yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

大分つれづれ-7-

2008年04月02日 | 大分・宮崎つれづれ 2008.3.24~26
☆九州豊後路の小京都
杵築城です。写真は お城の旅日記 様よりお借りしました。
午後から杵築の町を散策しました。杵築城の西手に武家屋敷、商人の町通りがあります。
城下町散策マップを片手に 杵築城 大原邸、きつき城下町資料館 を見学しました。
お城のある町ってなんか落ち着きますね。日本を感じるDNAを刺激するのでしょうか? でも寒かったなぁ・・ぶるぶる震えながらのお散歩でした。


☆大分空港にて
楽しかった旅もそろそろ終わりです。今回の旅のきっかけは  からの "航空チケット" のプレゼントでした。
「マイルが貯まっているけど、どこかに行かない? (有効期限が切れそう?らしい?)」
ありがとう! 存分に楽しんできました。又マイルが貯まったら知らせてね。待っています。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きつき (カスミ草)
2008-04-03 22:07:49
恥ずかしながら、「きつき」が読めませんでした。
楽しい旅の様子が伺えました。
色々教えていただき有難うございました。
マイルってカードのおまけね!
カードを持ってない私は縁がありません~~~
カスミ草様 (yoyo)
2008-04-03 22:51:24
地名は難しいですよね。福岡時代の友人が杵築出身でしたので なんかなじみがあり訪れました。落ち着いた良い町です。息子は昨年仕事でマイルが貯まったようです。おこぼれ頂戴です。
ずっと読ませ意頂きました。 (fujimino)
2008-04-04 12:14:54
九州は仕事でも遊びでもたいていの所に行っています。
勿論国東半島の宇佐近辺もまわっていますが、日田、臼杵、杵築はまだ行ったことがありません。
それでも、臼杵は、大林監督の「なごり雪」などで「♪東京で見る雪はこれが最後ねと・・・。」なんて歌と共に見せてもらいましたが、杵築については全く知識がありませんでした。
なかなか素敵なところのようですね。
サンドイッチの城下町、行ってみたくなりました。
fujimino 様 (yoyo)
2008-04-04 21:10:33
町両側の高台は高級武士の屋敷群、仲の低地は 商人の町通りになっていました。城下町の風情があちこちに残っています。機会があればぜひ訪問してください。

コメントを投稿