暑さを逃れるため
お家の駐車場に


17㍉のレンチで、



オイル交換完了‼️
![]()

お次は…



チェーンに油っけないので







![]()
![]()
![]()
日が当たるまでの
作業でつ(*´ー`*)アツイヨ❗
まずは、
オイル交換したいと思います。
オイルの状態確認

ま、
確認済みでしたが…
汚いですね😅
では、
交換したいと思います。
用意したのは100均で購入した、
手鍋(*´ー`*)

17㍉のレンチで、
プラグを外します。



汚いなぁ💦


では、
つぎは、
新しいオイルを入れるのですが…
その量の確認します。
親切に記載シール有ります。
(*´ー`*)ヤサシイネ

とりあえず
用意しておいたオイル


100均で購入した容器で、
オイル計ります(*´ー`*)意外とあってるののの


0.6リットル


入れる時は
ジョウゴ使うとよかですよ
(*´ー`*)100円だし

オイル交換完了‼️

お次は…
チェーンの確認します。

あれ?
チェーンが…
見えない?
タルンタルンにタルンでまつ‼️


チェーンの調整も
シール有ります(*´ー`*)安心です。


ボルト左右緩め
チェーンの調整をします。



調整したよ

チェーンに油っけないので
グリスを塗布します。![]()

![]()
ジェネレータ、フロントスプロケットカバー

ジェネレータ、フロントスプロケットカバー
外して、
チェーンに、グリスを塗布
ついでにカバーの汚れをパーツクリーナーでお掃除![]()


つぎは、
プラグの確認
プラグは、ここに有りますよ
上から


イグニションコイル
外して…


このレンチ🔧で外します。



外したプラグの、
新旧比較


ま、
そんな悪く無いけど
新しいの購入したので
交換しておきます(*´ー`*)わーぃ

つきは、
アクセルの遊びが多いので
調整したいと思います。

赤点のここから


このまでの遊び…


スロットルの下に
アクセルワイヤーの調整があります。


ゴムのカバーをずらすと
調整ボルトが出ますので
ボルトでアクセルの遊びを調整しました。

最後に…
左のステップが
多分転倒した為だとおもいますが
曲がってしまっているため
正位置に戻します。
兎に角ぶっ叩いて治しました(笑)

そして

そして
リフレッシュした
カブなのでありました(*´ー`*)整備は大事だね


最後に
整備したキロ数を
備忘録🎶
