そろそろ最後の投稿かな。
息子一家は丸24時間滞在して帰京。
日曜日の14時に瀬波温泉の旅館到着。17時合流。
夕食はすぐ近くの大江戸温泉ホテルのバイキング。
(日帰りプラン→ 夕食+お風呂、税込4500円)
久しぶりに会った。2歳3ヶ月。
息子とよく電話してるから、←スピーカーで声が聞こえてる
私の声が、やっと実物と一致したようで、
今回の初対面では、私が話しかけたら、目を見開いて、
「あいこしゃん!」とニッコリ笑ってくれた。
それからは100回くらい、「あいこしゃん」と呼びまくり。
なーちゃん(ママ)に髪をパッツンと切ってもらい💦←しかもギザギザ
なんか変だけど、可愛いから、まあいいか。
食後、このホテル内の売店で、
トミカのミニカーやサメのオモチャなど買ってあげ、
宿泊旅館に戻って話して過ごした。
孫はバイキングですっかり私に慣れて手をつないで歩き、
部屋では私に抱っこされて、お膝でミニカー遊び。可愛い。
息子一家はロングドライブで疲れたろうから、
夜もふけぬうちに、私は帰宅。
翌朝早起きして、お料理6品と、お弁当作り。
買っといた地場産の上質豚肉やウインナーなど合わせて、
東京の自宅での夕食用・数日分食料を、
保冷剤たくさん入れた箱に詰めて、お土産完成。
写真を撮る余裕は全くなかった。
息子チェックアウト後に、道の駅など寄ってから、
我が家に迎えに来てくれて、
息子の車に同乗して海岸線ドライブ。
孫は後部席でママと寝たり起きたり。
私は助手席で息子とお喋り。
息子お気に入りの、
塩釜(塩作りと販売。海側外カフェ、内カフェ)のお店で一服。
というか、息子はここに来たかったらしい。
お天気は曇り。でも雨はまぬがれラッキー。
ほんの少し遅めの昼食は、
チェーン店ではない、地魚豊富な地元のお寿司屋さん。
(店内の造りは回転寿司と同じ。タブレットは無くて、
注文は紙に書いてカウンターから手渡しか、口頭で。)
息子も奥ちゃんも、美味しい美味しいと大喜び!
お米美味しいし、ネタがデカいし新鮮だし。
2人ともたーくさん食べて幸せそうで、私も幸せ。
孫は卵焼き大好きで、3巻食べたかな? 2巻かな?
これは、「にーさいです!」としてるところ。
まだ人差し指と中指の「2」が難しい時期。
息子も2歳の時はこうだったなあ、と懐かしくもある。
私に孫という存在を授けてくれて本当にありがとう、息子。
そして、こんなに健康でいつもニコニコ、穏やかで良い子。
呆れるくらい溺愛する息子夫婦と孫、なんて幸運なことだろう。
息子夫婦はほんとに仲が良くて、
息子は家事も子育ても何でも一緒にやっている。料理は息子が得意。
魂が呼び合って出会うべくして出会ったパートナーって感じ。
昔の自分の時を思い出すと、もう心から羨ましい。
息子が2歳の頃はすでに、私たち夫婦は破綻していた。
その中での、実質ひとりでの子育ては、負担が重かった。
破綻した中で、離婚せずに氷河期みたいな生活を8年送った。
人生の最大の無駄だった。
以後、子ども達にも、よく言って来た。
仕事でも恋愛でも、ダメだなと思ったら、即刻やめなさい、と。
我慢や忍耐は最悪の選択だと。すぐ次いけ、と。
あ、また、横道にそれた。
ほんとにほんとにありがとう、息子もなーちゃんも孫も。
最高に心満たされる幸せな時間だった。
最後に地元の海をぐるり回ってながめて、
息子に自宅に送り届けてもらい、バイバーイ!
孫が、「え? あいこしゃん、ばいばい、しゅるの?」
と、ちょっと寂しい困惑顔してくれて、なんて素敵な子!
幸せ。
でも私は、もうバッテリーが切れていた。
私が帰宅して喜ぶゆーちゃんと1時間半夕寝した。