goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

春の黄緑 秋の黄橙

実家の庭 アゲラタムとこぼれ種(トレニア他) 20200827

「アゲラタム」
地区のプランター活動で余ったという事で
お裾分けされて植えたようです。
(1)

(2)

「トレニア」
去年に続き こぼれ種から
庭のあちこちに大小取り交ぜ咲き始めました。
ポーチュラカもこぼれ種
両方とも義妹が鉢植えして居た物です。
こぼれ種良いよね。

「ケイトウ」
こちらも こぼれ種
庭のあちこちに大小取り交ぜ咲き始めました。

そろそろ、去年植えたコスモス
こぼれ種として芽が出てくるかも
次回実家に行ったら見てみなくては。

今日はこれで
訪れていただき
ありがとうございました。
🌼(*^_^*)🌼


🌻 🌻 🌻

「お花の総集編」「多肉植物 定期報告」等
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん こんにちは🌻

バラがあんなに種類があるのですから
凄いですよ。
薔薇は剪定も必要だし管理も大変ですよね。

実家のは手間暇余りかけずに居る物がほとんどです(^^)ゞ
こぼれ種と翌年芽が出てくる物が殆どです。
でも、義妹は鉢で毎年色々育ててます。
これがこぼれ種になってまた種類が増えると言う楽しい状態です。

刺された箇所、良くなってきて
安心しました。
写真、完全防備でしたね。
でも、判る。
熱中症に気をつけてね。

鳥さん、そうですか。
書け無いと言う事で
察する事が・・・。
長い時では無いが、
「愛情を一心に受けて暮らせた。」
と思う。
「・・・癒しをありがとう。安らかに・・・」
心の中で祈りました。
るみ子
yuiさん
おはようございます

春にはムスカリ、
金魚草、ベルガモット、マリーゴールド
黄色い花に、白い花、アストロメリアって、たくさんのお花があるのですね。
やっぱり、バラだけじゃあかんね。最近は、野菜にハマりつつあるので、浮気症かも😅
ハチに刺されたのは、 毎日、良くなってきてますよ〜。さすがに塗り薬と飲み薬が効いたのですね。

普段、病院から薬をもらっても飲まないのですが、
胃薬と甲状腺の薬しか飲まないけど、さすがに、今回は、我慢が出来なくて飲みました。ありがとうございます〜、もう少しで、治るかなぁって、感じの腫れが残ってます😅

yuiさん、あの鳥の事ですが、亡くなっちゃいました。
幸せに暮らせてたので、
これで、安心と
そろそろ、ブログに書こうかなぁ〜と思ってたのですが・・・。亡くなり方が、
可哀想なので、書けません😭
yui_mei_mung
るみ子さん こんばんは🌻
コメントありがとうございます。
┏○ペコッ

こぼれ種って、本当、得した気持ちになります。(゚ー゚)(。_。)ウンウン。
他にも、春にはムスカリが増殖してるし、
金魚草、ベルガモット、マリーゴールド
黄色い花に、白い花、アストロメリアも増えてたなぁ。
色々見れて楽しいです。

鳥か、そう言えば、突然かぼちゃのような種を見つける事が有るので
それは鳥かもしれないですね。

刺された箇所は落ち着きましたか?
気になってつついちゃうだろうけど
頑張って耐えてね。

虫に噛まれた足は薬塗って、家では片方だけ靴下履いてつつかないようにしてましたそんな私です。😅
るみ子
yuiさん
こんばんは〜

こぼれ種、すごいですね。
何か、得した気分ですね。
そんなに簡単に育つのですね。

私の家の場合は、鳥かなぁ〜と思うのですが、知らないのが、咲いてる時あります。
ラッキーと思います😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「実家の庭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事