goo blog サービス終了のお知らせ 

”OKINAWA発”ゆう兄ちゃん ちょーテキトー雑文

自動車バイク自転車健康スポーツ登山ハイキング子育て仕事恋愛旅行、徒然なるままの放言すみません。

車中泊の旅 めっちゃ込み出来立てほやほやこれ知らんでしょ 道の駅「可児ッテ」

2010年10月28日 | Weblog
去る9/18道の駅「可児ッテ」オープン。
盛大にオープンできました事を感謝致しまして、10月毎週末に感謝祭を開催。
10月後半のイベント
・信州ハムの販売
・鮎の塩焼き販売
・餅つき大会
・白川茶詰め放題
------ 出典:可児ッテ ホームページ http://www.canitte.com/ --------

以前テレビの地域情報番組でやっていた記憶を辿りながら、遂に可児御嵩インターの近くに所在することを確信し、イザ出撃。
規模はそれほど大きくないものの駐車場にすぐ入れないほどの混雑ぶり。
行って初めてその理由がわかりました。


真新しい建物。
「可児ッテ」=可児ッテ(CANITTE…地域の活力の中心という意味の造語)だそうです。「建物は不規則に並んだ面柱を特徴的に配し、躍動感がありながら建物の中に入るとゆったりとした空間を演出しています。」だそうです。




停める場所がなく、誘導されるままに玄関前の安全地帯へ、、、らっきー!


中に入ると、凄いオバハンとオヤジの熱気を感じました。
私は少々気分が悪くなり屋外へ退散。


海のない岐阜県の本格的な海鮮市場。
私が見ても安いのは分かりました。


屋内のレストランとは別に中庭もイベント広場とテイクアウト軽食コーナーになっています。


手持ち豚さ、否、手持ち無沙汰から海鮮ラーメン(500円)と海鮮焼そば(300円)を注文。


カミサンは海鮮市場で悪戦苦闘。
マグロの切り落としを超~安値でゲット!!


ビニール袋一杯のマグロ切り落としからの三品。
・ねぎとろ
・皮の酢付け
・唐揚げ
食べ応え有りました。


まだ地図にも載ってません!


◇ブログランキングに参加しています!↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車中泊の旅 美濃焼と文化の... | トップ | 雨なのにめっちゃ人おおすぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事