goo blog サービス終了のお知らせ 

チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

個人桜TOUR(-ω-)/

2017-04-05 20:21:59 | ぽてぽて

3月31日、金曜日。

天気予報は雨だけど、朝は止んでくれている。

ここ数日の低気温で桜の開花は足止め状態だけど、折角この時期に日本に留まっているので、見れる限り回ってみましょうかねぇ~

以前も利用した「都営まるごときっぷ」を使って、桜Tourスタート

手元には、都営改札などで貰える「みんくる」と都営バス路線図を用意。

そして、都営地下鉄の切符売り場で「都営まるごときっぷ」700円を購入すれば準備OK。

※バスしか使わない場合は、「都バス1日乗車券」500円でOK。

 

「みんくる」の都バス運行全域地図で、おおよその目的地をチェック。

これらを持って、浜松町で今日共に回る友人と待ち合わせ。

最初の花見ポイントは、「増上寺」&「東京タワー

ソメイヨシノは3分咲くらいかな?枝垂れは綺麗に咲いている。

境内だけでも見応えがあるので、桜が少しでも絵になりますな(^^♪

裏手の徳川将軍家墓所があり一般公開されているんだが、時間が早すぎて見れず。

 

※墓所入場券500円(宝物展示室700円とのセット券は1000円)

--

次のポイントの日の出桟橋まで徒歩で移動。

ここからTOKYO CRUISEの浅草行きに乗船。

浅草まで(780円)の隅田川クルージングを楽しむ。

3/18~4/9間は、終点の吾妻橋を越えて桜橋(隅田公園)まで延長走行して吾妻橋に戻る特別ダイヤです。

※ルート、料金、時刻表等は、TOKYO CRUISEのHPを参照してください。

たどり着いた浅草「隅田公園」は、船上から見る限りお花見にはまだまだな状況だった(^^;

陸に上がって11時、ちょっと早いけどお昼にでもしましょうかと、狙っていたタイ料理屋さんに行ったらお休み…

3/26~4/6まで休むって、花見の混雑を回避してるな(^^;

天気が悪くてもここは浅草、観光客でごった返している。

人通りを避けた、寿司清でランチのチラシ寿司(1000円)で昼休憩。

--

昨日の上野の状況から上野恩賜公園谷中霊園はパスして、

最も咲いてそうなポイント、「六義園」に向かう。

浅草線で蔵前に出て、大江戸線で春日駅へ、三田線乗換で千石駅下車。

そこから歩いて10分ほどで到着。

※六義園入場券は「都営まるごときっぷ」提示で割引あり。

枝垂れは5分咲、しかし見事な株で十分見ごたえあり。

園内を1周して駒込駅側から出て、本郷通りを北上。

「モヤさま2」好きにはお馴染みの「しもふり商店街」を通り越して、

次なるポイント、「旧古河庭園」に向かう。

※旧古河庭園入場券も「都営まるごときっぷ」提示で割引あり。

 

お天気が良ければもっと写真映えしただろうに…

桜の木は少ないけど、洋館に桜の絵も乙な物です(^^♪

ここも庭園を1周散策して、本郷通に戻る。

--

更に本郷通を北西に進み、「飛鳥山公園」へ。

外から見た感じ、ほぼ咲いてない…

標高が低い児童公園方面に行くと多少咲いている状態。

博物館の前まで来たら雨が降り始めちゃった

飛鳥山駅から都営荒川線に乗って新庚申塚で下車。

本当はこの後、「染井霊園」を通る予定だったんだけど、ソメイヨシノは咲いてても1、2分程度と思われ…パス。

雨も降っているので、九段下も諦めて、三田線で大手町まで移動し、丸ビルで珈琲タイム☆

ここで友人と別れて、JRで吉祥寺に戻る。

18時半に美容院に予約をいれていたので、癒されて20時。

今宵も夕ご飯は≪魚昭≫です(^^;

刺し盛りと焼きカレイでサクッと終了。

帰り道に≪新井屋北口店≫でこれまたサクッと、牛肉と芋焼酎を頂いて撤収。

あまり回れてないけど、朝早くから動いていたので疲れた(^-^;

「都営まるごときっぷ」、今回の場合買わなくてもよかったかなぁ…

結果論だから仕方ないか。

東京メトロ・都営一日乗車券(900円)」「Tokyosubway24h(800円)」なるものもあるので、

次回はもう少し研究して利用することにしよーっと。

 


おのぼりさん(^^♪

2017-04-05 16:54:49 | ぽてぽて

3月30日、木曜日、良いお天気☆

新宿のホテルをチェックアウトして活動開始!

今日明日必要なものだけ残し、荷物を「空港行」と「次のホテル行」に分けて飛ばし、身軽な体で東京観光へGo!

まずは観たかった「大英自然史博物館展」に向かうべく大江戸線へ向かう。

向かう途中、都庁の前を通り掛かったので、ちょっと寄り道

都庁の展望室に上ったことなかったので、南展望室に向かう。

地上45階の眺めは~

地上からの天気は良かったのに、45階からの眺めはガスってて良ろしくない(^^;

1周回って、さっさと地上に戻って軌道修正。

大江戸線で御徒町まで移動し、そこから上野まで歩く。

上野恩賜公園、ソメイヨシノは全然咲いてないけど、入口の枝垂れは見事(^^♪

通り過ぎて、西洋美術館の裏手にある国立科学博物館へ。

昨日まで整理券は出てなかったようだが、陽気のせいか人出が良く、入場15分待ちの整理券に並ぶ。

入場すると、音声ガイドの受付に

山田孝之のガイドだぁ~

私はミーハーだからね(笑)

お借りしましたよ。深く低い声のナビで、より興味を持って最後まで楽しめましたよ

展示順序とは違うんですが、上左から時計回りで「ヒクイドリ」「始祖鳥」「プラチナコガネ」「ドードーの模型」です。

展示は年代と研究者順に自然史の発展の経緯が分かりやすく、且つ興味を引く181の展示品が揃えられていて楽しかったです。

博物館の入口のチラシラックに出品目録があったら、手に入れることをおススメします。

大英自然史博物館展は6月11日まで開催でーす。

国立科学博物館の常設展示も面白そうだったけど、特別展を観るだけで90分掛かっちゃったので疲れた(^^;

時刻は13時。お昼にしましょうかねぇ~

上野と言ったら「精養軒」。東京文化会館に入っている精養軒で、オムライスを頂きます(^^♪

おいしゅーございました(≧▽≦)

動物園周辺、桜通りの様子を見ながら駅に戻る。

咲いている株は5分咲ほど。咲いてない株もいっぱいある。

通りは咲き始めの薄紅色に染まり、桜の下には人々が集う。春だねぇ~

上野を離れ、三鷹に移動。

ホテルに着いたら、休憩がてら溜まった5日分の洗濯を始める。

今日から泊まる宿には、コインランドリーが付いてるからね~(^^♪

洗濯、乾燥の60分間で、十分体力を回復したら、吉祥寺に買い出しです。

買物途中で出会ってしまった、こいつら(笑)

お腹を押すと悲壮な声で鳴くチキン。

大好きな玩具なんだけど、今まで(ダンナに止められて)買わずに我慢してた品。

値段が安い!小さいので300円って19元くらい?

上海だと10元くらいで買えたのかもしれないけど、最近見かけないしなぁ…

と、うっかり購入

やっと手に入れました!

 

今宵の夕ご飯も「魚昭」です。

焼き魚を頼んでおいたら、赤魚1尾やってきた

これと、栃尾油揚げ半分で満腹

2軒目に行けず…

ホテルに帰ってテレビを点けたら、ユヅの演技が終わったところだった。

上海に帰ってから録画をゆっくり見るからまぁいいか(^^;

そっからフィギュア男子ショートを見て、早目に寝ました。

初日に懲りて、健康的なこと


酔っ払いの二日目(-.-)

2017-04-05 14:38:31 | ぽてぽて

3月29日、水曜日。

11時半に吉祥寺に行かねばならんが…

飲み過ぎで行動が伴わない(ーー;)

どうにか30分遅れで待ち合わせの≪魚金_西一条店≫に到着!

ランチの定食が美味しそうなんだけど、昨夜のお酒が胃を弱めていて…

揚げ物はちょっと 牡蠣フライ食べたかった

ブリ刺しとブリ煮の定食にして、ゆーっくり時間かけて頂きました。

美味しかった~

本当は、この後に井の頭公園のお花見と思っていたんだけど、咲いてないっぽいので、

東急裏の≪リンツショコラカフェ≫に場所を変えてまったり。

友人よ…折角時間作って会いに来てくれたのに、調子悪くてスミマセンでした(^^;

帰り道、井の頭恩賜公園の桜の状況を見ながら三鷹の碇屋さん(酒屋)に向かう。

池の周囲は1~3分咲ってことですかね。まだ全然でした(^^;

桜よりもコブシが満開で綺麗☆

玉川上水もまだ全然…

碇屋で日本酒を3本Getし、新宿に戻って高島屋の買い出し。

この後、一度ホテルに帰って宅急便を出しにヤマト運輸の営業所に向かう。

持ち運ぶのに厄介な瓶ものや要冷凍な品をクール便に預け、上海に戻る日に三鷹or吉祥寺の駅近隣営業所で引き取る手続きですったもんだ。

ヤマトの担当者様、我儘なリクエストへのご協力ありがとうございました。

 

用あって、再び吉祥寺に戻り、買物等を済ませて夕食はいつもの≪魚昭≫へ。

未だ胃がイマイチなので、今日は大人しくお魚と栃尾油揚げでマイボトル烏龍茶割りで

明日の為に、早目に就寝します

 


桜待つ愚か者(-.-)

2017-04-05 13:33:11 | ぽてぽて

3月28日、火曜日。

午後に実家を離れて、今日から都内で桜の満開を待つ日々。

でも、かなり気温低いので満開は無理かもなぁ~

ホテルにチェックインした後、買物しながら友人と待ち合わせた新宿三丁目に向かう。

新宿は、桜観光客の外国人が溢れている(;・∀・)

ネットで見つけた≪CHIRARI≫と言うお店、1軒目に行くには良い感じでした。

店舗は小規模、ジビエも出すお酒に少しこだわりのあるイタリアンBar。

盛合せ、エゾシカグリル、バーニャカウダー、パスタと4品注文して、ワイン赤白をグビグビ

満足な質量でした☆

イイ感じに酔ったところで2軒目に移動。

昔通ったお店≪カントリーBAR居留地≫のREDさんに会いに酒場の扉を開ける

ターキーロックを3杯、ワカモレ、チリビーンズを頼んでHaighになり、ホテルに帰って撃沈…

幾つになっても実家から逃れるとハメを外す愚か者です