3月3日(火) 曇り
鶴岡高館山、下池周辺、すっかり雪は消えていますが、ここから見渡す庄内平野のまわりの山々は、
まだ、灰色の空に同化するように白い雪に蔽われています。
さて、今日は内山コースから時計周りに一周してみます。
静かにひっそりと咲いています。
(一時期盗掘の被害もあったようです。)
いったん上池方向に下り、一度舗装道路に出て、少し加茂方向に進み、また城山コースという看板
に従って登り返します。
内山コースと合流し、今日は八森山に向かいます。
八森山頂上です。境界柱でしょうか。
八森山で加茂方面と分かれますが、右に進み高舘山方向に。
地蔵さんも修行です。(冬服のままですが)
展望台のらせん階段(なかなか、なんともいえない感があります。)
三角点、頂上からは大沢コースを下ります。
もう一つの春
2~3本は咲いています、ヤブツバキ。
湖畔まで下りてきました。池にはまだ鴨たちが残っています。
鴨の群れから離れてたった一羽だけ、小さな池に
ピンボケですが、ウミウ・カワウ?でしょうか。もぐったりしてたし・・・・。場違いな?鳥になんか動揺しつつ
湖畔を後にします。
カタクリやニリンソウが咲き始めるのは、もう2~3週間もしたらということでしょうか。
浅き春 夢見しころを 過ぎてなほ
元旦 羊男