goo blog サービス終了のお知らせ 

チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

ラストスパート(^^ゞ

2016-02-05 12:26:29 | ぽてぽて

2月4日、木曜日。

毎度の散歩で田子坊に向かう。

日系の味を思い出すべく、本日のランチはPRONTOでパスタ(^^♪

田子坊の日月光広場にある店舗も寛げるゆったりしたオシャレスペース。

 

なんとなくランチセットにしちゃったけど、サラダいらなかったなぁ。。

セットの焼パスタは、ナポリタンで安心できる日本口味(^^♪

サラダもベーコン(しょっぱくない)が入ったグリーンサラダで美味しいです☆

ここで2時間ほどゆっくりして、モールを通って地下鉄に向かう途中に≪CITY SHOP≫の文字が!

あ~、この中にCITY SHOPが入ってたのねぇ。今気づいたよ(^^;

チラッと偵察☆

店舗はかなり広い!

処分品コーナーも綺麗☆(って、意味わからないし)

 

ドイツビール 5元! ペリエ 7.9元安い!

 

店舗が広いのに、なぜか店舗の外側面に乳製品冷蔵庫がある

いくら店の前に案内係がいるからって、持っていかれないのかね。。

今日は買物せず見るだけで、家に戻る。

 

帰ってから集中して切り絵に取り掛かる。

じゃーん! 大ざっぱな性格が発揮された申年飾り。

春節に間に合ったヽ(^。^)ノ

どこに飾ろうかなぁ~

 


万歩計を探せ!

2016-02-05 11:53:22 | ぽてぽて

3日、15時以降のお話。

春節間近になって、納会の準備を任されたダンナ。

職員参加型ゲームに万歩計を使いたいので10個くらい買っておいてと言って出かけて行った。

万歩計?この携帯が普及した時代に、携帯のアプリ使いなよ!

と言ってはみたが、どうしても探して欲しいと言う。。。

 

上海で万歩計、手に入るんだろうか?

まず思い付いたのは、今バーゲンやっていると耳にしていた≪ゴルフ5≫SPORTS DEPO。

あとフクゼン。

楽して探したいので、日本語が通じそうなこの2店に電話して聞いてみたら、あった

フクゼン 70元 在庫5個

SPORTS DEPO 49元 / 99元 在庫各6個

結構高いな。。 しかも同じ商品で数が揃わない。。

 

16時から美容院の予約があるので動ける時間は限られる。

取り敢えず、中山公園のNITORIに向かって確認。

万歩計=跑歩計で通じることが判明。が、売ってないとの答え。

次に、中山のカルフールで確認。店内には売ってないとの答え。

 

仕方ない、美容院終わったらSPORTSDEPOに買いに行くか

と美容院に向かうと、温水器の故障とアシスタントが入れ替わったとの

テンヤワンヤで時間が掛かってしまって、終わったのが20時。

ありゃ、21時までに行かないと店が閉まっちゃうよ

タクシーに飛び乗って、ゴルフ5天山店のある「北虹路x天山路」と伝えるとイマイチ「??」な反応だった。

それで「哈蜜路x天山路の辺りの大きなショッピングセンターあったよね?」と言ってみたら、それならとまっしぐらに向かってくれた。

が、私はここで大きな間違いを犯した。私とタクシー運転手が思い描いたのが仙霞西路x銀河路にある百聯西郊購物中心。

肝心のゴルフ5はもうちょびっと手前(北)の北虹路x天山路にある世紀聯華が入ってるビルだったらしい。

百聯西郊購物中心に到着してザッと見渡すも、SPORTS DEPOもGOLF5の看板もない。

がDECATHLONはある! ってかこれと記憶違いしてた(;'∀')

店内を見てみると、あったよ☆ 種類も豊富。

まぁ、ゲームに使うだけなので59元(機能は歩行数、距離カウントのみ)を購入。

 

因みに、このモールにDAISOも入ってたので聞いてみたけど万歩計はありませんでした。

中山のMINISOにもなかったです。

 

ふぅ~任務達成。バスで天山路まで出て地下鉄2号線で家に帰る。

静安寺を通り過ぎた頃、ダンナからの帰るコールが入った。

飯は無いし、作る気もしない。

で、夜は東昌路の≪道頓堀≫でお疲れの一杯☆

店内は近隣で働くスーツ姿のサラリーマンでいっぱい。

我々は夕ご飯なので、値段と量が見合うものを3品頼んでおしまい。

東平焼き、串揚げセット、かつカレー。。カロリー高っ

  

日本食になると、1品35元~が当たり前なんだから、昨日行ったBISTRO C3はやっぱ安いんだろうな。。

 

--

彡☆★長楽路を走り抜けてく、ピンクのFerrari★☆彡

 

万歩計探して、あっちこっち動いていた時見かけた(^^♪

F12ベルリネッタかな?

赤が好きでフェラーリ選んでる訳ではないのねぇ~(笑)

 

-----

●ゴルフ5 SPORTS DEPO天山店  北虹路1068号 地下鉄2号線北新渓駅下車徒歩3分

※電話して分かったことが、四川北路店は閉店したそうです。

※SPORTS DEPOは地下鉄2・10号線虹橋駅から徒歩5分の申寧路688号虹橋天地広場4階もに大きな店舗があるみたいです。

 

●DECATHLON  仙霞西路88号百聯西郊購物中心1階  


買えた!が、、f( 一一)

2016-02-05 09:22:15 | ぽてぽて

2月3日、水曜日。

昨日、葱油餅屋が営業を再開していたのを確認したので、

春節前に試してみようと、11時に家を出る。

店の前まで行くと、相変わらず並んでいる。

愛好家の誰かが作ってくれたんだろうか。

このオジサンが作ったとは思えない立派なパネルが据えられている。

散歩中に偶然見つけた店だけど、微信の「上海の味特集」記事でこの店を紹介していたので断然興味を持ってしまった。

今日こそゲットするぞ~っと並び始めるが、昨日同様まったく列は進まない

周囲が話していることから情報を集めると、

ひと鍋(鉄板)で1回に20個できる

ひと鍋が完成するのに20分かかる

通常、購入に90分以上並ぶ

葱油餅は揚げ焼きした後、火で炙って完成させるので時間が掛かる。早く作ったのは旨くない。

冷えたら美味しくないので、食べる分だけ買うのが良い

美味しい

 

日々の忙しい中、そうは言われても90分以上並べる人はそうそういない。

故に並んでいるのは中高年が多い。

通り掛かりに興味本位で並んだ人は、5分くらいして列が全く進まないのが判かると脱落していく。

通り掛かる近隣の人が「この店、買うのに2時間掛かるんだよ」と言いながら通り過ぎていくのを聞いて、また脱落者がでる

と言う感じで、列は一瞬長くなっても15人程度に落ち着く。

お店の中では阿大師匠が一人で一枚一枚をじっくり焼き上げている。

みなその姿を見て心躍ろかせ、話が膨らんでいって、並んでいるのも楽しそうである。

葱油餅の作り方はいたってシンプル。

●皮を伸ばして、ツナギ(卵黄か?)を塗り、大量の刻みネギを乗せ、ラードを乗せ、包む。

●鉄板にのせて多めの油で両面じっくり焼く

●鉄板の下の火の周りで焼く

●トレーに移し、販売。

この工程を朝6時から15時くらいまで、ず~っと続けている。

 

ひと鍋分の販売が終わると、後ろに並んでいる人が自分がナン鍋目に購入できるのかのリサーチにやってくる。

大体の人が2~3枚だが、6~10枚買っていく人も少なくない。

1回に20枚しかできないわけだから、このリサーチで並ぶ時間を測れる。

その方のリサーチのお蔭で、私は次の鍋だってこともわかっちゃう

110分くらい並んでやっと3枚ゲット!

味は、、塩分控えめ。。カリッとして中はしっとりだが美味しいかな??

東昌路駅前に新しくできたスタンドの葱油餅のほうが美味しい気がするんだけど。。

家に帰って、フライパンで温め直したのをダンナに食べてもらったけど、同じ感想

でもこれが人気があるってことは、これが上海人のソウルフードってことなのかな。。

普通の人なら、脂で胃もたれしそうなボリュームです。中にラードにする前の油脂が入ってるし。。

翌日、フライパンで両面7分くらいずつ弱火で温め直して、辣醤付けて食べきりました。

 

▲感想付け足します▼

私が点心教室で習った葱油餅は、生地を薄く延ばしてカリッと揚げ焼きしたものと、ちょおと揚げパンチックな2種類。

今回食べた葱油餅は、初めて見る大きさと厚みで、故に丁寧じっくり焼き上げないと中が半生状態になってしまう。

ここのお店は中央の火ひとつで鉄板全体を温めているので、阿老師はすべての餅に均等に火が通るように常に場所を動かし、焼き加減を見つめながら作っている。

それなので、大判焼きやおやきのように、焼き立ての香ばしさと、外のカリカリ感、なかから溢れる湯気と、しっとり感が美味しい条件なのかもしれない。

最近巷で食べられる葱油餅は、時短の為に薄くカリカリに焼かれた仕様になったものなのかもしれない。

昔ながらの味を知らないので正確な感想になっていなかったらごめんなさい

ただ、並んでいた時の周囲のワクワク感は十分伝わってきて、一緒に楽しめました(^^♪

 

以上、何度も通ってやっと食べた葱油餅の体験リポートでした。

--

葱油餅ひとつ食べたら胃がもたれたので、iapmの中で休む。

胃が落ち着いたら、ちゃんと昼ご飯を食べに行く

今日は、通る度に気になってた永康路≪BISTRO C3≫を試してみる。

店の前に手書きのメニューがあって、妙に安い気がしてたけどそうでもなかったか(-.-)

覗いていたら、どうぞ~っとドアが開いた。

中は見た目通り狭い。客席は2階に4人席x3、1階に4人席x1のみ。

 

店の中のメニューも手書き

 

勝負を掛けてカルボナーラ!と行きたいところだが、

以前ローカル喫茶店で生クリームにやられた記憶があって、

ここは安全にポモドーロ(35元)とアメリカン珈琲(16元)を注文(-_-;)

見た目は悪くない。味は、ニンニクガッツリミートソースな感じ。

麺の茹で方はソフトではないが、アルデンテでもない。

夜飲んでて、酔ってなんか食べたくなったら注文する感じのお味です。

ツマミ系が安く、安ワインがあるので、襄陽路サイドのBarが混んでいる、

又は座ってちょっとだけ飲みたい時にはイイかもね。

 

今日は勝率ゼロだったなぁ。。

 

-----

●阿大葱油餅  茂名路159 2号裏門近く(x南昌路)

●BISTRO C3  永康路111号