goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

漫画週刊誌の日(3月17日)

2017-03-17 07:55:26 | 今日は何の日

今日は『漫画週刊誌の日』です。

1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊されました。

講談社発行の「少年マガジン」は一冊40円で、表紙は大関朝汐でした。

小学館の「少年サンデー」は30円。表紙を飾ったのは、野球界のスーパースター長嶋茂雄です。

 

漫画といえば絵ですが

みかんちゃんが またガラスに見事な絵を描いちゃいましたよ

 

今回は完成度?が高く

冠羽や目までしっかりわかります

 

 

 

 

アハハ

たしかにガラスが大丈夫か?と思うくらいの勢いでぶつかったみかんちゃん

今回も脳震盪をおこすことなくケガもしなかったのでホッとしたのですが

後々何らかの後遺症が出ないともかぎりませんからね

我々もレースのカーテンをひいておくなど対策をしておかなくてはいけません(^-^;

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


万国赤十字加盟記念日(3月16日)

2017-03-16 08:37:21 | 今日は何の日

今日は『万国赤十字加盟記念日』です。

1886(明治19)年のこの日、日本の博愛社がジュネーブ条約に加盟し

翌年日本赤十字社に改称しました。

これは、1864(元治元)年にアンリー・デュナンが提唱したジュネーブ条約により基礎が作られた

万国赤十字同盟の運動を外国で見聞してきた佐野常民らの尽力でした。

 

今日は赤十字関連ということで

久々にこの方に登場していただきましょう

ナースキャップに赤い十字

現在赤十字病院に勤務しているんですね

 

ナースゲンさん、相変わらずご多忙のようですね

 

 

みかんちゃん、コスプレじゃありませんよ

ゲンさんは立派なナースとしてのお仕事を持っているのですよ(*^-^*)

 

あなたの地域の日赤病院にナースゲンが勤務してるかもしれませんよ(* ´艸`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


靴の記念日(3月15日)

2017-03-15 07:29:21 | 今日は何の日

今日は『靴の記念日』です。

陸軍の創始者・大村益次郎は、輸入した軍靴が大きすぎるため

日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をしました。

これにより、1870(明治3)年のこの日、西村勝三が

東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場・伊勢勝造靴場を開業しました。

ぽんちゃんの足は裏が柔らかくてブニブニで

触り心地がいいので

こんな感じで時々感触を楽しんでしまいます(#^^#)

 

 

暴れてキューッとなった足もかわいいんですよね

やめられませんよ~

 

 

靴を履いたぽんちゃんも可愛いかもしれませんね(* ´艸`)プッ

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


美白の日(3月14日)

2017-03-14 07:41:21 | 今日は何の日

今日は『美白の日』です。

この日がホワイトデーであることから

化粧品メーカーのポーラが制定しました。

 

美白と言えばやっぱりしろちゃん

真っ白でピカピカのお顔

その美しさを保つための秘訣を教えてくださいな

マ、マッサージ?

かゆい所をかいているだけに見えますが・・・

 

 

いやいや、さっき耳のツボに爪が入ったんでしょ?

あくびのツボ!!

 

こらこらこら!

どこで拭いているんですかっ(# ゚Д゚)

 

 

なんかすっごく上から目線ですね(^-^;

たいした努力もしないのに

白くてかわいいしろちゃんがちょっとうらやましくなりました(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


サンドイッチデー(3月13日)

2017-03-13 08:27:46 | 今日は何の日

今日は『サンドイッチデー』です。

2個の「サン(3)」が「イッチ(1)」を挟んでいることから決められた日です。

サンドイッチの語源は、カードゲーム好きのサンドイッチ伯爵(イギリスの政治家サンドイッチ4世(1718~1792))

がゲームをしながら食べられる物として考案されたと一般に言われています。

ですが最近では、「サンド(砂)とウィッチ(魔女)」以外は何でもはさんで食べれる万能メニューと言うのが有力説です。

 

ぽんちゃんはどんなサンドイッチを作りますか?

うわー・・・なんか、口の中がバッサバサになりそうですが

それ、販売する気なんですか?

一個いくらで売るんですか?

 

そんなドヤ顔するほどじゃないですよ(笑)

 

ぽんちゃんカフェをご利用の際はドルをご用意くださいね(* ´艸`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


サイフの日(3月12日)

2017-03-12 07:28:36 | 今日は何の日

今日は『サイフの日』です。

「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから、財布の記念日としました。

業界用語では二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」というそうですよ。

また、昔から財布の中に蛇の抜け殻を入れておくとお金が貯まるといわれています。

 

 

 

 

 

 

私のお財布に入ったお札は

すぐに飛んで無くなってしまいます。

もしかしたら本当に「オサツ」という名の鳥かもしれません(^^;

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 

 


パンダ発見の日(3月11日)

2017-03-11 07:28:58 | 今日は何の日

今日は『パンダ発見の日』です。

1869(明治2)年のこの日、伝道中のフランス人神父ダヴィットは

中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。

これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。

 

 

ぽんちゃん『パン発見の日』

 

 

私も若干不安になってきました(^^;

 

こんなブログでいいんだよ、という方 ポチッとお願いしますm(__)m

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


サボテンの日(3月10日)

2017-03-10 08:21:40 | 今日は何の日

今日は『サボテンの日』です。

岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定しました。

「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合せですよ。

 

サボテンといえばトゲが特徴ですが ぽんちゃんも・・・

 

 

なんだか偉そうに言ってますが

換羽でツンツクが出現してるだけでしょ?

あれ?じゃありませんよ

 

換羽期は首回りにたくさんのツンツクが出現していたぽんちゃん

ほぐしてあげると気持ちよさそうに目を細めていました

今は落ち着いてピカピカの羽根で元気に動き回っていますよ~(*^-^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


雑穀の日(3月9日)

2017-03-09 07:51:09 | 今日は何の日

今日は『雑穀の日』です。

「ざっ(3)こく(9)」の語呂合せから日本雑穀協会が制定しました。

雑穀米、美味しいですよね。

見た目もカラフルで食感もプチプチもちもちで楽しいし

ヘルシーで栄養価もあります。

そういえばオカメ達が食べてるのも雑穀ですよね

あらあらぽんちゃん、私たちの分も用意してくれたのですか?

 

 

お気持ちはと~ってもうれしいのですがね

私たちは生雑穀、食べられないのですよ

たぶんお腹こわします(;´∀`)

 

「ぽんちゃんとだったら生雑穀食べてみようかな・・・?」という勇気のある方

ぜひ一緒にランチしてあげてください(*´▽`*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


 


エスカレーターの日(3月8日)

2017-03-08 07:21:20 | 今日は何の日

今日は『エスカレーターの日』です。

1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され

この日運転試験が行われました。

第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動きました。

 

今日も本立てラックの頂点を目指しているぽんちゃん

 

 

 

 

ぽんちゃん、そんな事言ってますが

「お手手おにぎりタクシー」は毎日利用してますよね

てへっじゃありませんよ(;^ω^)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


サウナ健康の日(3月7日)

2017-03-07 07:21:17 | 今日は何の日

今日は『サウナ健康の日』です。

日本サウナ協会(現 日本サウナ・スパ協会)が1984(昭和59)年に制定。

「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せですよ。

 

鳥さんをケージに戻すとき

手に乗せて戻す、いわゆるお手手タクシーで鳥さんを運ぶ飼い主さんも多いのではないでしょうか?

我が家のぽんちゃんは これ

握られて戻るのですよ^^

 

 

は~い

でもね、ぽんちゃんの握り心地がとても良いものですから

なかなか放さないでいると・・・

 

手の中がサウナ状態になるんです

どことなくぽんちゃんも心地よさそう(* ´艸`)

 

ぽんちゃん熱くてごめんね、と言いながらなかなか解放してあげない飼い主なのでした

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


弟の日(3月6日)

2017-03-06 08:22:41 | 今日は何の日

今日は『弟の日』です。

姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が1992(平成4)年に提唱したのですよ。

食いしん坊のみかんちゃん

パスタのダイレクトメールに目が釘付けですね

 

 

 

 

 

 

そんな弟の面倒をみてくれているゲンさんもよろしくお願いします(*^-^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


ミスコンの日(3月5日)

2017-03-05 09:03:55 | 今日は何の日

今日は『ミスコンの日』です。

1908(明治41)年、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し

その審査結果を公表しました。これが日本初のミスコンテストとなりました。

1等に選出されたのは小倉市長・末弘直方の四女・ヒロ子で学習院女子部3年に在学中でした。

コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になってしまいました。

ぽんちゃん、今日はミスコンの日であって雄コンの日ではないのですよ

 

 

 

 

ですから雄コンじゃないんですって!

 

 

 

 

 

 

「押すコン」でもありません(#^ω^)

 

我が家の『カメコン』チャンピオンは誰かな?(* ´艸`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


ミシンの日(3月4日)

2017-03-04 08:17:11 | 今日は何の日

今日は『ミシンの日』です。

1990年(平成2年)、ミシン発明200年を記念して

日本家庭用ミシン工業会(現在の日本縫製機械工業会)が制定。

「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせです。

そうですね

小さながま口からお洋服まで

ミシンで物を作るのは好きですね~

そうそう、ぽんちゃんも私がミシンで作ったのですよ

背中にファスナーがあるでしょ?

 

うそです(* ´艸`)ププッ

ぽんちゃんみたいに面白くてかわいいオカメインコは

どう頑張っても作れませんよ(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


ひな祭り(3月3日)

2017-03-03 09:07:31 | 今日は何の日

今日は『ひな祭り』です

女の子の健やかな成長を願う伝統行事で

女の子のいる家では、ひな人形や調度品を飾り

白酒・菱餅・あられ・桃の花などを供えてまつります

桃の節句とも言いますね

 

さぁさぁ、我が家でも雛祭りをしましょう

オカメぬいぐるみの上に立ってオレ様顔をしているしろちゃんですが

 

雛祭りその1~

冠羽がピョコン

目がルビー色の幼顔

しろちゃんは一番年少さんですから、つい最近のような気もしますね^^

 

 

上から目線を送るみかんちゃんですが

 

雛祭りその2~

こんなプラスチックケースに入っていたんですよ

雛の頃からお腹がパンパンでしたね(* ´艸`)

 

 

みかんちゃんが来るまで

食いしん坊ナンバーワンだったゲンさん

 

 

雛祭りその3~

うひょーか~わいい~(≧∇≦)

雛の頃からお野菜も食べていたゲンさん

偉い偉い^^

 

そうですよ( ̄▽ ̄)イヒヒ

 

 

雛祭りその4~

大御所ぽんちゃんにも こんなヒナヒナ時代があったんですよね

信じられませんが(笑)

 

いろいろな雛祭りを楽しみましょうね~(#^^#)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)