豚挽き肉 250g
小松菜 1/2束
豆腐 50g
片栗粉 大2
シュウマイの皮 20枚くらい
A(酒:大2、しょう油:大1、砂糖:大1、塩・コショウ:各少々)
①小松菜は熱湯でさっと茹でて水にとり、水気を絞ってみじん切りにしたら片栗粉をまぶしておく。豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く絞るか、レンジで1分くらいチンして水切りする。
②ボウルに挽肉を入れ、Aを加えて粘りが出るまでよく混ぜる。
③②に小松菜と豆腐を加え混ぜ合わせる。
④シュウマイの皮で具を包んで、蒸し器で10分蒸せば完成!お好みでカラシを添えて。
豚挽肉だけで作ったシュウマイは、コッテリしすぎなのがちょっぴり苦手な私。だから鶏挽肉のあっさりしたシュウマイを作る事が多いのだけれど、今日は冷蔵庫に豚挽肉があったので、こんなシュウマイを作ってみました。餃子にもよく使う手だけど、豆腐を入れると脂っこさが和らいでパクパク食べられるから好き
豆腐の量は単に余っていた量をそのまま入れたのだけど、これ以上多いと水っぽくなると思われるので、入れすぎ注意です。
得意料理を聞かれる事があるけど、正直自分でもよくわからない。
毎日違うものが色々食べたい欲深さから同じメニューを頻繁に繰り返し作らないせいかしら・・・『コレはしょっちゅう作る』というのが思い浮かばない。でも、何となく挽肉料理は得意なのかもしれない、とふと思った。アレンジしやすいからオリジナル料理も生まれやすいという事かなぁ。
小松菜 1/2束
豆腐 50g
片栗粉 大2
シュウマイの皮 20枚くらい
A(酒:大2、しょう油:大1、砂糖:大1、塩・コショウ:各少々)
①小松菜は熱湯でさっと茹でて水にとり、水気を絞ってみじん切りにしたら片栗粉をまぶしておく。豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く絞るか、レンジで1分くらいチンして水切りする。
②ボウルに挽肉を入れ、Aを加えて粘りが出るまでよく混ぜる。
③②に小松菜と豆腐を加え混ぜ合わせる。
④シュウマイの皮で具を包んで、蒸し器で10分蒸せば完成!お好みでカラシを添えて。
豚挽肉だけで作ったシュウマイは、コッテリしすぎなのがちょっぴり苦手な私。だから鶏挽肉のあっさりしたシュウマイを作る事が多いのだけれど、今日は冷蔵庫に豚挽肉があったので、こんなシュウマイを作ってみました。餃子にもよく使う手だけど、豆腐を入れると脂っこさが和らいでパクパク食べられるから好き

豆腐の量は単に余っていた量をそのまま入れたのだけど、これ以上多いと水っぽくなると思われるので、入れすぎ注意です。
得意料理を聞かれる事があるけど、正直自分でもよくわからない。
毎日違うものが色々食べたい欲深さから同じメニューを頻繁に繰り返し作らないせいかしら・・・『コレはしょっちゅう作る』というのが思い浮かばない。でも、何となく挽肉料理は得意なのかもしれない、とふと思った。アレンジしやすいからオリジナル料理も生まれやすいという事かなぁ。