セキュリティが厳しくなる、というのは、
たまに考えもんだ。
私がFacebookを利用するのは、今は、
①友人らの最新情報を知るためと、
②自分のFacebookに非公開で自分の撮った写真をあげて、
パソコン上に写真保存するため、だけ。
自分の最新情報は、ここ数年ほとんどアップしない。
で、②をさっきやっていた。
写真はパソコンのメールアドレス宛に送ればいいんだけど、
なぜか、届かない、か、または到着に時間がかかっている。
待つのが面倒だら、Facebookに送り、
それを取り込んで保存しようとしたら・・
あ、そ、自分でも今はできないわけ?
で、「ファイルを保存」をクリックしてみたら、
何だこれ?
中国語の文字化けみたいのが出て、
パソコンのpictureにもインタネットマークで載り、
結局、写真は使えない。
直後に、Facebookの登録アドレスにメールが入った。
「何者かがアカウントにアクセスした可能性があります」
自分のFacebookを開けようとすると、これが出る。
で、解除のために辿っていくと、
免許証とかパスポートとか何とか何とか、10種類くらい出て、
そのうち1つスキャンして、Facebookに見せなさい、ってことだ。
やだなあと思って、「どれもありません」をクリックしてみたら、
じゃ、何とかと何とかを2つ出しなさい、だって。
もっと面倒じゃん。
でさ、わたくし、
Facebookは戸籍上の名前でやってない。旧姓だ。
免許証を送ったとしても、証明にならないんでは?
面倒くさいなー!
にしても、不思議だ。
不正アクセスと言われる理由はない。
わたしよ!本人がアクセスしたんだよ!
写真保存できないなら、←だいぶ前から出来なかった
「ファイルとして保存」なんて表示も出さなきゃいいでしょ!
で、ファイル保存させといて、
変な文字化けが出てきたのは、私のせいじゃない。
変なのは、そっちでしょ!
いや、しかし、変だな。
Facebookが警告したように本当に、
私以外の不正アクセスがちょうど進行してた?
私が「ファイル保存」を試した瞬間に、
私のパソコンのセキュリティも動いた。
で、保存するごとに「危険はありませんでした」と表示した。
て? 何? わかんないわー
何なん?
で、パソコンのセキュリティは、全ファイルスキャンを開始した。
しばらくして、ウィルスは検出されませんでした、との結果。
なんだろ~ねえ。
それってさあ、わたくしの拙い頭で考えるに、
Facebookのどこかに、チューカ系の寄生虫がくっついてんでない?
知らんけど。
何で中字の文字化けしたわけよ?
あ〜 面倒くさい。
元々は、何枚か届いた年賀状の作成に、
写真を使おうとしたのが、こんなことに。
でまた、長々年のSバンク利用から、
iPhoneをdocomoに切り替えたから、
YahooアドレスにiPhone写真を転送するのすら、
いちいちYahooのIDやパスワードを求められるから、
前は簡単だったFacebookに自分のみ公開で送っただけ、
なんだけどなあ〜
あ〜 もう今日はしたくない!
せっかく自由な時間だったのに。
年賀状は、LINEがつながってる人はLINEで済まし、
親類関係は作らないで、
コンビニ年賀状に宛先書いて出すわ。
あ〜 やだ。
Facebookなんか止める時が来た、ってことかな?
ちなみに、私のfacebookの中身が自分で見れない、
他の人からも私のは見れない、けど、
私には、それ以外は問題なく今まで通り見えてる・・・・
というね、
私がアクセスして、私が疑われて、私が疑いを晴らす?
どーなのよ、それ!!!
どうなってのよ、facebook!!
納得できない。
このウンザリ感が収まるまで手をつけない。
・・しばらくして、身分証提示方法を探るか。
名前を変えて登録してる人、大丈夫なのか?
にしても、身分証まで出したくないわ、Facebookに。
とにかく数日、ほっとこう。
Facebookで私が表示されなくて困る人もいないだろ。