goo blog サービス終了のお知らせ 

miniatureYOYOSTUDIO

ねんどで作るミニチュアフード、小物など。
小っちゃなもの作りに挑戦しています。

ガスコンロ制作中

2023-02-28 | 小物など
五徳の脚です。 訳あって削り直しました。


脚の形は2種類あります。 こちらはこのままはんだ付けします。




こちらはワイヤーを通すことにしました。
実際に使って遊ぶものなのでしっかり付けたいと思います。




グリル排気口カバーです。 印をつけて網目を削っていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロ制作中

2023-01-31 | 小物など
五徳です。
脚の部分。型を一つ作り針で形を写し取ります。


これを12個。銅板を削りました。


真ん中の輪の部分は、真鍮のワイヤーを曲げてみました。


少しゆがんでます・・・
あと1、2回やれば上手く出来そうな気もしますが・・・


板から削ることにしました。真鍮板です。





結局、こんな作業をやりたいんです・・・

角が取れて丸くなっていく感じが良いです。





角が取れて丸くなった人も良いですよね。(なんのこっちゃ?)

こんな感じになります。塗装をするので色は気にしません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロ制作中

2023-01-16 | 小物など
焼き網です。
焼き網の枠を1本のワイヤーで作りたかったのですが、
途中で折れたりサイズがくるってしまったりで上手くいかないので・・・


半分づつ作って合わせることにしました。


網部分の横ワイヤーを少し曲げます。
定規にアクリル角棒をつけ、一定の角度で曲がるようにしました。


正確ではありませんが、だいたい揃いました。


ワイヤーが重なる所に溝をつけました。


これをはんだ付けします。


指に引っ掛からない程度に削りました。



Amazonで小さなネジを買いました。
どういう訳か…私はこのようなものを見るとワクワクします・・・。

商品情報:waves 精密 ネジ セット M1 M1.2 M1.4 M1.6 12種 各50個 計600個
¥799 税込 ウェイブス - 自作応援ショップ


6個使いました。
本当に留めているのではなく飾りですが・・・。


このように重なります。


これがグリルに入ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロ制作中

2022-12-30 | 小物など
まだグリルやってます・・・
受け皿台の脚。


焼き網台のつなぎ目をダボ継ぎの方法でつけたかったのですが・・・


ステンレスワイヤーが硬くてなかなか穴が開かないので先を削り細くしました。
これを差し込み、はんだ付けをします。


グリル扉と受け皿台は固定します。外せません。




受け皿台、焼き網台、受け皿。


このように重なります。
さらに焼き網をのせる感じです。


ワイヤーで試行錯誤しました・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロ制作中

2022-11-30 | 小物など
グリル内部です。
アクリル板の枠を作り、金属板を接着して組み立ててみましたが、
所々隙間が出来てしまうのが気になったので・・・


はんだ付けで組み立て直しました。




グリル扉の内側も金属板をはんだ付けして組み立てました。


これをアクリル板で作ったパーツと合わせます。


こんな感じで組み立てようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする