goo blog サービス終了のお知らせ 

遊ちゃんと2人だけの夜

・・自分記録の独り綴り・・

小山を登って桜

2025-04-13 20:23:34 | 花・植物

 

土曜日の昼、少し走って、

桜の名所のはず?のなんとか山へ。

駐車場が満杯とかで300メートル手前の第三駐車場から歩く。

緩やかとはいえ、登り坂は息が切れる。ハアハア。

そして着いたのは、水芭蕉の小さな池。

そこから、山登り。

も〜 勘弁してよ。

右肺を切ってるから、やっぱり、こーゆー時はキツイ。

3分か4分しか登らないけど、ゼイゼイする。

 

 

上がると、開けた場所にさまざまな種類の桜。

ここは一応山だから、平地より気温が低くて、

まだまだ蕾のもあり、咲いてるのも5分咲き〜7分咲き。

種類がたくさんあるから、同時に見頃は来ないわけね?

 

ソメイヨシノより、私は濃いピンクの桜が好き。

それぞれの名前を見るけど、覚えられなず、即、忘れた〜

 

 

 

 

 

土曜日は、すっきり晴れてなかった。

空が青いと、もっと映えるんだけどね。

 

 

 

 

 

これ ↑ は名前が「アメリカ」とあった。

えー、そんな名前? 

アメリカから来た桜って意味? 

 

 

この桜 ↑が一番切キレイだった。

しかーし、15人くらいのグループが占領。

真下にシートを引いて、真ん中で、七輪で何かを焼いていた。

どーゆー事!! 桜のすぐ根本で火を焚くとは!

白い煙が出ている。

専門学校か何かの、学生達と講師かな?

 

講師っぽい40歳くらいの男性が何かを焼いているのだ。

 

① 私は、火を焚くんじゃない!と忠告したかった。

でも、黙って見ていた。 ← 日本人だなあ私。

 

② 赤ちゃん連れの関西弁の30代男性も、ぶつぶつ言いながら見ていた。

奥さんに「やめてよ、ケンカしないでよ」とたしなめられ、

男性は「だけど、▲▲の山火事はタバコの消し忘れなんやで」

と夫婦喧嘩中。ダンナさんはやっと我慢した感じ。

 

③ ガタイのいい60代の男性も目を釣り上げて、彼らを見に来た。

で、グループを眺め回してギロっと講師を睨んでから、

こちらにいる人達に、「団子を焼いてる。」と言った。

 

でも、グループ全員、

周りの人達がみんな非難の目で見てる事を気がついてない様子。

バカ講師が、団子乗ってる七輪を桜のそばに持ち上げると、

バカ学生らが喜んで、桜と七輪とバカ講師を写す。

世の中、こんなバカばっかりで、日本はどーすんだ?

それとも中国人なのか、この集団。

バカって幸せだなあ。。

 

 

 

 

山降りて、

も〜下界の方がそこらじゅう桜満開。

あっちもこっちも桜、桜、桜。

なんでわざわざ私達、咲いてない山に行ったんだろ〜?

 

ホントは、花見の本命は、

新発田城公園だったんだけど、

駐車場に向かって大行列する車を見て、即、行くの中止。

 

ランチは、巨大ハンバーグ。

お腹いっぱいで、帰りの運転は眠くなった。

 

 

 

 

コメント

花たちも終活

2024-11-01 15:25:30 | 花・植物
やっぱりウィルス性胃腸炎ではない気がする。
急性胃腸炎なんだろう。疲労のせいで。
職場に聞いても、
火曜日に接した職員にも、寄って来てた子達にも感染なし。

だから自宅で過ごす必要はない、と判断。


オイル交換に行ってきた。
交換が済むのを事務所で待ってたら、
あら、薪ストーブだわ。

修理工場の事務所の一角。↓



初期費用がかかるし、薪の入手先を確保しないといけない。
でも、これ1つで家中暖か。
お料理もできるし、火を眺めながら癒しの時間が持てる。
いいなあ。ほしいなあ。


体力が戻ってきたから、敷地内のミントを伐採。
今まで頑張っていたナスやミニトマトの苗を撤去。

薔薇は夏から外に出していたから、どれも傷んだ。

もう薔薇もやめよう。
もう、可能な限り手仕舞いしていこう。花たちも終活。



コメント

タネとり

2024-10-06 09:45:14 | 花・植物

また4つ咲いてた。

清々しい、心洗われるブルー❤️

体高は130センチ。

50か60のタネを撒いて、たった1つ発芽したバタフライピー。

よく育ってる。これくらいの気温が快適なんだろう。

もう少ししたら、

このサヤエンドウみたいのをとって、種を大切に保存する。

 

 

 

 

ところで、妖怪図鑑みたいだ。

やめて欲しい。日本はアンタ達のものじゃないのよ。

ろくでもない顔したのばっかり。

自民党村の中で好き勝手が通用する、最悪の日本。

やってること、ムラの年寄りの醜い小競り合い。

ほんと情けない国だ。

 

あ〜 いやだ!

こんな顔した奴らが、中身まともなわけはない!

キツネの祟りと、

深海から上がって歪んだアンコウ。

総理選一騎打ちの顔が、これかーい!

 

みんな異様に酷い。

こんな顔が日本のトップなんだよ。悲し〜

 

 

 

コメント

バタフライピーの種

2024-09-29 09:23:59 | 花・植物

あ、と気づいた!

種が成長してるじゃないの!

 

 

 

やったー!!

来年はたくさん種をまいて、たくさん咲かせて、

水色ハーブティーも、水色の塩も、水色インディカ米も、

あと、花をまいた生春巻きも作る!

 

たったの1つだけ育った種が、今は1メートルに。

たいしたもんだね。えらいなあ。

 

 

 

 

 

 

コメント

警戒レベル4?

2024-09-15 08:03:45 | 花・植物

空がどんよ〜り灰色雲で暗かった。

町内会の秋祭り準備を8時からやる予定だった。

 

朝7時過ぎ、

私が車庫にある工事用電気コードを巻き直していたら、←お祭り準備

(①お祭りの大型提灯の1つは、うちの車庫から電気を引く)

(②その年のボスによって、電気代千円を持って来たり来なかったり)

(③私が留守だと、うちの車庫に勝手に入ってコンセントを差していく)

(上記①〜③はいかがなものか。疑問はあるが、黙っている)

町内のボスが、「大雨になるなら延期します」と回って来た。

 

そのすぐ後で、ザーザー降り出した。

 

自分のケータイと、市役所から支給された防災タブレットに、

激しい雨になる,

激しい雨により土砂崩れに注意、警戒レベル4,

激しい雨により河川の決壊注意、警戒レベル4。

・・まだ降り始めたばかりなのに、今から4は早過ぎる。

 

 

あ、良かった。今日はおうち時間を過ごそう。

 

あまりに暑い日が続いたから、

植木の花々は、南向き風除室では弱るから、

日中ほぼ1日中日陰で風が通る場所に避難させていた。

 

月下美人に数日前からツボミがついてる。12個。

風除室に戻した。雨風よけ。

月末ころかなあ。

 

 

前々から真っ赤な唐辛子をほっといたら、

腐ってきたのがチラホラあった。

で、今朝、赤いの収穫。

途中土砂降りとなり帽子やTシャツに雨! 傘さして詰む。

数日干して、乾燥剤を入れて保存。

 

 

 

昨日3つ、今朝1つ、バタフライピー。

今頃になってよく育ってきてる。

タネが取れたらいいんだけどな〜

 

 

コメント