夏音

「なつのね」ぶろぐ

あべしっ

2005年06月29日 20時48分49秒 | 雑談
「北斗の拳」がオンラインロールプレイングゲーム化決定!!!!
http://www.rbbtoday.com/news/20050629/23793.html

うおー.「あべしっ」って死んでいく雑魚やってみたい…. (ノω・)

あぁ,今日はこれだけ.(笑)

エイズと特許と…

2005年06月28日 22時14分18秒 | 政治・社会
エイズ薬で初の特許「強制」使用=WTOドーハ宣言に準拠-ブラジル

> 【ジュネーブ27日時事】ブラジルは27日、米薬品大手アボット・ラボラトリーズの
> エイズ治療薬「カレトラ」について、特許の使用料を支払わずにコピー薬を製造する
> と発表した。国内でのエイズ被害が拡大する中、ブラジルは同社と価格の引き下げ
> 交渉を行ったが合意に達しなかったため、2001年の世界貿易機関(WTO)ドーハ宣言
> に基づく、世界で初めての特許の強制使用に踏み切る。 

ここには2人のプレイヤーがいる.
一つは製薬メーカーであり,もう一つは病気に苦しむ国民を抱える国である.

製薬メーカーは大きな投資をして,新薬を開発している.
そして,企業である以上,開発に要した投資額を回収しなければならない.
もちろん,全ての研究が実を結ぶ訳ではないので,新薬開発の投資以上の
回収が必要となる.

一方,国も企業の研究開発のリスクは承知している以上,その成果である
特許に対し,使用料を払うことは承知しているはずである.でも,目の前に
いる病気で苦しむ国民も救わなければならない.
記事だけでは詳細が分からないが,ブラジルとしても出来る限りの金額を
提示したに違いない.

しかし,企業側の論理としては,一度特例を認めると,他の国々も同様の
要求を出してくるであろうこと,そして,安く提供した薬が他国に流れて
しまうことを懸念し,使用料の引き下げに合意できなかったのだろう.

この件だけで企業側の姿勢を批判することは簡単である.だが,しかし,
エイズ以外の病気で苦しむ人も多数おり,彼らは治療薬の登場を待っている.
彼らを救うのは,新薬開発に取り組む製薬メーカーかもしれない.

これがベストという解決策はないと思うが,今回のブラジルを先例に,今後,
多くの後進国がドーハ宣言に基づき,特許の強制使用に踏み切るだろう.

今後の製薬メーカーの対応含め,今後も注目しておきたいニュースである.


ネットは悪の温床(笑)

2005年06月27日 21時15分10秒 | 政治・社会
"実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000032-kyodo-bus_all

どこまでが共同の思いこみなのか知らないけど,ネットを「悪の温床」と
捉えてるのね.(笑)

この前も書いたけど,人間社会である以上,何をしたって犯罪は
なくならないし,情報が入手できることと,それをどう利用するかは
個人の問題(教育とか倫理とかの話もあるけど)であって,政治で
どうこう出来るものではない.

あと,
> ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名での
> ネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。
とあるんだけど,どうして「ネット=>経済社会の発展」となるのか
さっぱり分からない.

今週プレスされるらしい総務省の「情報フロンティア研究会」の
最終報告書とやらを読んでみるしかないか….

国産アンチウィルスベンダの必要性

2005年06月24日 00時58分51秒 | 雑談
人気の「ウィニー」、危険と背中合わせ 機密の回収不能
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200506230213.html

Winnyに限ったことではないが,ウィルスへの危機意識が非常に低いことを
よく感じる.例えば,帰省したときなんかに実家のPCでウィルスチェック
してみたら,50個以上のウィルスが検出されたりした驚いたた経験がある.

とりあえず,アンチウィルスソフトを購入し,こまめにチェックするよう
教えてきたが,アンチウィルスソフトを入れておけば安全と思ってもらうと,
それもまた間違いである.

例えば,Winnyにのみ作用するウィルスがいくつかあるが,ウィルス発見から
ワクチンが生成されるまでにかなりの時間を必要とするそうである.

現在,アンチウィルスベンダとしては,Norton,Mcfee,TrendMicroが
大きなベンダとしてあげられる.そして,各社,ワクチンを開発しているのは,
日本ではなくアメリカである.

そのため,現在,日本でウィルスが発見された場合,アメリカの方に報告され,
そこでワクチンが開発されるというプロセスを経るという.
そこには時差の問題があり,また,アメリカで利用されていないソフトウェアの
場合,分析から始める可能性もあり,それなりの時間が必要となる.

国内のソフトウェア開発の活性化を図る上でも,国産のアンチウィルスベンダの
創設が望まれる.

#知財国家になるためにも絶対に必要だと思うが….(笑)

VoIPの販売戦略の誤ち

2005年06月24日 00時56分24秒 | 雑談
「利益を生むビジネスを目指せ
――米国で加熱するポストVoIP電話の動き」
http://it.nikkei.co.jp/it/column/koike.cfm?i=20050620xt000xt&p=3

様々なISPや企業が導入を進めつつあるVoIPであるが,その販売戦略は
以下の2点で失敗であったと思う.

1.従来の電話と真っ向勝負に出たこと
- ネットワークはベストエフォートな世界であるため,VoIPの品質が
アナログ電話に劣ることは明確であるにも関わらず,アナログ電話の
置き換えを狙ってしまった.
2.低価格を訴求点としてしまったとこ
- アナログ電話と真っ向勝負したが故に,低価格を訴求してしまわざるを
得なくなってしまった.インターネットとの親和性を活かし,メッセージ
サービス等々との統合を行うことで,別のメリットを強調すべきであったが,
そのユースケースがあまり魅力的じゃなかったという話もあるが….

すでに普及が始まっているし,Skypeみたいな無料電話も登場してしまった以上,
低価格以外の付加価値が早急に求められることになる.

まぁ,当分は企業へのVoIP導入で食っていくみたいなことを言ってるけど,
品質保証が難しく,専用線みたいなソリューションになっちゃって,コスト的に
どうなん?という話がないわけでもない.

で,国内で最初に低価格という自らの首を絞めるような販売戦略を最初に
採ったのは…YBBなのか?(笑)

増税路線(T_T)

2005年06月24日 00時51分36秒 | 政治・社会
ここ数日のいろんな記事を読んでの所感をだらだらと3連続投稿.(笑)

http://www.sankei.co.jp/news/050622/sei032.htm

政府税制調査会が増税が必要だという報告を出したとのこと.

これこれの額が必要だから,税金をこれだけ集めなければならない.
そのためには,どこから回収するか…という論理で動いている.

税として回収できる額が国の力なんだから,身の丈にあったやり方で
やっていこう…という発想の転換が必要.

ローマ人の物語13「最後の努力」に末期のローマ帝国とそれ以前の
ローマ帝国の税制の違いが書かれている.面白いので一読の価値あり.

DNSの行方

2005年06月22日 22時17分29秒 | 政治・社会
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20084473,00.htm

「革命より漸進を」とは保守主義の思想をうまく言い表した
コトバだと思うが,私もこの意見に賛成するが故に,現状維持でも
問題ないという主張に同意する.

インターネットの慣習,その運用方針,システムがそれなりに(少なくとも
表面的には)うまくいっている以上,何もいじるべきではない.

今日はちょっとこれだけ….


ミツバチはダンスを踊る

2005年06月21日 00時46分39秒 | 雑談
「ミツバチはダンスで情報伝達」をレーダー実験で立証」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050620303.html

ミツバチのダンス…この話を知ったのは,小学校の国語の教科書か
なにかを読んだときだったと思う.

そのとき,何を思ったかについては記憶が定かではないが,ある程度の
知識をもった今でも,発表された内容を読むと,「生存する」ための
進化に驚いてしまう.

その一つの形が社会性昆虫と呼ばれるミツバチやアリなどの昆虫である.
社会性昆虫とは,群れの中に女王蟻/働き蟻/遊び蟻等の様な階層を伴った
生活を営むことから,その名前が付けられている.

そして,社会性昆虫には面白い特性がいくつも発見・報告されている.
例えば,
- 階層に属する蟻の数がほぼ一定比率を守っており,特定の階層に属する
蟻の数が減少しても,他の階層の蟻がその役割を負担する
- エサの在処を何らかの手段で伝える
等々,様々な特性が報告されている.

現在,こういった社会性昆虫の特性,自律性や協調性に着目し,システムの
管理とかロボット制御なんかに適用していこうという研究が進められている.

いくつか論文を読んでみたが,研究としては非常に面白そうである.
でも,なんとなくモデル化して都合のいい適用分野を見つけていい結果が出てます…
という印象も受けないわけでない.
自分の勉強が足りないせいで,本質を見抜けてないだけかもしれないけど.(^^;

まぁ,国内では大学が主導してやってる分野なので,面白い成果に期待したい
ところではある.

超執刀!!

2005年06月20日 01時07分20秒 | 雑談
「超執刀!!」
と,Nintendo DSで先日発売された「超執刀 カドゥケウス」なる
ゲームにはまってます,はい.

いくつかのゲームオーバー要素がある中で,患者に外科的処置を施し,
命を救っていくのが基本的なシナリオなんだけど,かなり難易度が高く,
クリアはだいぶ先になりそう….

このゲームのメインとなる手術のシステムは,タッチペンをフルに
活用したものとなっており,NDSでしか出来ないゲームとなっている.
開発者もインタビューでNDSだけをターゲットとしたゲームと答えており,
これまではどうしても実現できなかったゲームがNDSで可能となる.そんな
ソフトがたくさん登場してくれることをゲーム業界の発展と共に望みたい.

ということで,何度も患者を救えないくやしさを抱えつつ,サッカーを.

ライブドアの無線サービスとSkypeと…

2005年06月18日 03時10分36秒 | 雑談
http://tb.japan.cnet.com/tb.php/20084462

国内においては,Skype端末がノートPCしかないと言ってもいい
状況なので,使い勝手の点において,携帯には到底及ばず,
Skypeだけではそれほど盛り上がらない気はしている.

ライブドア的にはノートPCもってるユーザが,月525円だし,
加入しとけば便利そうだ…とユーザに思わせることが出来れば,
損益分岐点といっている30万人は確保できるのではないか.

個人的な話になるんだけど,たまーにしか覗かないヤフオクのために
毎月294円払っていたりする.これと同じ感覚で,月525円を払おうと
思う人は結構,多くいるのではないだろうか.

上記を裏付ける数字はもっていないが,感覚的にはそれほど外して
いないのではないかと思う.

また,先に無線端末がないという話を書いたが,今,無線端末として
有望なのは,PSPやNDSのゲーム端末ではないかと思っている.
その理由は,以下の4つ.
- PSPは20k,NDSは15kで購入できる携帯とほぼ同価格帯の端末であり,
PDAのような端末と比べて安価.
- 無線機能が標準装備として提供されている.
- Webやメールはもちろん,オンラインゲームを実現可能なスペックを有している.
- すでに百万台ベースでの出荷がある.

事実,NDSを販売する任天堂は全国1000ヶ所に無線APを設置することを発表したり,
先日のE3ではNDSで動作するVoIPソフトを展示する等,NDSを無線端末と見なした
戦略を立てているようである.

一方,PSPはいまいち動きが見えてこないが,計算能力はNDSを越えるだけのものを
もっているので,SCEの決断次第では面白い展開が期待できそうである.

以上のことから,ライブドアが提供する無線網のユーザ費用をSCEや任天堂が
負担するようなシナリオも十分考えられる.
この場合,
- 任天堂やSCEは,インフラ設置コストを抑制した形で,ネットワークという
新たなサービスプラットフォームを獲得出来る.
- ライブドアは固定顧客を掴むことが出来,サービスの安定・拡大に繋がる
- ゲーム開発会社やユーザはネットワークを通じた新しいゲームを開発・体感できる.
と全てのプレイヤーがWin-Winとなる関係を築くことが出来る.

これはなかなか面白いシナリオだと思うが,あんまりリアリティがないかな.(^^;