講師同士おしゃべりしながら

美味しい食事

ナッツがたくさん入っていたり
シナモンの香りがするポタージュ

この会の為のメニュー?
って、幹事さんに聞いてしまいました(笑)


出席講師から
猪飼先生へ



幹事さんが素敵なプレゼントを探してくださり

先生にとても喜んで頂けました


帰りには

猪飼先生から
こんな可愛い木彫りのリス君を頂きました~



お目目が可愛く
何かおねだりされているようで・・・

どんぐりをあげました


後にあるリンゴのハーフムーンリースは
私のトロッケンクランツの原点です

そんなお話をさせて頂いたら
猪飼先生も「懐かしいですネ~」と






猪飼先生
幹事さんお二人

楽しい会を
ありがとうございました


これまでの猪飼先生のご功績に
敬意を表すとともに
今後のトロッケンクランツの
ますますの繁栄をお祈りしています

そこに少しでも携われたらいいなと思っています

どうぞよろしくお願い致します


トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 上級:高さのあるアレンジ

2019年09月25日 | トロッケンクランツ

秋の夜長~
昨日は久しぶりに作品仕上げ
今朝はちょっと眠たい

レッスン作品に出来るようチェックしながら・・・
詳細はまた~~


トロッケンクラツレギュラーコース

トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)

上級:高さのあるアレンジ



新しく上級カリキュラムに入った作品です


Oさん作






大小の木の実を混ぜてアレンジ

バランスが大事です

お二人ともプリもお好きなのでアレンジは得意

ただプリアレンジの時と少し違う部分があるので
チェックポイントをお伝えしながら後は自由に仕上げて頂きました

木の実は重たいのでバランスに要注意です



Sさん作



大きくて立派なシダーローズを使います
入れるのが難しいけれど



お二人
上から見てもキレイな形

360度展開なのでどこから見ても大丈夫なように作ります




夏休み明けのお久しぶりレッスン
集中した後は


飾っている作品の話に花が咲いて~
作品のお話は楽しい


お疲れ様でした


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 中級:スパイスボールブーケ

2019年09月24日 | トロッケンクランツ

トロッケンクランツレギュラーコース

トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)


中級:スパイスボールブーケ

 Nさん作



この作品は講師としても
見せて頂くのが
楽しみなんです!

ワクワク


Nさんには
夏休み前にスパイス袋をお渡しして宿題で

まず編む前にー
スパイスだけ撮らせてもらう!



可愛い~~

コーヒー豆はシックに
良い色合わせ!

これまた新たな発見!
皆さんの見せて頂くと勉強になるわ~



コーヒー豆

tonttu aarreではこちら側を見せるのが流行り
O先輩のを参考にして


このかぼちゃの種は柄があって可愛いの~
以前、生徒さんに頂いたもの

Nさんも「これ使いたい!」と思ったそうです
可愛いお花になって幸せ種




これらの種花とスパイスボールを使ってキレイなブーケに仕上げますよ~



Nさんはブーケがお上手ですね

上から見てもキレイな丸
ホント、バランスよく入っていますネ


上手な方のブーケは

裏側から見てもキレイな丸になってるの!
この日は余裕があったので
ちょっと撮らせてネ



時間内に余裕で出来たので
この日はゆっくりお話

小さな花束(ブーケ)は

器じゃなくてもBoxやかごに入れても可愛い~



「レッスンが待ち遠しくて~」と
嬉しい事を

皆さん9月は
夏休み明け
1ヵ月半ぶりくらい

最初はぎこちなくても
時間がたつと手が自然に動いてくる

もう手についてきましたね

来月も楽しみな作品

お疲れ様でした


アッという間に9月も終盤
気温差にこまめに対応しながら
元気に頑張りましょう

私は創作意欲があふれてま~~す(笑)


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 上級:ヒマラヤスギの球果飾り

2019年08月01日 | トロッケンクランツ

今日から8月
連日の暑さにもうバテバテ
今日は猛暑日だそうです
皆さまも
夏バテにお気をつけください


トロッケンクランツレギュラーコース

トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)

上級:ヒマラヤスギの球果で

Oさん作



大きなヒマラヤスギの上に飾りを編んで作ります

初級からアンヘンクゼル(下げ飾り)は作りますが
よーく見ると資材が細かい!
上級はそこがとても難しいの~

うまーく丸く作る方法
というか
「整え方」
↑これが大事で

いつも私が手直しすると「わぁ~」って言ってくださるのだけれど
ちょっとした木の実の向き、出し引っ込め
何ミリの角度だけど
整えるだけで大丈夫なのよ



なので、終了間際の仕上げ時間は大切です

ぱっぱーと終わらせないで
時間をかけて仕上げます(次回へ繰越しも可)


とてもキレイな形に出来ています

Oさん、シュトラウス系お上手!
花束を作るのがお好きなのでしょうネ

上級さんは
私は少し遠くから見守り隊です(笑)
「うん?」と思っても見ているとちゃんとご自分で修正出来てる

まず自分でやってみて
「間違い」に気づくことも
遠回りすることも
生徒の間に出来ることだからいっぽいやっちゃってOK

また9月から
頑張りましょう

お疲れさまでした


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種花~生徒さんから教えて頂くこと~

2019年07月23日 | トロッケンクランツ

生徒さんから教えて頂くこと

今年の初め頃
トロッケンクランツの中級作品の宿題の種花を作って来られました

ブログでもすでにご紹介していますネ~

その中の
コーヒー豆の使い方



ついつい
「こっちが表よ~」「これは裏よ~」なんて
決まり切ったように
言っちゃいますが・・・

Oさん
「こっちが可愛かったから」

なるほど!
です

私も是非使わせてネ~とOさんに
tonttu aarreの生徒さんにもネ

その他の種花はオーダーでお願いします!(笑)
こんなに細かいのは出来ないもの


私がこの作品を作った時には
自分のでも頑張った作品!
だと思ったけどー

さらにさらに進化しています


1つの作品に丁寧に向き合う事
大切ですね

レギュラーコースは
ほぼ同じ(決まっている)資材の中で作るので同じようになるのは仕方のない事(基本)だけど

その中でアイディアが発揮できる
こちらのスパイスブーケ

真似することは簡単だけど・・・

自分で作りだす事は大変

失敗をして作っての繰り返しー

真似することはそこが無いから簡単だけど

自分で考えて作る事

その方のオリジナル作品が出来ます

完成した時の達成感



この作品のブログにも書いたのですが
『1つ1つのアイディア、デザイン 技術すべてOさんのもの』

頑張った分、自信につながりますネ




素晴らしい!!

この作品は
本当に皆さんのアイディアが楽しみぃ~~

今、スパイス袋は出張中

今年はスパイスの出番が多いかも~



yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 中級ラストクレセント

2019年07月17日 | トロッケンクランツ

トロッケンクランツレギュラーコース
トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)

中級ラスト
クレセント

Oさん作


ゴールドとシルバーが入った配置が難しい作品
大きな木の実と小さな木の実が入ります



この作品にはこのリボンと決めています



リボンに合わせたハッカクの飾りなど
中級ラストはスキルと資材の配置、センスが光ります



Oさん
中級終了
上級に入ります

難しく考えることは無し
いつも丁寧な作品作りをされるOさん
着実に上達されています

さらに上を目指して頑張りましょう

お疲れ様でした


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 中級:ナチュラルリース

2019年07月10日 | トロッケンクランツ

7月にしては肌寒い日が続きましたが
今日は気温があがるようです

皆さま
体調の管理にお気をつけてお過ごしください


トロッケンクランツレギュラーコース
(トロッケンクランツは登録商標です)

中級:ナチュラルリース

Nさん作



中級の最初の方のカリキュラムですが
30cmクラスのリースが編めちゃいます!


編み方をしっかりと手につけてもらうために
何度かほどいて編んでをして頂きました

ですので、完成作品は
持ちあげてもグラグラせず!
しっかりと編めています

時間の許す限り
「どこが難しいですか?」とお聞きしながら
そこに重点をおいて苦手を無くすようにしてあげたい

裏側の松の並びもとってもキレイなのよ~

(撮影がバタバタで撮り忘れた~



トロッケンクランツのコースでは
ちょっと手強い木の実も扱います

どんな木の実でも扱えるように

どうしたらボロボロせず
ワイヤーリングが出来るか
そんなこともお伝えしています


ナチュラルな木の実を使って作るクランツ
頭も揃ってキレイです

見本のような飴色に変わっていくコンパクターを楽しみに


仕上げはリボン
今回は大きめの作品なので
幅広のリボンをたくさんお出しして選んで頂きます

さわやかなドイツリボンを選ばれました



上手く鳥の柄が出ていますネ
ちょっとしたコツで可愛らしく結べます

次回はもう9月になりますが

ちょっと大変な宿題をお渡ししたので
お子様と一緒に夏休みの宿題ネ

また秋から頑張りましょう

半年間、
有難うございました


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 中級:クーゲル

2019年06月26日 | トロッケンクランツ

トロッケンクランツレギュラーコース
トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)

中級:クーゲル

Nさん作



キレイな形です
上から見ても



飾りもリボンと合ってますネ



紫陽花や木の実、シダーローズの色
この作品に適した資材選びをします



資材の配置のバランスもグー

こういう1カットを撮った時に
資材が重ならずちゃんと入っている
お上手です



木の実の高さと紫陽花をふんわりと入れるのがポイント



中級に入って
宿題が大変かな、と思ったら

Nさん
「宿題を早くやってレッスンに行きたい!って気持ちになります」
と嬉しいお返事で
こちらがキュンとなりました

ご一緒した先輩さんに
「ですって~~~」
「聞いてるぅ?」

気持ち
初心に戻ります


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン 初級:ハート飾り、中級:森のブーケ

2019年06月04日 | トロッケンクランツ

トロッケンクランツレギュラーコース
トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)

可愛い作品2点完成です

初級:ハートの壁飾り

Nさん作


この作品はブラウンorホワイトで
どちらも可愛い
見本は両方あるのでお好きな方で

Nさんはホワイトで作られました

ちょっと手のかかるクローブ飾りをここで数練習します


高さと角度に注意しながら
ひたすら丁寧に並べていきます



お話しながら出来るので
たまには・・・

いいですよネ

キレイなハートの形にするには
ポイントがあります
確認ポイント(覚えておいてください)

上から見てもキレイなハート




お疲れ様でした~


休憩時間に

リンネル7月号



トロッケンクランツ主宰
アトリエクランツが掲載されています

猪飼先生のブログは  こちら


「今、他に何を習いたいですか?」なんてお話しながら~

休憩をはさんで再開


中級:森のブーケ

Oさん作



ゴロゴロ木の実で作る花束ブーケ

ちょっと手強い!



ゴロゴロ木の実を合わせるのはー

「本当にパズルのようですね」
「その通り!」
はまると気持ちいいの~



ほどいて巻いてほどいて巻いての繰り返し
丁寧にじっくり作られました

そうすることで自分でコツをつかめる

そして最終的には
お上手!
上から見てもキレイな円



軽井沢の森で
ウエディングで
持ってほしいですネ~



このあたり、後姿ですがー


見えているマンシェッテも作ります
フリルがキレイに出ましたネ


中級ラスト1作品


ご自分では気づかれていないかもですが
上達がしっかり表れていますよ~


オマケ

好きな東京ばな奈
新しいラッコ~~

コーヒー牛乳味




ムシムシ暑い嫌な時期も

自分が楽しめる事をしながら
美味しいもの食べて
頑張りすぎず
ゆる~く
頑張りましょう


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のパン祭り~パンのツオップーみんな一緒に!-

2019年05月29日 | トロッケンクランツ

春のパン祭り~~

パンのツオップ

Sさん&Oさん作



トロッケンクランツのコースから飛び出した人気の作品ですが、
お二人はレギュラーコースも受講の方

楽しみにしてくださってました



Oさんはクロワッサンを選ばれて
シュガーパンもどちらも
ぷにゅぷにゅ!

一番のポイントは
パンとドーナツ、クッキーの入れ方
と、ボードに取り付けるので大きさ

お二人は木の実の扱いにも慣れているので
自然の木の実の形にあった入れ方をして頂いています

お二人ともしっかり編めています

チーズピックも好評で
(お二人のバターナイフは私物)
マカロニも大事に優しく扱います


※資材等は変更有

コーヒー豆の花は宿題で
キレイに作れるようにレシピ付きです


木の実と形や素材の違う資材を一緒に編むパンのツオップ
「可愛いだけじゃなく」難しいんです
(中級レベル)

皆さま、上手に作ってくださいました
太鼓判


トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)

オマケ
インスタでは皆さんの作品を一緒に
ご紹介しましたよ~


こんな感じで

皆さま~
ありがとうございます

やっぱり!
美味しそう~~
でしょ


yukinko-aarre

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする