goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな生活 ~コーギー犬とチワワ姉妹~

2013年5月1日、愛猫モモが旅立ちました。今はわんこ3匹と子猫との生活です。思い出や日々の生活を記したいです。

続・続いよいよつらくなってきたかな。

2005年09月20日 | 仕事
ミミさん、さおりさん、みわさん、きりちゃん、コメントありがとうございました。

またまた下の方になってきたので、新しく記事を立ち上げます。ほんとは良くないより方かもしれないけど私のブログなので気にしないことにします。

ミミさん、この前の受診日にドクターから鬱になっているようだからと、抗うつ薬と、不安に効く薬を増やしてもらいました。
ミミさん、例の姉がこの連休、いきなり帰郷してきたので、姉と会っていろいろ話をしないといけないのがちょっと疲れました。もちろん、姉はとても親切でたいてい私の味方です。でも、旦那が姉が来ているのだから会いに行こう、食事もどうするかなど、うるさく言うので、気になるのです。

いろいろな人に会うのがおっくうになってきたのは鬱の証拠かもしれないです。

さおりさん、仕事を辞めたら、何をするか・・・。決めてないです。

非常勤がいいかなとも思うし、犬を飼って、ジムにいって家事をするのがいいかなとも思うし・・・。

周りの人はピアノを教えたらとか、着付け教室を開いたらとか言ってくれますが、そういう気持ちにはなれません。
展望がないですねえ・・・。

みわさん、実は私ね、長年、0-00に通って英会話と英検の勉強をやっていました。で、結論は、自分は語学は向いてないと言うことです。
やめて、何か新たに勉強しようと言うことは考えていません。

きりちゃん、休職はたくさんとることはできないんです。

病気休暇も休職も条件があります。だから、もう一度休職は考えないです。いま、考えているのは短い単位で病休をとって、なんとか持たせるのがいいか、きっぱりやめるかですね。

またみなさん、意見を聞かせてくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・いよいよつらくなってきたかな。

2005年09月18日 | 仕事
すでにページが前のほうになってしまったので、読みにくいかなと思って、記事を立ち上げました。

ミミさん、来てくださってありがとう。あのサキさんのところの記事を読んでもらえたかなあと気になっていました。読んでもらえて、ここに来てくださってうれしいです。

私は公務員なので、重大な失墜行為がないかぎり、首にはなりません。

よく旦那の姉(企業で働いている)からは、私たち二人は甘えている、一般企業はもっとシビアで勤務条件も悪いと叱られています。確かにその通りだと思います。
この病気になって、あれだけ周りに迷惑をかけたのに、復帰できて、女性としてかなり高額な給料をもらえているなんて、贅沢かもしれません。きりちゃんのところに書いたのですが、給料泥棒といわれてもしかたないですよね。特に若い先生いからみるとろくに働かないで何あの人って感じかな?

最近、ひどくやる気がなくなってきました。学校にいくのもいやでたまらないです。
わたしは「やる気のない教師は辞めるべきだ」と思っていたので、もう、やめてもいいかなと思うようになりました。私のかわりなんかいくらでもいる、いや、私がやめたらもっと若くてやる気のある人が先生になれると思うと、その方がいいと納得できます。

12月には年度末の転勤についての意向を提出しなければなりません。夏までは転勤でだそうと思っていましたが、今は、退職がいいかなあと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は限界でした。

2005年09月17日 | 仕事
 もうすぐ大きな地区大会があります。それに向けて今、中学校は部活一色です。

つまりお休みを返上しての練習や練習試合を連日やっています。

私が顧問をしているバレー部も今日は1日中練習試合に行きました。

愚痴にしかなりませんが書かせてください。

朝、7時に家を出て、試合会場に8時に到着。それから延々と5時までやりました。今日は5校戦で、すごい数でした。

実は私は大勢の人間と閉鎖された場所にいるのがとても苦手な人間なので今日はかなりきつかったです。いつもなら、監督として、いろいろと部員たちを叱咤激励し、盛り上げていくのですが、今日はそれがさっぱりできませんでした。そのせいかうちのチームはだんだん盛り下がって、午後はまけてばかり・・・。

ここ半月ほど、調子が悪く、担任している生徒がこれなくなっていることもあり、人と話したりするのがとても苦痛です。(結局、担任の生徒は木曜日に今学期3回目の登校ができましたが、金曜日はまたお休みでした)

今日の夜はコンサートに行く予定にしていましたが、あきらめました。

当分、職場の飲み会はもちろん、人の多いところで気を遣うところには行かないようにしようと決めたのですが・・・。

今朝、親戚から電話があり、叔母の死が伝えられました。明日のお葬式に行かなければなりません。父はわたしが10代の頃になくなったので、父方の親戚とは縁も薄く、複雑な事情もあって、あいたくない人がたくさんいます。できれば行きたくないのですが、だれも他には頼めないので仕方ないです。

練習試合の疲れがよけい重くなった気がしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会終わり~

2005年09月11日 | 仕事
 夜中、雨が降っていたのか朝起きたら、地面がぬれていました。

でも、中止の連絡がなかったので、6:50に家を出ました。7:30に到着し、雨の中、テントをあげて、放送機器をなんとかセッティングし、準備完了ーーー。

 生徒たちはいきいきと練習の成果を発揮していました。

でも、数人、その中に入れない子どもたちがいるんです。サキさんのサイトでも書いたのですが、エネルギーが低くて、その中に入っていく元気がないんです。
強烈な毎日の練習からこぼれていき、いったん出てしまうと入ろうにもわからないし、勇気もないし・・・。
 たとえ昨日まで欠席していても心のエネルギーがある子はぶっつけ本番でもなんとかこなしていくのですが・・・。

 私が受け持っている生徒は結局くることができませんでした。お母さんが必要な物を用意してくださっていたのですが・・・・。このままこれなくなったらどうしようと不安です。
 私も学校に行きづらくなってきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はみんなあまり知らないのです。

2005年09月06日 | 仕事
 今の勝場は発病して、病休、休職をし、入院した職場ではありません。完全に落ち着いてから転勤しました。だから、今の職場の人は私が躁鬱病であることもほとんどの人が知らないと思います。管理職と数人の人だけが知ってはいますが。

 今の私は1ヶ月に一回、通院し、薬をもらい、それで安定しています。仕事にはなんの支障もないと思います。でも、そう思っているのは自分だけで、ほんとは仕事を安心して任せられないとか、客観的に見たら、おかしいのかなとか思ってもみます。片道30キロを運転して通勤し、夕方まで勤め、帰ったら、夕食作り、洗濯、など普通に家事もできています。

自分自身の態度や仕事への取り組み方に問題があるのかなあと最近思うようになりました。

そろそろ退職した方がいいのかもしれません。でも、音楽を教えたい、その気持ちは変わってないので、せめて非常勤の講師でいいからやりたいなと考えています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよつらくなってきたかな・・・

2005年09月06日 | 仕事
 今日は台風のため、生徒が昼で帰ってしまいました。
と言うわけでいよいよ暇になりました。

今は運動会前だというのに、私のすることは放送についてのみ。自分から「やりますよ」といっても、「いい」と断られることが多いかな。
自分の受け持ちの子が調子悪くて、学校にほとんど来れないので、そのことが気になり、いろいろと手だてもしてみますが、効果がなし。

その子を待つだけの毎日はつらいです。

自分だけ、職場ですごく浮いているような気がします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする