goo blog サービス終了のお知らせ 

初花凛々 -Flowers in bloom-

今日も
笑いに始まり 笑いで終わる
そんな一日でありますように・・・

あ!はっぴ~にゅぅいやぁ~ん☆

2006-01-01 20:38:09 | FAMILY
28日から高松の私の実家へ帰りました

チャイルドシートに晴樹を乗せて・・・
湯冷ましを初めて持って出かけました



名古屋を出発してすぐ事故渋滞に巻き込まれ、1時間動けなかった

岐阜や京都のあたりは雪景色
でもとてもいい天気でしたさすが晴男、晴樹



でもなんとか神戸に3時に着き、3時半の船に乗ることができました



瀬戸内海はほんとにキレイで大好き。



明石海峡。お姉さんがいいかんじだ

12月30日  和装の前写し

結婚式に着物を着ないので、両親のリクエストにお答えしまして和装にチャレンジ
綿帽子と角隠し。打ち掛けと髪は古典物にしました



いえ~い

1月1日 晴樹お箸初め



晴樹、たべれるかな??



おせち、作れるようになりたいな・・・というか、作る気力がないんだろうな
こんな豪華なおせち、頑張って作ってくれてありがとう、マミ



おめでとう~晴樹

1月3日で100日目なのだ

今から深夜の船に乗って、神戸に向かいます

無事、名古屋にたどりつけますように・・・

みなさま、よいお正月を過ごしていますか??



いつものクリスマス

2005-12-26 15:21:50 | FAMILY
メリ~クリスマス


「イブやけん早く帰ってきたのに・・・」というパパのさみしい言葉を残し、何をするでもなく終了した我が家の24日、クリスマスイブ

でもでも昨日は盛り上がりました


前に紹介した、友達のユカちゃんが来ました
晴樹もご機嫌

昨日パパの会社でもらったケーキ、実家から毎年送ってくれる若鶏、
そしてそして、私たちの大好きなカッツ

大学の時ワインにはまって一番好きだったカッツ

でも今日は・・・私だけシャンメリー



よっしゃぁ~飲むぞ食べるぞ

パスタやフランスパンももりもり食べていた私たち。
それなのにケーキもばくばくやってしまいました


お乳がつまりませんように


お乳のために我慢ばっかりしてられるかいな
たまには。。。ね。
日ごろ好きなものを食べれない分、食べまくっていいよね

大学時代の思い出話や、今のお互いの夢や悩み・・・
そんなことを話していたら・・・

「やばい!終電なくなっちゃう
ユカちゃん大騒ぎ

時間が過ぎるのって早い。
あっという間。

「もう泊まってけ泊まってけ
学生んときもいつもこんな感じだった

3人順番にお風呂に入って布団で語ることに

パパはソッコー爆睡


晴樹もなんとも思ってないのか、すごいいびきをかきながら寝てる

そんなこんなで久々のオール

まだまだ若い


そしてユカちゃんは晴樹にお年玉を置いて、始発で帰ってゆきました

二人とも、今日はお仕事頑張ってね~


・・・と、私は気楽に、さっき昼の3時に起きましたとさ

めでたしめでたし



そして晴樹ちゃん

3ヶ月記念日、おめでとう

パパの連休☆

2005-12-22 09:39:39 | FAMILY
20,21日、久々の連休でした

初日は昼まで寝てジャスコへ

・・・たいして買うものもなく・・・


でも夜は私が学生時代にお世話になった人のお店へご挨拶に行くと、おいしいお料理をごちそうしてくれました

てんぷら屋さんなんですけど、煮物やお刺身にもこだわって、とってもおいしい~~

女性が一人で食べにくるような、品のあるお店です


店長~~ありがとぉ~~




二日目。


お約束のごとく昼間まで寝て、私は晴樹と一緒に母乳マッサージへ


また最近母乳の出が悪くなって、先週と今週行ってきました
(てんぷらなんか食べるから・・・)


でももう快調快調
もちろん母乳の出もよくなるし、なんだか体調もいいみたい

おそるべし母乳マッサ


その後、家族でお買い物

今日は家族onlyの忘年会ということで、カニすき




楽しかった~~・・・・そのはずなんだけど・・・
わたしたち、終始無言

晴樹はいい子して寝てるし


静かに今年の忘年会は終了したのでありました


おまけ

私はパン屋さんの焼きたてパンが大好き

「これ、晴樹とどっちが大きいかな~?」
と言いながら、バケットをゲット





おおお~~~ぅ
晴樹の勝利

私たち二人とも、パンの方がデカイと思っていたからビックリしました

晴樹、大きくなったんだね


お散歩☆

2005-11-26 17:49:20 | FAMILY
毎日、朝おきて食事を作ってからパパを起こします

今日寝室に起こしに行くと・・・



こんな光景が
ベビーベッドから降ろして、大事そうに自分の隣に寝かせていました
私よりはるかに晴樹と過ごす時間が少ないパパ。

今日もわたしたちのためにご苦労さま


夕方、お散歩に出かけました

晴樹を抱いて、バッグとベビーカーを持ってマンションの階段を下りるのは初めて
しかも、2日前に初めてベビーカーをさわったから、使い方もよくわからない・・・

とりあえず、部屋の中で何回か晴樹を抱いたままベビーカーを開く練習、閉じる練習


なぁ~んだ、案外楽勝じゃん

なかなかの腕前

本屋さんに立ち寄り、その隣のパパの仕事場へ・・・

ちょうど外に出て行くパパと出会ってしまいました
遠くからみつめるつもりが・・・

「あのね、本屋さんでね、テレビジョン買ったん

なぜかあたふた

まるでストーカー


まだ明るいうちに家を出たのに、そのころにはもう真っ暗
そそくさ帰りました

またまた余裕の腕前で階段を上り、家に着いた時、



・・・・またアップする写真撮るの忘れた

と、いうことで



玄関でパシャリ



やっぱ微妙~~


来客~

2005-11-23 15:54:35 | FAMILY
名古屋で一番仲良しの先輩カップルが遊びに来ました

久々に4人で集まって大学時代に返ったような感じ


お~っと、4人じゃなくて5人だ

晴樹はアイドルで、みんなに見られていじられて

晴樹が寝た後、男二人は「こうだくみ」のDVDで盛り上がってました

「ってゆ~か、こうだくみって誰?」
私はこの人を知りません

みんなドンビキ・・・


だってだって、オレンジレンジが何人かもわからんのに

「nobody knows とか ケツメイシとか、全部オレンジレンジかと思ってたわ~

もうおばちゃん化して夜が更けてゆきました。。。


じ~じとば~ばのためのはるき特集



あっかんべーをしました
眉毛が立派。
ママもパパも隠れゲジ眉だからね



なにかほしいのかな??



あ、笑いそう



何がそんなにおもしろいの!?

明日はパパがお休みなので、ちょ~久々に下界に降り立ちます




お久しぶり

2005-11-20 23:52:41 | FAMILY
IN  名古屋



パパのおひざでご機嫌な晴樹くん
よかったねぇ。

さて、名古屋での生活を始めて5日目
まずは、かたっぱしから掃除
だいぶキレイになりました

晴樹は本当に手のかからない子だから、家事もはかどります

今日、仕事中のパパから電話

「空がちょ~キレイなんやはるきが産まれたときの空に似とるよ

ほんとに、透き通るような青
パパわざわざありがとう


実家は楽だけど、やっぱり自分で家事をして、
家族から頼りにされて、忙しさに追われてる方がいいね

今すごく充実してて心が晴れ晴れ

実家の家族たちは、きっと私と晴樹がいなくなってさみしいだろうけど、私たちは幸せなので安心してね!

そしてこれからも、あたたかく見守ってね

明日もいい一日でありますように



(お宮参り、無事おわりました。パパが24年前に着たドレスです)



家族3人

2005-11-15 13:14:40 | FAMILY
パピー、香川県に上陸しました

今日は雨という予報だったのに見事に晴れ
さっすが!晴れ男の晴樹ちゃん
いいお宮参りにしようね

パピーはずっと晴樹を抱っこして、次は自分の布団に晴樹を寝かせて、並んで寝ていました
そんな幸せそうな二人を見て、私はとっても幸せでした

4ヶ月・・・長かった・・・
やっぱり家族は一緒じゃないとね



そうそう、昨日、母乳マッサージに行ってきました
乳腺炎でヒ~ヒ~言ってた先週。
これはもう勘弁!!と思ってたどりついた場所でした。
病院はどうしても薬で治そうとするから、母乳で育ててる私はちょっと・・・(赤ちゃんには害はない薬なんだけど、なんとなくイヤ)

助産士さんは、魔法のように私のお乳を治してくれました
1時間半ず~っと、お乳の「つまり」をとってくれて、全然痛くないし、とっても不思議でした
病院に行った友達は「陣痛より痛い!」と言ってたのに・・・。
さすが、その道のプロ!!

まずびっくりしたのが、
「あま~~~い!!みかん食べてきたやろう??」
の一言。お乳の味で食べてきたものがわかっちゃうんです!!
ほんと、びっくりしました!

そしてもうひとつ不思議なことが。
乳腺炎になってから、首が寝違えたように痛くて回らなかったんですが、今日朝起きるとウソのように治っていました
助産士さんの話によると、首の痛みも、お乳からきているのだそう。

たくさんためになる話も聞けたし、いろいろ応援してくれて、行ってよかったと、心から思いました。

晴樹もお乳がたくさん出るので、よく寝てくれるようになったし、ほんと、夢のようゴッドフィンガーです

助産士のおばちゃん、ほんとーにありがとう

そして、地図を見ながら送り迎えをしてくれたおじいちゃま、晴樹の面倒を私の代わりに見てくれてたおばあちゃま、本当にありがとう