ROCK THIS TOWN!

PUNK、SKA、ROCKABILLY、PSYCHOBILLY、ROCK'N'ROLL!!

暴愛への賛美

2004-08-31 | PUNK
ジグジグことSIGUE SIGUE SPUTNIKの1986年デビューアルバム
FLAUNT IT (邦題:ラヴ・ミサイル)です。
第5世代のロック・バンド、サイバーパンク、
Voがストッキングを被ってたりと話題は多かったものの
評価はイマイチでしたね

元GENERATION Xのトニー・ジェームス(space guiter)を中心に結成、
チープな打込み、シンセベース、エフェクターやサンプリングなどの
テクノロジーを駆使したロケロー!
(簡単に言えばHOTEIのC'MON EVERYBODYの元ネタみたいなもん)
LOVE MISSILE F1-11、SEX BOMB BOOGIE、21ST CENTURY BOY
アタリはかっこ良いっス!
曲間には業界初スポンサー企業のCMも挿入!?


 

GUITARHYTHM

2004-08-30 | FAVOURITE
同じく1988年リリース、HOTEIのソロデビュー作
ギタリストのソロなんだけど、特に弾きまくりってわけでもなく
これまで通りのメロディーに海外進出を目標?に全詩、英語という作品
コンピューター(打込み)なども使われ、
布袋、ホッピー神山、写真家ハービー山口と少人数で創られた
コンセプト・アルバム「GUITARHYTHM」

A 1. LEGEND OF FUTURE        B 1. WAITING FOR YOU
2. C'MON EVERYBODY         2. STRANGE VOICE
3. GLORIOUS DAYS           3. CLIMB
4. MATERIALS             4. GUITARYTHM
5. DANCING WITH THEMOONLIGHT    5. A DAY IN AUTUM
6. WIND BLOWS INSIDE OFEYES




これもかなり聴きました
映画音楽のようなオーケストラにはじまり、
ジグジグなA2、HOTEI節なA3、B1、
ダークな感じのA3、A6、ロマンチックなA5
どれも好きです。

このアルバムでは結局ツアーはせずで東京と大阪の2公演のみ
11/15 大阪城ホールも良かった。

FLOWERS FOR ALGERNON

2004-08-27 | ROCK
1988年、BOφWY解散後の氷室京介 ソロデビュー作

アルバムも飛び飛びでしか買ってないし
このアルバムぐらいしかまともに聴いてないや
(ソロになってのLIVEも去年はじめて行ったぐらいだし...)
どうしてもBOφWYの延長線で聴いてしまうし、
(今はそうでもないが、ソロスタート時はどうしてもね)
それを超えるモノを造るのは難しいよね



GIGS

2004-08-27 | LIVE
1986年、BOφWYはシングル「わがままジュリエット」、
アルバム「JUST A HERO」のリリースに、ツアー、
雑誌にも登場するようになりだんだんと知名度は上がってきました。
7/2に初の武道館、1ケ月後にそのLIVE盤をリリース
この辺のアルバムはもちろん予約して発売日には買ってましたね


ライブハウス武道館へようこそ!

この頃はまだ神戸に住んでたんで、結局「GIG」に参戦したのは
1987年の
2/14 神戸文化大ホール 「ROCK'N'ROLL CIRCUS TOUR」
7/31 神戸ワールド記念ホール 「CASE OF BOφWY」
11/4 神戸国際会館 「ROCK'N'ROLL REVIEW DR.FEELMAN'S
           PSYCHOPATHIC HEARTS CLUB BAND TOUR」
ですね、
しかも「CASE OF BOφWY」はチケットが取れなくてスタッフのバイトとして参加!
リハも少し観れたし、HOTEIも間近の距離で遭遇、
で、配置されたのがアリーナの中央、PA席の通路だったんでステージはばっちり観てました。
これで日当が出るんだから美味しい仕事だね
(帰りにスタッフルームからセットリストも拝借というオマケ付?)
しかし4時間のGIG、初期の曲を聴けて嬉しかったな



4本のビデオから2001年CD化

BOφWY

2004-08-26 | FAVOURITE
BOφWYの3rdアルバム「BOφWY」1985年リリース
このアルバムではじめてBOφWYを知りました。
当時、ネットなども当然なくて情報を求めてもほとんどありませんでしたね。
(「BOφWY'S BE AMBITIOUS」ツアーも行きたかったが神戸はなかったので断念)

で、たまたまこの年の大晦日にNHKで放送された「MUSIC WAVE」で
はじめて動いてるメンバーを観てカンドー!
なんだこの踊りながら弾くデカイギターの奴は!?って感じで
そっからはもうハマりまくりでしたね

A 1. DREAMIN'            B 1. BAD FEELING
 2. 黒のラプソディー         2. CHU-RU-LU
 3. BABY ACTION           3. DANCE CRAZE
 4. 唇にジェラシー          4. ハイウェイに乗る前に
 5. ホンキー・トンキー・クレイジー  5. CLOUDY HEART




自分が今でも音楽を聴いたり、楽器を演奏したりって原点は
このアルバムかもしんないな