goo blog サービス終了のお知らせ 

遊ちゃんと2人だけの夜

・・自分記録の独り綴り・・

朝から、流れ流れて

2024-07-23 05:38:41 | 家族・家族まわり

 

大きなトマト、いや普通サイズ?が採れると嬉しい!

期待値を上回って甘くて美味しいトマトが育った。

もう1日おいたらもっと赤くなるけど、早めに収穫!

 

普通サイズの苗木、ミニトマト苗木共に、

ネットを厳重にしたから、カラスには狙われなくなった。

普通サイズには、ナメクジが付いてる時がある💦

・・・それで思うんだけど、

カラスは赤い色がわかるのね? 

黄色のミニトマトは狙わない。

ゴミ袋を黄色にしたのはカラスが嫌いな色だからでしょ?

そうか、黄色トマトだけ栽培すればネット不要だ。

 

じゃあ、ナメクジも色が分かるの? 

熟した匂いでやってくるのかな?

ナスに、丸い虫食い穴が開いてるのがあるけど、

あれもナメクジ? 食し方が別の虫みたい? 

 

ナメクジは何のために生きてるんだろ?

君ら、トマトを何ミリか食べて成長して、何になる?

美味しいという感覚は、、、多少はあるよね、

だから赤くなったのを食べに来るんでしょ?

 

ナメクジに、生きる意味があるか?

と聞いたら、何て言う?

ナメクジはムッとして言い返すかな。

じゃあ、お前には、生きる意味があるのか?

私はこう答えるしかない。わかんないわ。

ナメクジに言われる。

そうだろ、じゃあ、俺だろうがお前だろうが同じだ。

・・・宇宙的観点?からすると、

ナメクジの存在と私の存在は同等だわね。

 

 

亡き母は60歳前から野菜作りを始めて、←叔母宅の農地で

母は私と違って、とても働き者だし勉強好きだったから、

畑仕事もすぐ腕を上げ、見事な野菜を作って、

周囲からイヨベさんは上手だ上手だと言われていた。

孫達が夏に来て、母の畑でキュウリやトマトをとる時に、

バッタだの何だの虫を見つけて大騒ぎする孫達に、

(この辺の畑は砂地なので、バッタが多い)

「一寸の虫にも五分の魂」とお決まりの言葉を言い、

不必要に命を奪わないよう教えたりしてた。

どうせ食べきれないから、少しくらい虫にあげてもいい、

「それは虫の分だよ。」と孫達に言った。

何度も聞いてたせいもあるし、私もそう思う。

ま、趣味娯楽の野菜作りだしね。

 

・・思い出したら、泣けてくる。

私もあの頃の母の年に近くなった。

私にはあんなに本格的な畑作りはとうていできない。

毎夏、子連れで、長々と実家で過ごした。

海通いし、温泉やスパに行き、畑に行き、虫取りをし、

地元の子どもイベントに入れてもらい、ラジオ体操に出た。

食事は母の料理が並び、どれも鮮やかな生きた味がした。

夕食後は、母が子ども達の夏休みの宿題を手伝った。

漢字や算数を教える母は本当に楽しそうだった。

あの日に、私はなんでもっと、

母を労り大事にしなかったんだろう。

あんなに尽くしてくれた母を。

 

 

朝から、話が流れ流れてどこへ行くやら。

あ〜あ、 今日も昼前から学童に出勤。

 

昨日は、家庭環境の悪いサイコな小6男児に対して、

殴りたい!という強烈な衝動が走った。初めてだ。

心身に良くないから、上の空で仕事しよう。

 

 

コメント

区切りをつけた

2024-07-08 23:15:57 | 家族・家族まわり

 

娘は気持ちがすごく軽くなった様子。

手続きが終わったとLINEしてきた。

 

細かく書いたブログはアップしないことにした。

もう過去になったし、私の頭からは削除した。

 

娘は6月28日金曜日に「緊急避難」し、

7月3日水曜日、マンションに2時間程戻り、引越し作業。

今日、離婚届けを提出。

証明書を、マンションに内容証明で発送。

マンションの鍵は、相手の勤める会社に書留で送付。

 

夏が終わったら、職場を変える予定でいる。

その際、東京都に引越す。

 

 

娘は数ヶ月前から、

肌荒れがひどくなり、よく吐いていた。

それが「避難」してから数日で、

肌がツルツルになり、吐かなくなった。

どれほど「相手」が毒だったか・・・・

 

 

良かった。ホッとした。

気持ちを楽にして、自信を持って、

生きたい方向に真っ直ぐ進んでほしい。

 

 

コメント

共有財産の折半

2024-07-06 07:34:22 | 家族・家族まわり

 

昨日朝、娘から電話があった。

「急に財産分与すると連絡がきて、振込まれた」

 

呆気にとられた。

前日には、

出さないと言ってた引っ越し代金が振込まれ、

今回は2人の口座預金全ての半分の額が、

ケンカ口調無しに入金された。

結婚1年半だから、たいした額ではないにせよ、

娘の口座にあるお金すら、

前々日まで、「返せ!」と言われていたから、

思ってもみない展開だ。

 

後で続きを書く。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

引っ越し完了

2024-07-03 12:02:56 | 家族・家族まわり

 

挿木の薔薇はまだまだ小さい。

このツボミ、ジャストジョイ。

 

左のは、赤いパプリカなんだけどなあ。

赤くなるのかなあ?

 

 

 

娘は荷物を出した。

昨日からLINEはブロック、電話は着信拒否。

離婚届けは、これから出す。

マンションの鍵は郵送する。

 

光熱費を娘が払っていたから、名義は娘だった。

本日付けで解約手続きをしてあった。

それに思い当たったのか、

名義変更手続きを向こうがしていた。

キツネとタヌキの化かし合い? 馬鹿試合?

 

 

さっきから、こちらは土砂降り。

すごい降り方だ。

足先が冷える。

 

 

コメント

戦いやまず

2024-07-02 02:40:42 | 家族・家族まわり

小学校の教職員は私達より早く、

17時45分には全員帰ってしまい、

久しぶりに校舎のマスターkeyを手渡された。

 

え! 早いですね! と言うと、

息子くらいの年の男性教師が満面の笑みで、

お願いしまーす!と嬉しそうに退けて行った。

働き方改革がほんと徹底されてきた。

子どもに必要以上のエネルギーを注がない、という意味でも。

彼らのそういう態度があからさまなので、

私も最近はそれに倣って、省エネ子ども対応に徹している。

時給に見合う正しい労働だ。

 

 

 

雨降りだから、帰宅後のゆーちゃん散歩は省略。

ゆーちゃんの夕食を作り、食べさせて、

自分用は・・・ひと月に1度くらい食べたくなるカップ麺!

久しぶりのどん兵衛がおいちいなぁと食していたら、

わんわん!わんわん! ←電話の呼び出し音

あー、叔父さんだよ、も〜 

 

某駅前の割烹まで乗せて行って、との依頼。

しかたないなあ〜〜

てことで、5分後に叔父宅に迎えに行った。

 

私のミニクーパー、助手席はゆーちゃん専用。

私とゆーちゃんのための車、のはず。

 

初めて乗せたわ、ゆーちゃん以外を。

それが叔父を飲み屋に送るためとはね。

息子ファミリーが来た時に、

息子と2人だけでドライブを予定してたのに、

なんだか時間の余裕がなくて、息子を乗せらなかった。

うーん、初めて乗せるのが叔父かぁ〜 複雑だ。

 

て思ったけど、お店前で下ろしたら、

タクシー代みたいに、ホイと5千円置いて行った。

(距離的にはタクシー料金より少し多い)

ふーん、じゃ、ガソリン入れるか。

てわけで、5000円分入れたら、ちょうど満タンになった。

 

最近、セルフサービスのスタンドで、

20リッター入れるパターンなので、←4千円以下

初回の納車(3月末)以来、 ←その後修理に2ヶ月

メモリが満タンになってるのを見たのは初。

 

満タンにすると、車のエンジン音が、

お腹いっぱい! 体が重い!

と言ってるような音に感じるのは、私だけ??

ん? MAX満タンまで入れちゃったから?

 

 

これを書きながら、もう日付けは2日になった。

娘は、1日、ある銀行口座から全額下げて解約した。

これに関わる件で、さまざまな問題点を娘に聞いてみた。

よーく調べてあるし考えてある。

思っていたより、しっかりしていて安心した。

2日は離婚届けを提出する。

相手が「一緒に出しに行く」とLINEしてきたのには呆れた。

3日は、便利屋さん2人、同僚1人に協力を得て引越し。

3人には事情を説明してあり、ボディーガードを兼ねている。

あと32時間後には、脱出完了。

 

その翌日、7月4日は、息子30歳の誕生日。

 

生きてる限りいろいろあるもんだ。

 

佐藤愛子じゃないけれど、

戦いやまず、日は暮れず。

 

 

コメント