goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーきさんは考えた

眠いときに、考えることは…?

せ、せつねぇ。

2010年10月05日 | 人間になりたい…
0655 のりこえるの歌



↑なんかうまく再生できない…。
お時間がございましたら、『のりこえるの歌』←をクリックして、聞いてきてください。



朝。
これが流れている時間には、もう家を出ておりまして。
リアルで見たことはないんですが。

ほかの歌を見ている時に見つけまして。

せつなくなりましてねぇ。

毎日毎日、なんとかして今日を乗り越えよう!と思いながら過ごしているので。

せつなくてたまんなくなりましてねぇ。

たまに、聞こうと思いました。

せつねぇええ!!



かなわぬ夢

2010年09月11日 | 人間になりたい…
お友達が銀行のATMに行くというのでついていき。

後ろにあった商品のご案内を見ていたら、2週間満期の定期のパンフレットがあったので。
どんなもんか見てみたら。
なんと

『100万円預けると、2週間後に108万円になります』

とあったので、すごく興奮!

お友達に見せたら

『100万円預けると、2週間後に108円のお受取利息になります』て、書いてあるけど。

と、指摘された。



…夢を見てしまった(ノд<。)゜。

一定の法則を発見…したそうな。

2010年05月05日 | 人間になりたい…
からだのエイジング(加齢による体型変化)について 一定の法則を発見

  株式会社ワコールは、1949年の設立以来、「美しさ」「快適」「健康」をテーマに、女性のからだを科学的に研究することで、あらゆる年齢、サイズの女性たちに美しくなっていただくための商品開発を推進してきました。
(略)
この長期間継続して収集したデータを統計的に分析することで、日本女性の加齢による体型変化の実態が把握でき、以下のような事実が明らかになりました。

■からだのエイジング(加齢による体型変化)には、ある一定の法則がある
バストやヒップの形が、加齢によって変化していく順序は決まっている
<ヒップの形の加齢変化ステップ>
ステップ1“たわむ”→ ステップ2“下がる”→ ステップ3“内に流れる”
<バストの形の加齢変化ステップ>
ステップ1“そげる”→ ステップ2“たわむ”→ ステップ3“外に流れる”
◇その変化は、20代から既に始まっており、加齢によって変化したステップが元に戻った
人はひとりもいなかった。

■加齢によってバストは、形だけでなく柔らかさも変化する
加齢によってバストは、乳房内部の構造が変化し柔らかくなる。それにより、ジャスト
フィットするブラジャーも異なる。ブラジャー選びは、サイズだけでなく、加齢による
乳房の形・柔らかさの変化に対応したブラジャーを選ぶことが重要。

■加齢による体型変化が小さい人は、自分のからだに合う下着を着用していた
20代から50代までの30年間を追跡した100名のなかで、体型変化が小さく、若い
時の体型を維持している人が25%いた。その「ずっとキレイでいる」ことができている
女性たちの生活行動を詳しく追跡調査した結果、「活動的な日常生活」「規則正しい食生活」に加えて、「自分のからだに合った下着を着用」していることがわかった。

【行動・意識のインタビュー結果より】(ワコールHPより)





いやもうわしなんか、結構な勢いで諦めてますけどね。

そうか、わし、そげるんだ…。

え?
そげるモノがない場合は、どうなんの?


スッキリしたぁ

2010年03月30日 | 人間になりたい…
昨日。
前々から、やりたくてやりたくて、でも出来なかったことが、ようやく出来ました。


それは。
献血っ(≧▼≦)
しかも成分献血っ!(o>ω<o)
昨年末からずっとこのかた、献血前にやる少量の血液テストで
「ナントカが0.1足りません。今回は出来ません。」
と言われ続け。

諦めずに何度も通ったら
「しばらく間をあけましょう」
と言われる有様。

…だった私のダメ血液が!

「とてもいい数値ですから、血小板献血をしてもらいたいのですが、お時間いいですか?」
と言われるまでに!

きゃー(*/ω\*)
どうぞどうぞ、持ってって!


ということで、テレビ付きベッドで水戸黄門見ながら、部屋に置いてある雑誌の吉祥寺特集を見ながら、献血。

献血言ってもね、痛いのは最初のチクッだけ。
後は、針が刺さってる腕を動かしちゃいけないから雑誌読むのに不便だけど、特に痛くもないのですよ。

水戸黄門(好きな古いバージョンだった!最近のは無駄にアクロバティックでキライ)を楽しむ私の背後では、ナゾの機械くんがぶいーんといいながら、私の血液を取り出したり、必要な成分を取ったり、その後の液体を体に戻したり…していました。
この液体を体に戻すことで、献血する人の体に負担がかからないようにしているらしい。
はじめの頃は、これが気持ち悪くて。返さなくてイイから、と思ってた(笑)

そして、ぼーっとした時を、一時間ほど過ごして、終了。


その後は、献血後恒例お楽しみのおやつ&お茶タイム(´∀`)
自販機のお飲物が飲み放題!
おせんべやドーナツなどのお菓子が食べ放題!
(過剰に食べるのはやめましょうね゜+。(*′∇`)。+゜←おまえぢゃ)

なんせ、献血後は充分休んでいかないといけないし、水分もたくさんとらないといけないのですよ。
じゃないと、具合悪くなっちゃうので。

ということで、おおっぴらに雑誌読みながらお菓子食べながらお紅茶飲みながら、リラックスタイム。


あ、ちなみにですね。
成分献血は時間がかかる(小一時間)ので、行った時にベッドが空いてないと、結構待たされちゃう可能性もあります。
なので、オススメは、予約すること。
たいていの献血センターは、電話すると、空いている時間を教えてくれて、都合のいい時間に予約することができます。

しかも今回。
予約した人特典として、ハンドソープもらいました。
前回は、ハンドタオル。
前々回は、サランラップ(笑)
他にも色々もらった覚えがあります。


んもう、献血たら、いいことしかないわねぇ!!


というわけで。
健康なみなさまには、健康であることに感謝しつつ、特典たっぷりの献血をオススメします。
(人様のお役に立つ的な発言がないまま、終了(^^ゞ)



アホだ…アホに違いない。

2009年06月22日 | 人間になりたい…
ぴのちゃんとランチに、新宿にある『自然洞』に行きました。
韓国料理と沖縄料理の店。
で、ランチバイキング。
ビビンバを自分で作ったり、野菜たっぷりのチヂミ食べたり。
まぁおいしかったんだけどさ。
ホームページに載っているメニューと、実際に出ている料理に差がありすぎ。
ぜんっぜん貧相。
1000円で食べ放題なんだから、そんなにすごいのが出るわけは無いって分かってるから、ウソつかないで最初から正直に書いて欲しいわ。
だいたい…韓国料理で沖縄料理の店で、デザートがコーヒーゼリーとサーターアンダギーのみ…ってどうゆうことよ?
ケンカ売ってる?


あったまにきたので、ぴのちゃんのお友達オススメの『社長』に会いに、Cafe Est! Est!へ。



向かって左が『トーテムポール』、右が『社長』(夜は花火つき)
(注:お店の前のサンプルです。)
他に『将軍様』がいたりします。
他に『富士山』とか『竜宮城』とかがあります。
…言っててよく分からなくなってきました。



ぴのちゃんが持ってきたクーポンで『トーテムポール』が100円引きになるそうなので、私は『トーテムポール』を、ぴのちゃんは『東京タワー』をオーダー。





アホだ…アホに違いない。



もちろんだけど、左が『トーテムポール』で、右が『東京タワー』。


誰だ…こんなんを考えたやつは。
パフェの上にソフトクリームが突き刺さっていて、そのソフトクリームにまたソフトクリームが突き刺さってるやないけ。
オマケにその上に、傘…(汗)
パフェの内容はね。
一番上が、プリン味のソフトクリーム(これが一番美味しかった。)
その下に、ミルク味のソフトクリーム。
その下に、バニラアイスが3玉。
あちこちにカットしたバナナが突き刺さり、生クリームが搾り放題。
ところどころにチェリーが乗っかって、三本ほどのポッキーがぐさぐさと刺してある状態。
さらに中にブラウニーが入っていたらしいが、溶けたアイスクリームで形状を留めておらず(笑)



頑張って食べ進めるも、みるみるうちに無残な形状に。
お皿に移しつつ食べないと、崩れ落ちるのよ。





ま、私の敵じゃないけどね。
もちろん、征服。



食べきる私も、相当なアホですな。

じゃあ、お酢を飲みましょうか。

2009年05月18日 | 人間になりたい…
ミツカンさん、ありがとう。



『お酢の継続摂取で内臓脂肪が有意に低下!メタボリックシンドロームの予防に期待』(ミツカンのサイトにリンク有)



詳しくは、ミツカンのサイトを読んでちょうだい。
以下、一部を抜粋してみます。
『株式会社ミツカングループ本社(本社:愛知県半田市)中央研究所(以下、ミツカン中央研究所)は、お酢を継続的に摂取することで、内臓脂肪が有意に低下することを臨床試験で初めて実証いたしました。同時に、血中中性脂肪、体重、BMIおよび腹囲を有意に下げる作用があることも確認いたしました。』
『対象者を、1日あたり食酢を15ml摂取する群、食酢を30ml摂取する群、プラセボ(擬似食品)を摂取する群の3群に分け、二重盲検試験※3を行いました。各量の食酢は500 mlの飲料に含まれており、朝・夕食後に250mlずつ摂取しました。』




つまりですね。
500mlの飲み物に、大さじ1、もしくは大さじ2のお酢を入れたものを、朝晩二回に分けて飲む…と、内臓脂肪が減少する、という実験結果が得られた、ということなんでしょうかね。

ミツカンの記事にある図によると、4週間後の検査の時点で血中中性脂肪量が減っているようなので、それ以上は続けたほうがいいのかな…と。

あ、あと、実験ではリンゴ酢を使ったらしいですが、ミツカン的にはどのお酢でもいいんじゃないか、ということでした。
『お好みのお酢を、お好みの方法(料理でも飲用でも)で摂っていただけたらと思います。』


そういえば、ちょっと前にはまっていたバナナ黒酢、作るのに飽きちゃって、続けてなかったなぁ。
また、飲み始めようかなぁ。
MS嬢が見てた雑誌には、パイナップル酢の作り方が載っていたけど。
パイナップルでなくても、果物をお酢で漬けると、なんだかおいしそう。


お酢って、フツーに体によさそうだし。
何か、果物酢漬けを作ってみようかなぁ…。

さぁ~みんなで考えよう!

2008年11月18日 | 人間になりたい…
日曜日。
小雨の降る中を、『食生活アドバイザー検定』という試験を受けてきました。


惨敗(笑)
ぜんっぜん分からない。
マークシート問題43問。
筆記問題13問。(うち、少なくとも4問は間違っている。)
あああ、受験料がもったいない…。


ていうかさー。
これ…ひっかけ問題だよね?という問題多数(もちろん、多数ひっかかる)。
こんな問題、食生活と何の関係が?と思うような問題がたんまり。
一緒に受けたぴのちゃんと、帰りに答え合わせしてみたけど。
…なかなか答えが一致しないし(笑)



というわけで。
筆記問題のうちの1つの答えが、二人で考えたけど分からなかったので、みんなで考えてみよう!


問題:企業における環境問題などに対する取り組みに加え、取引関係や雇用などの経済的側面、従業員に対する取り組みや社会貢献活動などの社会的側面を含め、これらを企業活動の一環として継続性を持って実行していく事をなんというかカタカナで答えなさい。


…ネットで調べようも無い(苦)
つーか、これのどこらあたりが食生活と関係があるのだ?


解答の発表は、合否の結果を発送する12月16日に、ホームページにて。
それまで、みんなで考えよう…。

中毒。

2008年11月05日 | 人間になりたい…
20年ぶりに、中毒症状が出た。
中学の頃読んでいた小説の、いわゆる『二次創作』というものに。


こないだようやっと手に入れた漫画さえ、まだ読んでいないというのに。


家事ほとんどしていない。
食事は作ったけど。
家にいる間はほとんどパソコンの前に座って、ひたすら読む。
大人になった『彼ら』の、その後を。
現実世界から、遠く離れた世界を。


大体、作者のやり方が酷かった。
シリーズ物がいくつも出ていたが、そのどれ一つとして完結していない。
完結しないまま、フランス革命話にうつってしまった。
マリナと和矢のその後は?シャルルは?薫は?
(↑で、何の話をしているのか分かる貴方も、軽く中毒でしょうな。)
子供の頃から、気になっていた。
その小説が好きなあまり、大学の第二外国語でフランス語を取り、ひどい目にもあった。


とうとう作者はどこかで
「あの続きを書くつもりは無い。」
と宣言してしまったそうで。
もう二度と、その続きを見ることは出来なくなってしまった。
そのせいもあって、ファンが書いた虚構の世界はヒートアップしてしまったらしく。


あの頃、インターネットは遠い世界で。
二次創作なんてものも知らなくて。
ファンの想像物を読むなんて、思いもしなかった。


ということで。
作者ではなく、ファンの虚構を読みながら。
しばらくは日中も、白昼夢に襲われてぼーっとしていることでしょう。
美しくも楽しい、現実逃避の世界へ…。
ああ、いっそ自分ひとりのために、書いてしまおうか…。
(こないだ行った男子校カフェの客のこと、笑えねぇな。)

年齢相応でよかった

2008年09月16日 | 人間になりたい…
最近。
ダンナに
「あれ?そんなにお腹大きかったっけ?」
と言われたゆーきです。

あなたの体型年齢は何才?

いちおうここで調べてみたところ、30代と判定されました。
ふぅ。
しかし。
年齢相応だからといって、安心してはいけないのデス。
だいたいが、見も心も運動オンチの私。

はぁ。
なんとかしないとなぁ。
と思うだけで、早や10年…。

私に必要なポーズはこれだ!

2008年06月01日 | 人間になりたい…
なにをしても続かない、家畜な私。
最近、ねーさんにそそられて、ヨガDVDに挑戦。


20分で断念(笑)


そんな私やアナタにぴったりなポーズはこれだ!
今すぐ診断!あなたにピッタリのヨガポーズ(All Aboutより)



というわけでとりあえずの間、3分くらいの一流れをスムーズにできるようになる事が、目標(苦)