goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーきさんは考えた

眠いときに、考えることは…?

にっこり~

2010年01月04日 | Weblog
なんと。
年末年始で、私の中の壁をぶち破りました。


生まれつき、一族郎党、全くアルコールが飲めない私にも飲めるお酒を、見つけてしまったのです。


それは、マッコリ。
韓国のお酒。


私は、どんなに弱い酒でも、匂いをかいだり、舐める程度の味見をすると
「うえぇ~っ!」
と、喉にくる感じがするのですが。
(きっと、私ばりに酒の弱い人には分かってもらえると思う。)
それが、マッコリには全くないの。
びっくりするくらい、美味しいの。
例えて言うなれば、甘くない甘酒…て感じでしょうか。(←甘酒大好き)
ちなみに、酒大好きで甘酒大嫌いの旦那も、美味しくいただけました。(←甘くないからね。)


酒のことは全く分からんので、これが弱い酒なのか強い酒なのかも分からんのですが。
アルコール度数は6度と書いてあります。


現在、マッコリを牛乳で割って飲んでいます。
アルコールに弱い体には変わり無いので、10倍くらいに割ってます(笑)
いやいや、他の酒じや、10倍でも飲めないのよ。


このミルク割りが正しい飲み方なのか、はたまた甚だ邪道な飲み方なのか分からないですが。


ああ~美味しいのう。
にっこり~マッコリ~。
(酔っぱらい完成。)

ゆずジャム

2010年01月02日 | Weblog
ゆずジャムを作りました。
ええ、夜に。

昨年末、たくさんのゆずをいただいたのですよ。
おまけに、忘年会で、友達のお母さんの作ったゆずジャムに感動しちゃって。

ええ、自分が食べたくなっただけですけど、何か?

ゆずを
半分に切って、
絞って、
こして出来た果汁と同量の酢を入れて『ゆず酢』を作り、
皮を刻んで、
皮を一度茹でこぼして、
茹でこぼしたゆず皮に砂糖を入れて煮て、
種を別にして洗って干し(後でゆず種化粧水を作る)、
煮てるゆず皮が好きなやわらかさになったらビンに詰める。


という事で、ゆず製品が二つ(後に三つ)出来ましたとさ。

長期の休みじゃないと、こんなことやらない(やれない)ですな。
ああ疲れた。

新年

2010年01月01日 | Weblog
明けましておめでとうございます。


旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。


新年初めの手創り市は、1月17日です。
みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

今年も頑張ってちくちくするぜ!

メリークリスマス!

2009年12月24日 | Weblog
よいクリスマスを…。


(mii-さまが、リラックマでサンタを作ろうとした。結果、『パイレーツオブカリビアン』に出てくるタコのおばけみたいなやつになった。社員が買ってきてくれたブッシュドノエルに、サンタの人形が刺さっていた。そうだ!リラックマにこの人形つけたらクリスマスの雰囲気が出るのでは?と思ったので、つけてみた。…どっちかっていうとスプラッタ系になった。)

12月の雑司が谷手創り市( 裏)報告

2009年12月24日 | Weblog
昨日12月23日、穏やかな天気のなか、2009年最後の雑司が谷手創り市が行われました。

毎度のごとく、表報告はコウリンカブログでどうぞ。
ここでは、当日の裏報告をば。


朝イチ、6時半。
並んで受付待ちしている間が、一番寒いっす。
カイロ6個装着、もふもふストール完備の完全防寒体制。でもガクガクブルブル。


本番中は、たまたま出した場所が、日差しが時折差す場所だったので、思っていたより寒くなかった。(来月も、あそこを狙うぞ。)
他の、1日中日陰のブースの人は、ほんに寒そう。
場所によっては、霜柱おりてるし(汗)


いい天気のおかげで、クリスマスイヴ・イヴにもかかわらず、雑司が谷には思ったより多くの人出が…コウリンカ以外には(焦)
やばい、ひとつも売れないぞ。

ところが。
だんだん暖かくなっていった午後には、どんどんお客様が増えていき。
2時過ぎてから、急に売れ始めました。

いや~焦りましたよ。
今日は場所代も出ないのかと。


今回、モチーフつなぎのネックレスを4つ持って行ったのですが、すべて完売。
相変わらず、細いレース糸で編んだ、黒レース商品が人気。



皆様からエネルギーをいただいたコウリンカは、来月も手創り市に出店いたします。
1月17日(第3日曜日)には、ぜひ雑司が谷の鬼子母神においでください。
心よりお待ちしています。

だめだってば

2009年12月22日 | Weblog
私にこんなもの見せちゃ~(笑)

ということで。
今朝の私の獲物。
ローソン限定リラックママグカップ(みかんゼリー付き)

みかんゼリーは、浅い容器に入ってるので、マグカップほど大きくないです。

明日は手創り市。
準備で頭がおかしくなっておるようで、衝動買い。

明日は、頭がおかしくなってかわいそうな私を見物しに、雑司が谷手創り市にぜひいらしてね(≧▼≦)
可愛いレース編みアクセサリーと共に、お待ち申し上げておりますわ!

見方は色々あるけれど、好きなクマさんの事だから。

2009年12月16日 | Weblog

気候変動でホッキョクグマが共食い始める=調査(トムソンロイター) - goo ニュース


[チャーチル(加マニトバ州) 20日 ロイター] 米国が率いる国際的な科学調査によると、気候変動の影響でホッキョクグマが狩りをする北極圏の氷原が溶け、共食いをするクマが現れたことなどにより、ホッキョクグマの生息数が減少している。

 11月20日には、カナダのマニトバ州チャーチルから300キロほど北で、オスのホッキョクグマが共食いした子グマの頭部を運ぶ写真も撮影されている。


(gooニュースより。こちらに写真付きのリンクあります。)


この記事、新聞に出ていたそうなので、知っている方も多いと思います。

気候変動によるエサの不足だけが、共食いの原因とは言い切れないらしい。
まれに、ホッキョクグマ同士で共食いをすることもあるらしい。
だから、この写真が、必ずしも気候変動によるエサ不足が原因の共食いが始まっている証拠とは、断言できないらしい。

でも。
気候変動は起きているし、氷は解けてるし、トドとかアザラシとか減っているということは、現実ですし。


さて、私に出来る事は、何でしょう。


ということで。
(手創り市準備で)忙しいのでしばらくブログはお休み…と考えていたのですが、あえてこれを書きました。
初めてこの記事のことを聞いた時は、絶望に近い気持ちになりましたが。
でも、ぜひ、リンクはってあるニュース記事を、見てきてください。

知らないこと、知らせないことは、罪だと思ったので。

ということで、この記事書き終わったら、とっとと電源切ります(笑)
少しでも電力消費を減らそう。車も控えよう。ダメかもしれない。それでも何もしないよりは。と思いますので。