tonttu aarre
1月も早くも半分が過ぎましたね
今年は早くに動いていて
お正月明けて
すぐ
作ったのは
レッスンリクエストを頂いている
アレンジ時計
ブルーで作ってみましたアレンジ時計
『お茶の時間』
時計って
時間を知らせるもの
普段あまり細かくは見ないのですが
「3時のお茶の時間」は大事
薔薇はプリザーブドフラワー
ブルースターと実物はアート
プリのアジサイも入っています
リーフは手を加えています
以前からフレーム(額)アレンジは好き
フレームの中に小さな世界感を作る
ガラスを通して見る為の
選ぶ資材、入れ方など角度
入れる順番、ポイントなど
こちらのティーセットは
むか~しむか~し
結婚祝いに
職場の先輩
というより
東京のお母さん!が
「好きなの選んでいいよ」って
買ってくださったもの
もう30年以上使っています
実は1客割ってしまったのですが
いつでも買い足せると思い
そのままになってます
昔からこういう色合いが好きでした
ガラスを入れるとこんな感じになります
レッスン席から
よく見える壁に飾りましたよ~
3時に
ティータイムが
出来るようになるといいですね
今年も当面は
”おやつバッグ”になりそうです。。。
これも好評なんですが
おなかが空きそうな方は
ご自分のタイミングでパクリしてくださいネ
私はおなかがいっぱいになると
眠たくなるので
お気になさらずに~
こちら
一般的にはフラワー時計というのですが
花に限らずアレンジ出来るので
『アレンジ時計』
レッスン
オーダー
承ります
フラワー時計の丸形は色も選べます
四角は白のみです
四角バージョンも作りましたので
またアップしますネ
花材は
プリ、アート、オルネ、木の実、リボン
いろいろデザイン可能です
それぞれの良さが出ると思いますので
デザインも含めてご相談ください
小さな世界を作りましょう!
これから春のお祝いプレゼントにも
おすすめです
今年も
どうぞよろしくお願い致します
tonttu aarre
yukinko-aarre
我が家では
お正月飾りは生花
玄関のしめ縄は
お正月で処分するので
シンプルな市販品にしています
プリとアートで作ったアレンジは
1月中は季節のお花として飾ります
いつもお正月アレンジ納品が最後です
花器に合わせて
優しい色合いのアレンジ
華やかで上品な色合いなので
お正月が過ぎたら
ピックを抜いて飾ってください
和風の花器
富士山がよく見えるように
低めにアレンジ
ちょこんとしたうさぎが可愛い
こちらはブルー、イエローで
大輪のアートダリアと
プリの薔薇
獅子舞が富士山に登っていく
よいお年をお迎えください
yukinko-aarre
tonttu aarre
オーダーを頂いていました
プリのアレンジです
ちょうどイベントの作品作りの為
オーダー中断する時に頂いていたのですが
お待ち頂けるということで
大変お待たせ致しました
『赤薔薇のアレンジ』
赤色は少しアンダー気味に撮っています
プリの赤薔薇
大きさ色
何種類かの薔薇を組み合わせ
ご要望が
プリの赤薔薇のみをたっぷり使って
1輪1輪がキレイに咲いていること
グリーンなどを入れるナチュラルではないスタイル
○花をぎゅうぎゅうしないで隙間をうめる
○グリーンを入れずに隙間をうめる
○ブーケスタイルを花器アレンジに
○花器は持込みなので大きさに合わせる
いろいろな工夫をしています
赤いリーフも”あるもの”で
上から見るとホント
ブーケのようです
今の時期ですのでクリスマスピックを入れてお届け
接着はしていないのですーと抜けますので
シーズンが過ぎたら抜いて頂いてもOK
素敵なクリスマスになりますように
今回もオーダーを頂きありがとうございました
ご要望に少しでも近づけていたら
嬉しいです
今年も
プリ、アート、木の実
オーダー注文頂きありがとうございました
tonttu aarre
年内は終了致しました
年明けはスロースタートになります
よろし致します致します
yukinko-aarre
tonttu aarre
プリ&アーティフィシャルフラワー
レッスン『アドベントキャンドルアレンジ』
クリスマスまでの4週間
1週ごとの日曜日に
キャンドルを灯していきます
今年のアドベントサンデーは
11月27日
12月4日、11日、18日
以前のレッスンアレンジをご覧になって
ホワイトでご準備しながら
ポインセチアはブルーにしました
スモーキーブルーが
とても素敵ですよね
白薔薇はプリです
「あっ」と思って
ファーのトナカイがピッタリ!
後ろ姿はリボンをたっぷり使って結びます
可愛い~
濃い色のグリーンはプリで
こちらの生徒さんは
季節の行事を楽しむ
キャンドルを灯して
(灯さない方も多い)
テーブルコーディネートも素敵にされるのでクリスマスまでの期間
楽しまれていると思います
第1週目に間に合うように
お作り頂いています
私もクリスマスまでの期間が好き
当日より準備している時が好きです
忙しい11月でしたが
一時クリスマス気分になりました
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
アーティフィシャルフラワーで作る
生徒さん作品
『秋色ベージュの壁飾り』
ベージュカラー
上品ですよね~
秋はハロウィンのように色で遊ぶ作品もあり
また
こういうのもいいですよね~
多分生徒さん自身も
珍しい合わせの作品だったかも
「このリーフ素敵ですよね~」から
始まった作品作り
生徒さんが来られる前に
大体の花材をあつめておきます
そこから
たしたり引いたりしながら
イメージを固めて
ワイヤーリングなど準備
このあたりの雰囲気
すごく好き
イメージ通り!
ドライの木の実も
色がピッタリ
アートに比べて重たいので
入れ方に工夫
垂れ下がる
クリ?を見て
こいういうスタンド置きも素敵だよ~
サイズをはかって来られたのでバッチリで
素敵に飾られています
お疲れ様でした
10月レッスンは
ご予約を終了しております
11月以降は
今ご予約頂いている順番にご案内させて頂きます
オーダーにつきましても
11月中旬以降の納品になります
(クリスマスリースなど受付は可)
よろしくお願い致します
昨日、今日と涼しいを通り越して
寒い!
皆さま
くれぐれも体調を崩されませんよう
お気をつけてください
私も今朝は暖かいコーヒー飲んでいます
ずっと冷たいの飲んでたから
昨夜は10時に就寝
目がしょぼしょぼして開けてられなくて
前日夜更かしをしてしまったので
その分の睡眠を取り戻しました(笑)
なので
今朝はスッキリ!
今日もがんばろ!
yukinko-aarre
『仏花*ピンク』
主人の実家のご近所さん
いつも電話の向こうから
明るい声で
名前を呼んでくれて
私の母と同じ歳で
急に逝ってしまった
しんどい時に
本当にお世話になりました
そういう事って
絶対わすれない
元気で明るいイメージ
そのままで
ピンクと
グリーン
ご主人様、ご家族の方
あの明るい奥様を亡くされて
本当にお寂しいと思います
初盆に
明るいお花を
供えて頂ければと思って
「帰っておいで~」
「いつ帰ってくるん?」
って
もう一度
お会いしたかったなぁ~
拝みに行けないのでお線香と一緒に
配送お届けしました
yukinko-aarre
tonttu aarre
アーティフィシャルフラワー
ちょっと和で
蔓が飛び出して可愛い籠に
『和かごに夏アレンジ』
す~としたリリィ
カンパニュラ
デルフィニウム
このかごはナチュラルで
隙間も多かったので
苔好きの私
夏のかごは涼しげですネ
暑い夏
季節を飾る
夏本番
熱中症にお気をつけください
yukinko-aarre
tonttu aarre
アーティフィシャルフラワー
バスケットアレンジ
『夏ナチュラルシックなバスケット』
これも向日葵
アートならではの色ですネ
いつもではないけれど
時々
アースカラーを使いたくなる
合わせたのはナチュラルシック
バーガンデー色のカラー
クスミブルー
個性的なリーフを合わせて
後姿も手を抜かず
リボンを結んで
向日葵だけど
アースカラーは
これから秋でも
季節関係なく飾れる
落ち着いたカラーで
シックなお部屋にも合う色めです
季節を飾る
yukinko-aarre
tonttu aarre
アーティフィシャルフラワー
季節のアレンジ
久しぶりに作ってみました
『向日葵とラベンダーのバスケット』
夏らしい
元気印
黄色の向日葵
大小取り混ぜて
扱いやすいサイズ
これも夏花
ラベンダー
爽やかに
ブルーと合わせて
季節を飾る
暑い夏
少しでも
気持ちよく過ごせますように
yukinko-aarre
tonttu aarre
仏花の
ご依頼品
『仏花*上品なパープルピンク』
「初盆に生花より
ずっと飾っておける
好きだったセンセイのお花を」
とご相談を受けました
パープルを中心に
天国の花と言われる
”クチナシ”
パープルグラデーションの紫陽花とかすみ草
優しいピンクをそえて
私の作品をいつも褒めてくださって
上品で優しい物腰の方でした
偶然にお会いすると
「わ~」って手を振って
嬉しかったなぁ~
その姿を思い出しながら
花もグリーンもすべてプリで
私の思い込み
イメージで作らせて頂きました
鋭角的よりも
少し丸いラインで
優しさプラス
ご依頼主様と
思い出話をしながら
「ホント、イメージだわー」と
「喜んで頂けると思うわ」と
良かったです
おまかせくださり
ありがとうございました
yukinko-aarre